【一部書き直し有】一般人が多数来場の可能性あります
http://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=20711&pi=3669695 糸検関係者より情報を入手したのでまとめました。 最終日の31日は一般人が多数来場する可能性が高いです。
--------追記ここまで
9月4日のイベントにて一階・大空間で他の団体(コスプレ関係なし)と共用するということがありました。 その中で銃声のような爆音が数回あり、そのあまりの突然さと音がかなりヤバかったです。 自分はかなり離れたところを移動中だったのですが、ビックリして思わず足挫くところでした。 レイヤーさんは不安定な厚底を履いて、普通に歩くのにも慣れてない方がよくおられる中でこのいきなりはかなり危険を感じました。 とりあえずパフォーマンスが始まったら不安定な姿勢で撮影などしないことをおすすめします。本当にやばかったので;
それ以外にも各階の階段、二階スペースが張り紙や芸術(?な感じの)だらけです。 8月までの会場とはすっかり変わってしまっているのでご注意ください。
【独自作成マップ】 http://www.cosp.jp/photostock_title.aspx?id=261505
とにかく広すぎて部屋を把握しきれず、目当ての場所をもとめてうろうろする行為が時間と体力の浪費になります。 10月末で無くなる会場、限られた時間をとにかく有効に使う為に、独自でマップを作成しました。 写真も多数載せておいたので、こちらもご参考にどうぞ。
※ただし独自作成です。イベントによっては使えない部屋もあるし、日が経つにつれて家具の内容も変わる可能性があります。また、内装の表記は当方の主観によるものです。
【アクセス】 駅からけっこう歩きます。また何の案内も出ていないため事前にある程度調べておかないと確実に迷います。 ポートライナーを使えば歩く距離がかなり短くなりますが、この駅は階段(しかも段数多い)しかない為場合によっては三宮から歩いたほうが楽です。 ちなみに三宮から会場までの道はコンビニ通りで・・・ セブン、AMPM、ローソン、ファミマ、デイリーヤマザキ、サンクス・・と主要なコンビニがほとんど揃ってます。 ATCのように会場内の、コスのまま昼食を購入できる場所が無いので事前に買ってからいくのをお勧めします。 道の途中に100円の自販機もあります。
【撮影ポイント】 白壁、工場機械、学校風、オフィス風、アンティーク家具のある部屋、洋館風の外観、理科室、和室(ただし狭い)・・など。 かなり幅広く撮れると思います。
【更衣室】 主催によってエアコンが効いている場合と扇風機しかない場合があります。 広さ、明るさは問題ありませんでした。
【スタッフ】 どの主催の場合も、会場が広すぎる上に個室多数の為どうしても監視が行きわたっていない感じです。 ですが、何かあったら丁寧な対応をしていただけました。
【その他】
・トイレがあちこちにあるんですが実際に使えるトイレは限られています。 またトイレの水は隣の公園の水道水をタンクに入れて使用しています。 うがい、飲み水としての使用はやめたほうがいいでしょう。 また理科室などにある水道からも水は出ますが・・絶対にやめておいたほうがいいと思います。 あまりの暑さに耐えかねて口にしたところ、やばい感じがしました。 後にコップに入れて調べてみたところ、綺麗なコップのはずなのに何か・・ホコリかプランクトンか、明らかにやばそうなものが浮いてました。 危険です。
・エレベーターも同様に、実際に使えるのは入口のところにある小さいやつだけです。 更衣室が上の階にある場合、この狭さが更衣室の列を生み出します。 階段は手すりがあるんですが、いざ転倒した時咄嗟に掴めるような形状ではないため厚底・大荷物の方危険です。
・すぐ外に自販機があるのですが、イベントによっては着替えないと買いに出られません。 出られたとしても前の大きな道路には常に車が走っているので、多数の一般人に見られる覚悟がいります。
・屋外スペースはどこも屋根がないので雨・直射日光などガンガン食らいます。 また、前のデカい道から丸見えです。
・一階など、埃っぽい部屋が多数あるので白い衣装の方、注意が必要です。
52人 | 2010年8月18日 0:43 |
|