和風メインのマルチシチュエーションスタジオ。
2018年5月に開催された土日通しで36時間開催されたシェア撮影会に参加してきました。 土曜日10時から日曜日22時までという超ロング開催でした。
まず交通なのですが、千葉県木更津市の奥地にあるため、まともな交通手段が存在しません。
都合の良い駅的にはJR木更津駅なのですがそこからも10kmくらい離れているため、 駅からタクシーを使うと2000~3000円くらいかかってしまいそうです。
ですので、参加者同士で乗り合いでタクシーを使うか車を持っている方は自家用車、 運転免許を持っている方であればレンタカー等を使うことを強くお勧めします。
ただ、駐車場が20台までという制限があるので車で行く際は主催さんに 駐車場の残り台数を聞くことをお勧めします。
自分は2日目に当たる日曜日の10時くらいにモデルさんと自家用車で参加しましたが そのときは駐車場に10台強の車が止まっていました。
主催さんに話を聞くと土曜日の夜に花火とバーベキューをして 昼前くらいには帰って行く方がそこそこいらっしゃるらしく、 2日目の昼前くらいから参加すれば、駐車場に余裕はありそうでした。
そして、車で行く際ですが道中目標物のあまりない細い道を走るところがあります。 スタジオ前がまさにそれで、対向車とすれ違えない道の細さですので 車で来られる方は運転には十分注意してください。
次にスタジオですが、入り口が少しわかりづらいです。
太陽光発電パネルがたくさん置いてあるところの真正面に白い木の壁があり 中が見えにくいようにしてある場所があればそれだと思ってください。
中が見えにくいようにしているのはわざとで、ここは真面目な撮影スタジオなのです。 映画や再現VTR撮影などのにも利用されますし、グラビア撮影やアダルトな撮影にも使われています。
その制作シーンやタレント、スタッフを保護する意味合いでわざと入り口から中が見えにくい仕様なのです。
良い意味でも悪い意味でもですこし敷居が高いスタジオであるかもしれませんが、 中は開放感がある屋外メインのマルチシチュエーションのスタジオです。
大きなプール、和風・昭和風の建物が7棟、土管がある空き地的な場所、倉庫、 大きいグラウンド、部室、シャワー室、そして露天風呂があります。
グラウンドがとても大きく、ソフトボールくらいなら余裕の大きさで、 フットサル的な小さいサッカーゴールがおいてありました。 シャワー室もあるので、部活後のそれっぽいシーンも撮れそうです。
プールは少し小さめで、深さもあまりありません。ただ、潜水したモデルさんを 撮る用のガラス窓があるので、工夫次第で潜水シーンが撮れます。 プールの水は常に濾過循環させるタイプらしく、透明感も清潔感もある水でした。
ロケーションセット部は和風・昭和風の建物が多いですが1件1件が そこまで大きくないので、利用の際は譲り合いが必要そうでした。
うまく、人が写らないタイミングでロケーションの道で撮ると とてもノスタルジックで良い写真が撮れます。 周りに高い建物もないので空までドカーンと撮れますよ。
そして、このスタジオの面白いところは露天風呂があることです。 どう使うかは利用者にお任せするところですが、シュア撮影会では1時間ごとの交代制でした。
自分が思うに、撮影者とモデルさんとの良好な関係が紡げていれば とても撮れ高のよい画像を撮影することも可能かと思いますが、 やるやらないは利用者に一任するかたちです。
今回はスタッフさんがすごくしっかりされている方で、とても頼りがいがある感じがしました。
もう何回もこういう形でシェア撮影会を開催しているらしく、 リピーターも多いそうです。
撮影と関係なく絵を書きに来たとか、バーベキューと花火だけしたいとか、 人ではなくドール(お人形)を撮りたいなど、料理を作ってパーティしたいなど、 スタジオのルールに違反しない限り、参加方法を限定しないスタイルは好感を覚えました。
また、同じ主催さんがシェア撮影会を開催してくれると思うので機会があれば参加したいと思いました。
2人 | 2018年5月21日 9:56 |
|