|
アクリル染めはガッシュと書いてあるものしか使用出来ませんか? 質問者: sami |
| |
|
アクリル染めはガッシュと書いてあるものしか使用出来ませんか? アクリル染めについて色々と調べたのですがそう記載のあるサイトがありましたので質問させていただきました。 経験のある方、どのくらい漬けておくのがベストか目安などありましたらお教えいただきたいです。 今回、長門有希のウィッグ用にゼファーの耐熱ラベンダーをトーンダウンさせて写真の色のようにしたいのですが、黒のアクリル絵の具で可能でしょうか?
質問日時: 2010/11/20 19:51  | 解決日時: 2010/12/27 20:00 |
|
|
|
|
回答させていただきます。 少しお求めの回答とは違うと思いますが、ご了承ください。
耐熱ウィッグを染めるのでしたら、手芸店などで販売されている「ダイロン」という染め剤を使った方が綺麗に染まると思います。 ダイロン染めの方法については、この知恵袋に参考になる質問が多数あったと思いますので、そちらを参照していただければよいかと思います。
アクリルガッシュ染めは経験したことがありますが、染めた後に絵の具の匂いがきつく残り、ごわごわしたさわり心地になってしまいました。 ですので耐熱ウィッグを染めるのに、この方法はあまりおすすめ出来ません。
また、アクリル絵の具ではダメか、ということですがたぶん難しいと思います。 確かアクリル絵の具とアクリルガッシュ絵の具は根本的に違うものだったと記憶しています(画材に詳しいわけではないので違っていたらすみません)。 アクリルガッシュ絵の具は100均の画材コーナーにも売っていますので、探してみてください。
少しでも参考になる点があれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
(0件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|