|
バックレースの作り方についてお聞きしたいです 質問者: 川の下のくろ |
| |
|
バックレースの作り方についてお聞きしたいです 閲覧ありがとうございます。 来月、パンティ&ストッキングwithガーターベルトのパンティコスをする事になりました。
その際、武器であるバックレースも準備したいのですが、銃の形が少し変わっているので作るしか無いと判断したのですが、今まで造形経験が無いため、何を使ってどう作ればいいのかがさっぱりわからず困っています。 (普通の玩具の銃に紙粘土を付けるのも考えたのですが、ヒビが入るのではないかと思います。)
バックレースを作った事がある方、造形に詳しい方、作り方を載せているサイトをご存知の方、もしくはバックレースを購入できる所をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも知恵をお貸し下さい。
質問日時: 2011/01/18 17:36  | 解決日時: 2011/02/24 17:40 |
|
|
|
|
私もパンティをやっていて、バックレースを作った事があるので回答させて頂きます^^
私の作り方ですが‥ 100均で売られている銃に樹脂粘土(スイーツデコレーションなどつくる粘土で手芸用品店などで売られています)を貼り付け形を取り、乾いたら (このままだと粘土を貼っただけで凸凹なので)上から厚紙かライオンボード(私はライオンボードがなかったので厚紙でした)を張って色をぬりました。
私の場合は水色の光沢(!?)も出したかったので白の後に影になる部分に水色の着色をしました。
分かり難い説明で申し訳ありません; 画像を添付しておきます^^ 参考になれば幸いです。 バックレース作り頑張って下さい^^
2人 | |
回答日時: 2011/02/05 01:55 | 編集日時: 2011/02/05 02:05 |
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
kou
回答失礼致します。 私も近々パンティをやる予定がありますのでご参考までに。
バックレースですが、私の場合は100円ショップでおもちゃの銃に塗装してしまうのが一番手っ取り早く、かつ低価格で済むのではないかなと思います。
ダ○ソーにて「炎のショットガン(と書いてあった気がします)」というものが売っていましたので、それを塗装してしまえばいいかもしれません。 参考にする為、よくお写真を拝見していますが、パンティレイヤー様の間で使われている方が結構いらっしゃいます。
あのアニメのような形にあくまでもこだわりたいのであれば、やはり造形になってしまうのでご参考になりませんが‥
バックレース作り頑張って下さい!
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|