|
 |

八雲@in率低下
    
|
季節により変化する会場です
レビュワー:八雲@in率低下 →全てのレビューを見る
交通は、八千代緑ヶ丘駅からバス(片道160円)で行けます。夏は暑いのでバスを利用しますが、私は徒歩で行く事が多いです10~20分程度で行けます。駅付近の建物にコンビ二やレストランがありましたので、アフターなどの場所には困りません。バラ園にもレストランがありました。私は過去、4月、7月、11月に利用させていただきました。幸運なことに、3回とも全てバラは咲いておりました... →続きを読む
役に立った 6人 |
2013年5月1日 22時41分 |
|
|

西園寺
    
|
癒し系
レビュワー:西園寺 →全てのレビューを見る
・バスで5分、160円PASMOは使えない・バラの最盛期は6.7月から10.11月とのこと。レイヤーに開放されるのは咲いていない時期らしい?(主催者様に問い合わせてください)・4/29は、硬い緑の蕾でしたが、一部バラがあります・眺めのよいアーチから、景観のよい写真がとれます・バラのグッズがお土産に販売されてます・ミニスカートは、スパッツ着用がルールです。ない場合、300円で買えますつ... →続きを読む
役に立った 2人 |
2013年4月29日 22時16分 |
|
|

オガタワオ(ハラペコの方)
    
|
洋風キャラにオススメ!
レビュワー:オガタワオ(ハラペコの方) →全てのレビューを見る
今年の7月に参加しました。色々な種類のバラがあるので、ちょうどその時は少し時期の遅いバラが咲いているとのことで、バラの最盛期ではなかったので咲いているところは多くなかったですが、とてもキレイでした。終わりかけだったので花が落ちてしまってる気が多かったですが、その分全体的に緑が多く、良い写真が撮れました。噴水、アーチなどが美しく、洋風キャラにぴったりです。特に... →続きを読む
役に立った 7人 |
2010年10月28日 21時01分 |
|
|

片喰三弥@小休止
    
|
景観はとてもよい
レビュワー:片喰三弥@小休止 →全てのレビューを見る
地元です。レイヤーでない時代もたまに行っていました。その時は車でしたので気がつきませんでしたが、結構バスが厄介でした。帰りはかなり並ぶのでお早目のお帰りをオススメしますが、道路向かいにゲームセンターがあるので時間つぶそうと思えばけっこう出来たりします。周りはそれ以外の建物はありません。八千代緑が丘に行けば大型のイオンがあります。サイゼリヤもありますね。園内は... →続きを読む
役に立った 5人 |
2010年7月20日 13時55分 |
|
|

hino.
    
|
バラがなくても楽しめます
レビュワー:hino. →全てのレビューを見る
4/25のJCFさん主催のイベントでうかがいました。八千代緑が丘駅からバスを利用。乗り場はイオンとは反対側の出口にあります。運賃は片道160円でした(2010年4月25日現在)大人の足であれば徒歩でも可能な距離だとは思いますが、歩道がそんなに広くないためバスかタクシーを利用するのをおすすめします。イベントの受付は一般来場者用の入場口ではなく駐車場の奥に設定されていました。... →続きを読む
役に立った 12人 |
2010年4月28日 0時57分 |
|
|

たか
    
|
和洋折衷
レビュワー:たか →全てのレビューを見る
バラの時期(5月)に一般で一度、4月末にイベントで一度参加した点での感想です。■交通■他の方も書かれていますが、バスの乗り継ぎがあまり良くないです。徒歩だと八千代緑が丘駅から20分強。地図で下調べをしないと迷うかもしれません。カートを持って歩くことを考えると、タクシーを割り勘するほうが楽だと思います。■雰囲気■入ってすぐのバラ庭園と、奥の緑地庭園があります。・バ... →続きを読む
役に立った 4人 |
2010年4月26日 23時26分 |
|
|

23@しばらく留守にします
    
|
問題はバス
レビュワー:23@しばらく留守にします →全てのレビューを見る
一回だけ行きました。晴海ほどバスのマナーが悪い方はいませんが、バスが現金のみの支払いになっていて、お釣りが出ないので丁度で出さないといけません。帰りは渋滞しているらしくて、大分時間がかかります。あと、ご飯を買う場所が会場付近にはないので、あらかじめどこかで買うことをお勧めします。会場は広々としていて、更衣室内に人が多くても会場内が混雑することはありません。噴... →続きを読む
役に立った 8人 |
2009年5月29日 15時59分 |
|
|

Tomoe
    
|
緑が多い会場でした
レビュワー:Tomoe →全てのレビューを見る
東葉高速鉄道は東西線と乗り入れしていますので東西線から来るとラクだと思います。八千代緑ヶ丘駅にはから徒歩15~20分。ほぼ直線です。緑ヶ丘からはバスに乗るより歩く方がお勧めです。タクシーに乗るのも手だと思います。緑ヶ丘駅の横にはイオンショッピングモールがあるので朝の買い物。アフターにも良いと思います。もう1つの京成八千代台駅ですが、こちらはバスを利用しないと... →続きを読む
役に立った 25人 |
2008年11月30日 21時13分 |
|
|
|