ビビコスは感染症拡大に寄与する団体です。
今日のビビコスに参加しました。
総じて感じたのはタイトルの通りです。 公式サイト https://www.vividcosplaycarnival.com/ に綺麗ごとをいろいろ並べてますが、実際は参加者を密にすることに命懸けで取り組んでおられました。 麦わら帽子を被ったガタイがいいスタッフは撮影の待機列が長いと感じると「列を詰めろ」と言ってました。 自分も実際に対面でサシの状態で言われました。 「拒否します」と返事して、 「ソーシャルディスタンスしてます。公式サイトにマスクのイラスト付きで『感染症予防対策にご協力お願いいたします』と書いておきながら、『ソーシャルディスタンスするな』と仰るのですか?それなら公式サイトやSNSに書いてる感染症予防対策云々の発言を今すぐあなたが撤回して、『感染症拡大に寄与する』と発信してから再度同じことを自分に言ってください。」と言うと、20秒くらい睨み付けて立ち去りました。
別のスタッフ、ステージでマイクを握って進行役をしていたスタッフも問題発言連発でした。 画像1・画像2はステージの図ですが、観覧席を設置して且つカラーコーンと虎バーで観覧席の内外を仕切ってました。 立ち見席のとこには誰も入らず、寧ろカラーコーンと虎バーの外から立ち見するレイヤーさんがたくさんいました。 正月の箱根駅伝とかテレビ中継されるマラソンの沿道に集まって応援する人の如く観覧席外の立ち見レイヤーさんたちは密集してました。 観覧席内の立ち見席が空いてるのでそこに誘導すればいいものを一切誘導しない、しかもわざわざ観覧席外で立ち見してる人に「もっと詰めろ」と密集させる意図が理解できません。 ステージの進行をストップさせてでも観覧席に入るように呼びかければいいのに、なんでそれをしないか理解に苦しみました。 明日愛知県はマンボーが解除されるのでコロナが完全に収束するときっと思ってるのでしょう。
とりあえず、一部のスタッフの方々は問題発言が散見されたのでここで共有させていただきます。 公式サイトに書かれている文字は絵に描いた餅の可能性があります。 ビビコススタッフには理不尽なことを言われるかもしれません。 その時はきっぱりと拒否するなり公式サイト記載の内容との違いを指摘してください。
3人 | 2022年3月20日 22:22 |
|