会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
冬吾@5月上がり
歌舞伎の赤メイク方法についての質問です。
質問者: 冬吾@5月上がり
歌舞伎の赤メイク方法についての質問です。
ご閲覧誠にありがとうございます^^
この度、NARUTOの自来也コスを予定に控え、メイクについてどなた様かにお知恵を拝借出来たらと思いご質問させて頂きました。

顔に歌舞伎メイクのようにはっきりとした赤い線を描きたく思っていますが、皆様が使用されるのはファンデーションなどでしょうか?
普通の白い白粉などは見つけることが出来ましたが、赤をなかなか見つけることができず困っています;

また、歌舞伎の赤メイクの様な特殊な化粧品があるのでしょうか?
一度、口紅にて試しましたが、落ちるのが早く、発色がはっきりした長持ちする方法を探しています。

稚拙な文にてお恥ずかしい限りではございますが、よい方法や品名などをご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します^^

では、失礼致します。
冬吾
タグ: NARUTO-ナルト- 自来也 
質問日時: 2011/02/14 23:20 解決日時: 2011/03/08 11:01
 不適切な質問として通報
仲村"ELNEST"亜月
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 仲村"ELNEST"亜月
はじめまして。

発色が良く、値段も手頃、というのでしたら、
チャコット(バレエ・ダンス専門店)の練りタイプのカラーは如何でしょうか?
本当に真っ赤です。
リップライナーなどで描いていけば綺麗に描けるかと思います。

落ちが良いかどうか、ですが、
同じ練りタイプの黒をリップカラーとして使用した時も
ほぼ問題なく落ちましたし、アイライナーとして使用した時も落ちは悪くなかったです。

若干乾きが遅いのが難点ですが
値段(800円前後)と発色の良さを考えたら、気にならない程度だと思います。
 0
回答日時: 2011/02/15 02:54 
質問者からのコメント
冬吾@5月上がり
皆様、ご丁寧かつ様々なご意見を誠にありがとうございます^^
当方も皆様のお知恵を元に試しましたところ、個人的ですがチャコット様のメイク用品が手頃で発色も理想だった為、最初にご意見頂きました回答をBAとさせて頂きました。

これからコスプレをされます方にとって、こちらの知恵袋が参考となりましたら幸いです。
ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました^^

冬吾

コメント日時: 2011/03/08 11:01
(9件中19件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
YUTA@休止中
YUTA@休止中
初めまして!
気になりましたので回答の方失礼します。(夜分にスミマセン;)

当方も西野様と同じく、チャコット様がよいのではないかと思います。当方は舞台関係でチャコット様を何度か使用しましたが、とても発色がよく汗などで落ちる心配もないですよ。赤色でしたらやはり、練りがオススメです^^
メイクの方法としては、筆でかかれた後にその上からフィニッシングパウダーをはたけば良いです。(お値段は1,260円ほどします)このパウダーでなく、市販で売られている白粉でも全然大丈夫だと思います。そうすると触ったりして落ちることはないです。(赤ラインが練りなので、白粉を使用しないとベタつく上、乾きが遅いです…)メイクを落とす場合もちゃんと綺麗に落とせます。

冬吾様のお住まいが愛媛と、当方と同じでしたのでお伝えします。チャコット様は松山の銀天街にありますので1度足を運んでみるのも良いかと思われます。しかし毎週水曜日は定休日となっております。(ご存じでしたらスミマセン;;)

駄文で読みにくいと思いますが、お力になれたら嬉しいです。良い自来也コスができるとイイですね^^!
 0

回答日時: 2011/02/20 01:21
コウ・イヅミ
コウ・イヅミ
皆様が様々な回答をしてらっしゃって必要ないかもしれませんが、そういえばと記憶に引っかかっていたのを紹介させていただきます。

サナというブランドに「舞妓はんのアイライナー」という商品があります。
これに赤があり、リキッドなので塗りやすく舞台用ほどではないけれどもかなり落ちにくいと公式サイトに書かれていました。
舞台用やフェイスペインティング用はちょっと手を出しにくいという場合、普通の化粧品であるこちらを検討してみてはいかがでしょうか。

参考になれば幸いです。
 0

回答日時: 2011/02/15 22:41
なのん
なのん
はじめまして、もう解決していらっしゃるかもしれませんが、回答失礼します。

当方薬売りや大神のアマテラスで赤い隈取メイクをしていましたが、
「クロマクリル」という絵の具がオススメです。

サッカーのサポーターの方などが頬にペイントするときに使うもののようで、ハンズ等で売っています。
筆で直接ペイントし、乾くと汗や水に強くなりますし、発色もかなり良かったです。
落とす際はメイク落としで簡単に落とせますし、
ハンズでは一本五百円前後だったと思いますので使ってみて損は無いと思います。
http://item.rakuten.co.jp/mave/120400010/#120400010

参考になれば幸いです。
 0

回答日時: 2011/02/15 21:33
妖月
妖月
自来也コスしているので、気になって回答させていただきました。

隈取用の化粧道具は私も色々と試してみたのですが、
*口紅→発色が悪く落ちが早い(しかもウィッグが汚れてしまう)
*アイブロウの赤→発色が悪くて落ちやすい(口紅よりはまし)
*アイシャドウの赤→問題外;
*フェイスペイント用のコスプレ用品→(私が使ってみたのは)材質は口紅に近くて発色・落ち共に×
でした。
高価な歌舞伎用のメイク道具も考えて見たのですが、使う範囲が少ないのでどうしても手が出ませんでした。

結局たどり着いたのは、文具用品の「ポスカ」です!
一応ペンに顔料と書かれていたので試しに使ってみた所、擦っても落ちない上に発色バッチリという事で、化粧品ではないのでお肌にはあんまり優しくなさそうですが愛用してます。(参考までにプロフ画像の隈取もポスカです)
ポスカだけだと心配なので上から百均のアイブロウコートを塗って、これで一日バッチリです。まぁ、周りの友達にはびっくりされますけど^^
どちらかというと肌が弱い方なんですがヒリヒリしたりお肌が荒れたりは無いです。
真夏にどんなに汗かいても大丈夫ですし、1~2分で乾きますし、帰りは携帯用の化粧落としで簡単に落ちますのでかなり重宝してます。
自来也の隈取も、カンクロウのメイクも、チョウジのぽっぺたのグルグルも、ポスカの赤1本でやってます。

ただ使い始めはペン先が結構痛いので、紙に何度も試し書きして先を柔らかくしてから使った方がいいです。
細いもので何度も重ねて書くよりは「太」でズバッと書いて(画像は極太)、微調整は細いものでした方が綺麗なラインがかけます。
贅沢を言うと、もうちょっと落ち着いた赤だったらいいのにな・・・とは思います。

1本200円ほどですし、試しに・・・どうでしょうか?


 1

回答日時: 2011/02/15 01:31
楳森七
楳森七
歌舞伎研究会に所属しております。
気になりましたので回答させていただきますね。
化粧は現役の歌舞伎役者さんに御指導頂いていますので、少しでもお力になりましたら幸いです。

歌舞伎でつかわれる赤ですが、基本的に京水紅もしくはライニングカラー(ドーラン)という化粧品が使われます。
他の回答者様がおっしゃっている通り、三善さんからも出ています。
ライニングカラーでしたら4Aか4Bが適すのではないかと思います。
京水紅は水に溶いて使用しますが、ライニングカラーは練りの形状のものですので、お好みで選んで大丈夫かと思います。
京水紅の場合、細いリップブラシなどを使用すると綺麗にラインが引けるかと思います。

では、失礼します。
 0

回答日時: 2011/02/15 00:18
日下部@ハンタ再熱
日下部@ハンタ再熱
初めまして!気になりましたので回答させていただきます。

私自身村歌舞伎や日舞を行っており、今まで何度も化粧を経験してきました。
実際私は専門の方にやってもらうため、ただ座っているだけなのですが^^;

隈取り等に使われる赤は私が今まで見てきた限り、基本的に『真っ赤』ではないはずです(役によるのかもしれませんが;)。
すこし赤紫・赤黒のような感じです。

もし、コスプレなので『真っ赤』のような発色のよい赤がよろしければ、やはり口紅等で代用した方が宜しいかと思います。

実際に使われているものであれば、専門的な化粧品店又は舞台関係のお店に言って聞いてみるのが一番かと思います。

ちなみに私がやっていただいてる方々は、絵画洋パレットの絵の具を入れる部分に赤や黒の油っぽい成分のものを固定されて使われております。

わかりづらい説明で申し訳ございません;

隈取り経験はございませんが、目に使われている赤が隈取りと同じようにみえますので写真送付しておきます。

おふざけで撮ったものですが、実際の肌の色とも比較できる写真がありましたのでそちらも載せておきますね

歌舞伎メイク大変だと思いますが頑張ってください!

それでは失礼します


 0

回答日時: 2011/02/14 23:57
雪月ユエ
雪月ユエ
回答失礼します。
そういうことでしたら、三善などの舞台用メイク用品を使用するのは如何でしょうか?

三善は確か通販もあったような気がしますし(曖昧ですみません)、三善以外でもインターネットで『舞台 化粧』などで検索すれば恐らく多様なメーカーさんが見付かるかと思いますのでクチコミサイトや、ご予算、購入方法などから自分に合ったメーカーを選べば良いかと思います。

あとはボディペイント用のインクなどもありますが…会場によっては外観保護のためにカラーインク全般使用不可などもあるかもしれませんので、そちらは事前にご確認下さい。

少しでも参考になりましたら幸いです。
 0

回答日時: 2011/02/14 23:39
桜雅
桜雅
冬吾さまのなさりたいキャラクターは知らないのですが、舞台メイクの知識が多少ありますので回答させていただきます。

歌舞伎などの舞台メイク化粧品のブランドに三善(みつよし)というブランドがあります。
ネットなどで検索するとすぐ出てくると思いますが、ここならハッキリ赤色の発色する赤色顔料が見つかるのではないかなと思います。

私自身、三善さんのメイク用品でコスメイクしておりますが、流石に舞台用なのでカバー力や発色、もちも大変よくて重宝しています。
赤色でしたらクラウンカラーやグリースペイントを使われては如何かなと思いますが、もちろんそれは冬吾さまのお好みで。
ちなみに東京なら新宿に三善さんのお店があります。
また東急ハンズなどでも一部の商品を売っていますので探してみるといいかもしれません。

こんな回答ですが参考になれば幸いです。
では、失礼します。
 0

回答日時: 2011/02/14 23:34
みう@お世話になりました
みう@お世話になりました
初めまして。
気になったので回答させていただきます。
おそらくそれは『どうらん(すみません漢字がわかりません)』と言う舞台メイクに主に使われるの化粧品かと思われます。
専門的な事は解りませんが高校の演劇部の頃舞台メイク用に使用していました。
色が豊富で汗や熱に強く落ちにくいですが服に付いたりしても落ちにくいので注意が必要です。
主様のお住まいがどちらかわかりませんが私は東急ハンズやネット通販などで見かけた事があります。
レイヤー様の中には他の物で代用なさっている方もいらっしゃるとは思いますが参考までに…

それでは失礼いたします。
 0

回答日時: 2011/02/14 23:31
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
デブキャラをやるに当たって、顔を丸くするにはどうしたら良いでしょうか。
綺麗なベースメイクをするには、どのようにすれば良いのでしょうか?
眉毛を消そうとしてどれだけ頑張っても消えません… だいぶ剃って切ってもなかなか思うようにいきません(´・ω・`) 皆様はどのようにしておられますか?(・ω・`)

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場