無法地帯でした。
第8回の富士コスに両日参加しました。 いろいろ感じることはありましたが、特に感じたのがタイトルの印象です。 どこがどう無法地帯なのか纏めます。
・イベント非参加者である一般人の権利を最大限保護しすぎ 画像1と画像2に通り、一般人への理解と配慮を参加者に求める姿勢が他のイベントより強く感じました。 それ故一般人からの盗撮・過剰なスキンシップ(撮影時にレイヤーさんの肩に手を回す等)やセクハラトーク、なんでもかんでもやりたい放題でした。 例えば電車内で痴漢被害に遭えば被害者は声を出せます。 しかし富士コスでは公然とそれらの被害を受けても被害者が声に出しにくいルールになってます。 イベント慣れし過ぎた人には富士コスは過酷すぎる環境かもしれません。
・禁煙エリアでも喫煙し放題 アーケードの柱の至るところに禁煙と表示されてます。 しかし目利きの銀次清水駅前店の軒先に灰皿が常設されていて客がそこで喫煙していました。 その灰皿は商店街の歩道にポツンと置かれていました。 他にもコマメか矢入魚店の軒先にベンチが置かれていて、そこの店主が公然と喫煙していました。 そこは灰皿なしでした。 店舗の場所はこちらでご確認ください。 https://shimizu-ekimaeginza.com/maps/ 因みに富士コス用の喫煙所がそこだとは言ってません。 設置されてるかどうかも把握してません。
・清水駅西口バスロータリーに違法駐車し放題 2日目イベント開始前静岡県警が駐車違反の取り締まりに来てました。 商店街に搬入前の痛車がそこに車を止めてました。 1日目に警察に違法駐車の苦情が殺到したのか、警察官がイベント主催者や富士コス警備員に凄い剣幕で詰め寄っていました。 コインパーキングは商店街周辺に多数あります。 駐車場代も支払えないなら痛車は即刻手放すべきです。 車の維持費は払えるけど駐車場代が払えないとかあり得ない話です。
いいところもあったので纏めます。 ・レイヤーさんの参加費無料 画像3は公式発表です。 https://twitter.com/shizucosp/status/1592391032712593411?s=20&t=SEJODefa_N5ju3_m9R9K4Q 公式更衣室やクロークは用意されてました。 そこを利用する料金は必要ですが、ホテルなどで着替えてクロークを利用しなければレイヤーさんの参加費は実質無料です。 トイレでの着替えは認められてません。
・商店街やその周辺はレイヤーさん大歓迎の店舗多数 歓迎する店は入り口にA4サイズの張り紙があります。 商店街に関係ないはずの清水駅構内の某ドラッグストアまでコスプレでの入店を歓迎していました。 バスロータリーに面した米国発のとあるハンバーガーチェーンは歓迎してませんでした。
・制服を着た警察官が絶えず商店街を巡回している 4人1組で計3組の警察官が集団で巡回してました。 狭い商店街に12人もの警察官を投入する静岡県警の気合も相当です。 以前からトラブルが絶えないイベントなのか痴漢や窃盗が多いイベントなのか不明ですが、静岡県警の気合には圧倒されました。
・商店街はアーケード付きなので全天候対応可能 2日目雨でした。 商店街に行けば雨を気にせずイベントに参加できました。 商店街内はアーケード内部の照明が半端ないです。 イベント終了後の夜中に行っても昼間と同じくらいの明るさでした。
コロナの影響で3年ぶりの開催だった第8回目がこんな感じです。 来年以降もし開催されるなら変更点が多数ありそうなので、そこは注視していきたいです。
3人 | 2022年11月20日 20:16 |
|