|
刀語 とがめの衣装制作について必要なものはどんなものですか? 質問者: 唯音亜莉朱 |
| |
|
刀語 とがめの衣装制作について必要なものはどんなものですか? 初めまして、閲覧ありがとうございます。
早速ですが、私は将来的に刀語のとがめというキャラクターのコスプレをしたいと考えています。 衣装自体(上着、スカート)は購入したのですが、その商品に
・紫色のソックスの部分 ・膝当て(黒い三角のもの) ・かかと~足中央部分までの靴下のようなもの ・アームカバー(黒い手っ甲部分) ・手袋
がついていませんでした。 なので今回思い切って自作しようと考えております。
しかし、衣装を手作りするのは今回が初めてなので、材料や作り方などがよくわかっていません。 (他の知恵袋を見た上での質問ですので、ちゃんと検索しろ、などのご回答はお止め頂けると嬉しいです。) 特にわからないのは材料です。 膝当てやアームカバーには、どういった素材を使うのが合理的なのでしょうか。 普通の布(服などに使用されている綿や麻など)を使うのが良いのか、合皮を使うのが良いのか…。 また、膝当てやアームカバーのような硬さを出すには厚紙を使用するのが良いのでしょうか?
添付一枚目が当方が購入したとがめの衣装、二枚目がアニメ設定のとがめの衣装です。 参考にして頂けたらと思います。
文面で分かりづらければ申し訳ありません。 とがめの衣装が分かった上でご回答いただける方は、出来れば詳しくお願いします。 よろしくお願いします。
乱文長文失礼いたしました。
質問日時: 2010/12/30 04:15 | 解決日時: 2011/01/05 20:10 |
|
|
|
 |
|
私もとがめの衣装を 自作しようと考えていますので、 参考になればと思い回答します^^
・紫色のソックスの部分 →こちらはネット業者や オークションでもありますし、 私の地元では靴下専門の ショップにありました! 右足の白い部分はカラーテープで 止めれば良いと思います!
・膝当て(黒い三角のもの) →合皮を使用するのが良いと思います! 厚紙を膝に合うように三角にし、 合皮を貼ります。 膝に当たる内側にはスポンジや 綿などを入れると良いです^^
膝への固定の仕方は マジックテープを付けるか、 ソックスへ直接縫い付けるのが 良いと思います!
・かかと~足中央部分までの 靴下のようなもの →レッグウォーマーを使用するか、 ハイソックスを購入し足首から下を切り 紫のソックス同様カラーテープで 止めれば良いです。
・アームカバー(黒い手っ甲部分) →膝当てと同様合皮で 作るのが良いと思います。
手首が細く腕の部分が太い形なので 接着芯を貼るか、厚紙に貼ると 良いと思います!
・手袋 →百均などでも売っている 日焼け止めようの手袋を アクリルガッシュや布用染料で 染めると良いです。
以上です! 百均にもある物で作れるので 安く製作出来ると思います^^
製作頑張って下さい!!
0人 | |
|
|
|
|
 |
詳しい説明ありがとうございました! 優菟さんの回答を参考に衣装作りを開始しました!
本当にありがとうございました!!
|
|
|
(0件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|