|
canon kissX2 に合う単焦点レンズのおすすめを教えてください。 質問者: キスン |
| |
|
canon kissX2 に合う単焦点レンズのおすすめを教えてください。 現在、canon kissX2を使用しているのですが、そろそろ単焦点レンズを中古で買おうかなと思っています。 といっても、初心者なので、canonのサイトを見ても正直よく理解できません。
一応いろいろなサイトで探してみたところ、「EF50mm F1.8 II」か「EF35mm F2」が 良いとの声を多く聞きます。(実際中古でも値段的にこの2つが精一杯です) 「EF50mm F1.8 II」は、焦点距離?が狭くて普通のイベントだと使いにくいとの声も聞くので 実際にkissX2で上記2つのどちらかを使用している方の意見を聞きたいです。 どちらのほうがよいか、というのも教えて頂きたいです。
経験豊富なレイヤー様、カメラマン様、ご意見宜しくお願いします。
質問日時: 2010/10/25 00:08 | 解決日時: 2010/10/25 14:54 |
|
|
|
 |
|
とりあえず、知りえる範囲で。
EF 50mm F1.8Ⅱ X2で使用すると実質35mmフルサイズ換算80mmとなり、ポートレート用レンズとして、35mmフルサイズ用のレンズとして90mmというのがよく売られているのですが、それに近い条件になるのと、F1.8まで絞りが開けるので、背景ボケを楽に作れるのと同時に、多少暗い屋内イベントでもストロボなしで撮影出来ちゃうという便利レンズ。お値段も定価1万2千円。アマゾンで買えば8千円台とレンズの値段としては破格的に安く、中古があまり出回らないor出回っていても新品価格と大して変わらなかったり、品質の悪い物しか出回ってなかったりで、新品で買っておいしいレンズ。ただし余りにも安くてコストパフォーマンスも最強なレンズだけに、冗談半分で購入して「レンズを交換するとこんなに楽しいのか!」と覚醒し、もっといいレンズが欲しいという底なし沼に引きづり込まれる原因となるレンズとしても有名。心配している焦点距離が長い分使いづらいのではないかということについては、キットレンズ(18~55)を一番寄せた状態(55)で固定して丸々1日イベント撮影してみればどんな感じになるのかわかると思います。(アップ、バストアップ、ウエストアップ辺りまでなら適度な距離なんですが、全身を入れるとなると大股で7~10歩位離れないといけないのでちょっと扱いづらいかもです。)
EF 35mm F2 X2で使うと、35mmフルサイズ換算56mmとなり、フィルム時代のカメラのキットレンズとして標準装着されていた50mmとほぼ同じ条件となります。50mmとは人間の視野範囲に一番近いレンズと言われており、カメラを覚える上での基本中の基本的レンズだったりしますし、F値がそれなりに開けるレンズとして扱いやすいレンズだったりします。ただ、50mm F1.8Ⅱみたいには背景ボケを起こしてくれません。(X2で使用されるときは、画角的には扱いやすくてちょうどいいのですが、もともとが広角レンズであり、広角レンズ=被写界深度が深いレンズ=絞りを開けてもなかなかボケてくれない。という性質があります。) 50mmと35mm、どちらがいいといわれると、撮影会場次第ではあるのですが、背景ボケを作りだすのが目的でしたら50mmの方がいいかと。背景ボケを作り出したいけどどうしても狭い会場でどうにかしなければならないという複合条件でしたら35mmしかないかな。と思います。
あとは、予算をもう少し積んで、SIGMAの30mmF1.4辺りですかね。ただ、非純正レンズになるので、RAWで撮影した後の現像処理時にデジタルフォトプロフェッショナル(CDでついてきているソフト)に搭載されているレンズのクセを補正する機能が使えなくなるのがちょっと面倒ですかね。(代替え対策としてフォトショップでCameraRawを最新版にする事でなんとかできるみたいですがソフトを購入しなければならないのでその分お金がかかるのが難点。)
あと、心配なら、カメラのキタムラでレンタルサービスをやってるので似たような焦点距離のレンズを借りてみてはいかがでしょうか。
0人 | |
|
|
|
 |
|
 |
皆様、回答ありがとうございました。 具体的な仕様や使用感を書いていただき本当に助かります。 個人的に(性格的に)、ボディが純正なのでレンズも純正を希望なのでやはりキャノン50mmか35mmのどちらかにいたします。(SIGMAも気になりますが、F値1.4までいかなくてもいいかなあとも思ったり) 今のところ総合的に35mmかなあと考えていますが、皆様意見が分かれてらっしゃるので最終的には自分でお店で確認しようと思います。
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
ラプター@今年も少し縮小
自分撮りするなら広角レンズ x2ならEF24辺りが撮影しやすいでしょう。撮ってもらったり撮ったりするなら中望遠のEF85がお勧めですよ~ X2でEFレンズの場合、焦点距離が1.6倍になるのでCanonのショールームか買う時にカメラ越しに確認した方が良いでしょう。
0人 | |
|
|
|
|
和賀金
気になりましたので回答失礼します。 Canonユーザーでないので恐縮ですが、私が「EF50mm F1.8 II」か「EF35mm F2」の どちらかを選択する場合でしたら迷わず「EF35mm F2」にします。
いささかややこしい話なのですが入門者~中級者向け(一部のプロ向けも含む)デジタル一眼レフでは 基準になっている35mmフィルムのカメラよりレンズから入ってきた光を受ける面積が少なく、画角が 狭くなります。 よく「換算○○mm」という表記がありますが、これは35mmフィルムのカメラ(もしくは「フルサイズ」デジタル一眼レフ) を基準にした表記なのです。 Canonの場合だと約1.6倍して「換算○○mm」を求めることができます。
上記のレンズを換算すると50mmのレンズは換算80mm、35mmのレンズは換算56mm になります。 私の感覚だと換算80mmのレンズを普通のイベントで使用すると局部のアップになってしまいで使い辛い印象を受けます。 なので「EF35mm F2」の択一になります。
参考にしていただければ幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
ken2@シルベル
難しい話は極力出さない方向で書くとして… 焦点距離(この場合で言う50mm、35mm)が小さい物ほど広く写す事が出来ます。反面暈しは弱くなります。 また、開放値(この場合で言うF1.8、F2)が小さければシャッタースピードが速く切れます。反面ピントは浅くなります。(つまり気をつけないとピンボケ写真が多くなる)
どちらが良いかと言う事ですが、用途によるので一概に言えません。 屋外とか広く使える場所がメインならば「EF50mm F1.8 II」、室内など狭い場所がメインでは「EF35mm F2」を選ぶが無難な選択かと見ています。
ただ、 「EF50mm F1.8 II」においては新品でも1万程度、最安で8000円程度なので、中古で程度が良いものでも7000円あたりになることから、1円でも安くと言う考えが無い限りこのレンズに限っては新品の方が良いかと思われます。 個人的には、「EF35mm F2」を選ぶなら多少重くなっても撮影が安定するシグマかタムロンの「17-50mm F2.8」の手ぶれ補正つきを選びますがね。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|