|
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D の購入を考え中なのですが、同機をお使いの方、使い勝手... 質問者: ヤスオ |
| |
|
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D の購入を考え中なのですが、同機をお使いの方、使い勝手はいかがでしょうか? 現在、Canon EOS kissデジタルXを使用しています。 (ストロボはキヤノンスピードライト420EXを所持しています)
室内での撮影会をする機会が多く、明るさ補助と、ボケ味に惹かれたため、単焦点レンズ(Canon EFレンズ 35mm F2)を購入しようと考えていたのですが、この際なので中級機への乗り換えもいいかな、と思い、値段も比較的手頃で高感度でも画質が綺麗だと噂のCanon デジタル一眼レフカメラ EOS 60Dを購入しようかと悩んでいます。
そこで、既に同機をお使いの方がいらっしゃいましたら、参考の為、使い勝手を是非お聞きしたいと思い質問させていただきました。 ネットでいろんなレビューは拝見したのですが、あくまでもコス撮影をされている方の目線でのご意見を伺いたいと思ったため、恐れながらこちらにてアドバイスいただけましたら幸いです。
特に聞きたいのは以下の点です。
・高感度(ISO1600以上)での撮影時の画質 ・夜間や室内で、白熱灯しかないような暗い場合での撮影の時の露出設定
また、現在使用中のEOSkissでは画質はRAWではなくJPEG(サイズS)で撮影しているのですが、60D使用でもRAWで撮影しなければ高感度での撮影ではやはり画像にザラつきが見られるのでしょうか? (PCに取り込んだ際に動作が遅くなるため(Mでも遅くなります…)泣く泣くSに設定しています。)
その他、良い点や悪い点などお教えいただけますと有難いです。
ちなみに。 普段、暗めの室内で撮影する時には、ISO1600でストロボをバウンス発光させています。 (絞り3.5~5.6で、シャッタースピードは30程度) それでも場所によっては暗くなってしまいます…。 さらにISO1600の為、画像にザラつきが目立ちます。 手持ち撮影で手ブレをおこさない限界が30程度だと思うので、これ以下になるとちょっと厳しいな…という所もあります。
よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/01/16 20:59 | 解決日時: 2011/01/17 19:25 |
|
|
|
 |
|
根本的な問題として、現状でkiss XのSサイズ設定でも転送が遅いとなると、これを何とかしないとカメラを買い換えた後で転送速度の問題がついて回ると見ます。(60Dやkiss X4のSサイズデータはkiss XのMサイズぐらいに相当する為) 使用しているパソコンによるのか、カメラ-パソコン間で転送しているか思い当たることはいくつかありますが、これが最優先事項になるのではないかと思います。
・高感度(ISO1600以上)での撮影時の画質 カメラに限らず、電子機器関係では後発の物ほど性能が良くなるがほとんどなので、kiss Xよりは良くなると見て良いでしょう。しかし、いくら性能が良かろうと結局のところ 『高感度設定で撮影することに変わりは無いのでザラつきをどこまで許容できるか』 の方が大きくなるでしょう。
・夜間や室内で、白熱灯しかないような暗い場合での撮影の時の露出設定 これに限らずよくある事例なのだが、『どう言う感じに撮りたいのか』が無いことから回答できません。 『暗い場所で人物をはっきりさせたい』 と 『暗い場所だが風景考慮しつつ人物も引き立たせたい』では設定や方法がまったく異なってきます。
・暗めの室内で撮影する時には、ISO1600でストロボをバウンス発光させています。 必ずしもバウンスさせれば良いわけでなければ、壁や天井の距離が離れていると光らせているだけで効果が出ないです。こちらにおいても、上記同様『どう言う感じに撮りたいのか』の割合が大きいのでなんとも言えないです。ある程度は http://www.cosp.jp/chie_question.aspx?id=15137&aid=46888#a こちらが参考になるのではないかと。
・EOS 60D購入をどう見るか? RAW現像に関して抵抗が無いのなら、今の機材でRAW撮影をしてから考えるが無難になるでしょう。 ワイヤレスライティングも考えたいのなら60Dを考えても良いかもしれませんが、スピードライト420EXではワイヤレスライティングに対応していたかが不明。jpeg撮影のみでも良いのであらばkiss X4でも十分とは言え、撮影の幅が増えるわけではない(60D以上の投資を考えれば話変わりそうですが)ので考え方次第になると思います。
0人 | |
|
|
|
 |
|
 |
皆様、親切で丁寧な回答をありがとうございます。 どのご意見も参考になるものばかりで、全てベストアンサーと致したい所ではありますが、質問に対し順を追って説明してくださったsilvell-zweisword様の回答が個人的にわかりやすかったのでベストアンサーとさせていただきました。
皆さんのご意見を伺い、新たに気付かされた点も多々あり、大変参考になりました。 ありがとうございました!
|
|
|
(4件中1~4件) |
|
えーじ
まず、カメラ以前にJPEG Sサイズで無いと処理に困るほどのPCを何とかした方が良いです。 そのPCでは、折角のカメラの性能を生かせません。
60Dだけを買う場合と比べるとちょっと足が出てしまいますが、 飛んだり走ったりする被写体を撮るのでなければX4+新PCをお勧めします。 目的を持って中級機に行くのでなければ後悔します。
PCの一例は以下のリンクに示します。 個人的に好きな国内ブランドでサポートがしっかりしてる割には安いです。 値段だけなら探せばもっと安いところはあります。 http://shop.epson.jp/pc/ay301/
カメラに関しては、画像処理エンジン(DIGIC4等)が同じ場合、センサーの性能が直接画質に効きますので、 基本的には新しいセンサーを使っている方が集光効率が増していて、 そもそものノイズが減っているのが通例ですが、 60DとX4は価格的にも恐らく同じセンサーを使っていると思われますので、生の画質に差は無いと思います。 JPEGだと画像処理の味付けで初級機のX4の方がメリハリが利いてるかも知れません。
あと、420EXでのバウンスは天井が低くないと光量が足りなくなる事が有るので、 ディフューザーを使う方が良い場合も有ります。 若干ディフューザーとしての効果は落ちますが、以下のようなものならコンパクトなので邪魔にはなりません。 類似品は自分も使用してます。 http://item.rakuten.co.jp/jttonline/016185/
0人 | |
|
|
|
 |
|
翔太
おじゃまします。
その使い方だと、60Dに行かなくとも、X4、在庫がある店が見つけられるなら、50D、X3でも十分だと思います。 暗所での強さで言うと、60D、50D、X4、X3も同じDIGICⅣ搭載機種なので、ISOの設定も最大12800まで行けますから。
ただ、暗所性能が上がったとはいえども、画像センサーの能力が上がっているわけじゃなくて、ノイズリダクションと言われる、ザラツキ感をざらついていないように見せる技術が向上しただけで、基本的な部分ではざらついてはいるんです。で、この、ノイズリダクションを使用すると、ザラツキ感はやわらぎますが、その代わりに鮮明さがかなり失われるんです。ですので、一番の理想は貴方が嫌がっているRAWで撮影し、他社製の現像ソフトで高ISO時のノイズを除去する能力が強いソフトで現像処理するのが一番綺麗に仕上がると思います。ですので、高くて、使うかどうか分からない機能満載&重さ200gアップな60Dに行くよりかは、X3とか、X4にして、浮いた予算で高機能な他社製RAW現像ソフトを購入したほうがいいと思います。
あとは、RAWの使い方なんですが、現像作業中は大容量のデータを読み込んだりしなければならないので、どうしてもPCの動作速度の低下は避けられませんが、最終出力時にSサイズでJPEGを出力した後に、大元のRAWデーターを全て削除してしまえばいいんじゃないでしょうか。本来ならRAWってフィルムでいうなれの「ネガ」と同意語なので、保存しておくべきだとは思いますが、大きいファルをPCにいれっぱなしにしておけば通常使用時にHDDの読み書き時に速度的に足を引っ張りますし、再利用することは殆ど無いでしょうから、作業が終了したら、大元のRAWを削除してしまえば、かなり軽くなると思います。最悪、再利用の必要性が出てきても、衣装さえ持っていれば、再度撮影すればいい話なので。
一番いいのは1TB位のの外付けHDDを接続し、RAWも含めてそこにコスプレ系のデータをすべて入れてしまうのが一番ですね。コスプレをやっていると写真がどんどん貯まっていき、パソコンのHDDの容量を圧迫、圧迫しすぎると動作速度の低下、安定性がなくなってきますので。
参考になればと思います。
0人 | |
|
|
|
 |
|
たなくま@心の怪盗団
60Dの画質と全体的な性能はX4より落ちます。
優れているのは、バリアングル液晶が搭載されているところだけ。
全体的なスペックは、同金額の7Dの方が遙かに上です。
ISO感度についても、同じCPUですから、 X4とそれほど違いはありません。
高感度撮影では、RAWだろうがJpegだろうがザラつきが出ない機種は無いので、 撮影テクニックの問題だと思われます。
以上から、職場でのカメラマン同士の結論としては、 X4があれば60Dは不要 60D買うなら7D買う ……という感じです。
0人 | |
|
|
|
|
こじろ
ISO1600以上の高感度撮影ならKissX4のほうが優秀なようです。高感度での撮影は技術の進歩が早く新機種のほうがザラツキが少なく撮影できるようです。 Canonに拘らないのであればPENPAX K-5がかなり優秀なようです。 ストロボを流用できる点でどうしてもCanonでなくてはならないというのはもったいない気がします。 フルサイズをプリントアウトするなどしない限り、結局はアップロードされる段階でサイズ縮小されますのでそれほど本体の性能差は写真のプロでも分かりません。撮影する段階ですでにJPEGのSサイズでしたらなおさらです。 現在の使用カメラが初代KissD Xならどのメーカーの5万前後の初級機を買っても高感度撮影の技術の進歩に驚くでしょう。
手振れ補正機能も進化していますので1/30でも50mmなら余裕です。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|