会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
結城利緒
地毛がミディアム、もしくはロングの方に質問です。
質問者: 結城利緒
地毛がミディアム、もしくはロングの方に質問です。

ご観覧ありがとうございます。


地毛がミディアム、もしくはロングの方に質問なのですが、ウィッグを付ける際に地毛はどのようにしていますか?


よろしかったお答えいただけますと嬉しいです。
質問日時: 2009/05/02 17:28 解決日時: 2009/06/08 17:40
 不適切な質問として通報
アリス
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: アリス
地毛がお尻あたりまであります。
ウィッグはしょっちゅう被っているので、もう被るのも慣れて
以下のまとめ方で30秒くらいで被ってます。

用意するもの
・ウィッグネット×2
・アメピン1本

一つ目のウィッグネットを首まで一度全部かぶってしまってから、髪を後ろでねじって平らになるように頭の上で輪を作り、それをネットに入れて、上からネットをピンで一度だけ留めます。
その上からもう一つウィッグネットを被ります。

ゴムで結ぶと被った時に、上からゴムの部分だけ出っ張ったりするのが苦手で、特に結ったりせずにウィッグに入れています。
髪が長いので、後頭部はショートの人に比べると盛り上がりますが綺麗に被れば、元の頭の形が絶壁なので、髪を足して欧米人のようなシルエットになって、個人的には丁度良いくらいです。

二つ被る事によって、より地毛をしっかり押さえる事が出来て、ウィッグのズレも減りますよ。
簡単なので、良かったら試して下さい。^^
 0
回答日時: 2009/05/07 08:07 
(14件中114件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
ひゃくしき。
ひゃくしき。
地毛は肩までですが、量が多いです。
私の場合(もう既に出ているかもですが)、
頭の上でやると変にぽっこり出ちゃうので、
頭の下の方で一つに縛り、その後前髪と一緒にネットの中に入れてネットを頭の上で縛っています。
いつも太いゴムでやってしまうので、
寝て撮ったりする時に多少難はありますが、
結ぶゴムや髪量によっては上よりも下でやった方が上手くいくかもしれないです。


長文失礼しました。
 0

回答日時: 2009/05/08 20:07
ゆえ
ゆえ
わたしの場合、一度ポニーにして、ネットを被ります。
そしてネットを引き上げてからポニーにくくったゴムをはずしてからネットを縛り、ピンでくくります。

ピンをしっかりとめれば、基本そんなに崩れないかと思いますw


ちなみにわたしはミディアムロングですw
 0

回答日時: 2009/05/07 04:19
うみ
うみ
参考になるか分かりませんが
私はロングで髪の毛も多くて太いです。
私はまずあまり変にならないように地毛をすくことから始めます。
そうしないとウイッグが入らないと言うのもありますが
ボコッとなるのも防ぐ為です
それから髪を下の方で結び
その後髪を頭の型に合うようにしてネットを被ります。

この説明上手く分からないと思いますが
上手くいけば頭の型も綺麗になります

説明が下手ですみません。
 0

回答日時: 2009/05/04 17:50
尾火魅
尾火魅
参考になるかは、わからないのですが…。

私の地毛はロングです。

一本くくりにゴムで結んでます。

結ぶ位置は首に近いところですね。

ゴムは太めを使っています。細めの方がよいかもしれません。

ネットを着けたら、長い髪をくるくる丸めて、平らにおさめます。
後はネットをねじってまた、かぶります。

そんな感じで着けています。
ただ、多少ウイッグの形がかわることがあります。

つたない文章で大変失礼致しました。
 0

回答日時: 2009/05/03 14:24
朝鶴硝華
朝鶴硝華
参考になるかはわかりませんが…
私はミディアムくらいなのですが、

まず、
透明の細いゴムを使って
襟足部分から頭の半分くらいまでを
2つ括りにしてから、
右の髪を左に、逆に左の髪を右に、頭に回すようにかなりの数のピンで留めてます。
前髪や括っていない部分もピンで留めてから、ネットを被っています。
三つ網にしたりしても良いと思いますよ。

ピンで留めてるので、少しはボリュームが抑えられますし、
襟足部分を括っているので、地毛が出てきにくいですし。
特に、ショートのウィッグとかは、頭の形が気になるので、できるだけ均一にする努力もしていますね。

帰る時はかなり型が付いてしまうので、帽子とかは必需品ですが…

説明が下手で、さらに長文で申し訳ありません…
 0

回答日時: 2009/05/03 00:39
山口せりな
山口せりな
地毛がかなり長かったころに使っていた方法ですが…

1)ゆるい三つ編みを2本作る
2)それを後頭部に巻きつけてピンでとめる
3)その上からネットを被る

という方法でまとめていました。

ちなみに水泳帽(これからシーズンなので100均で手に入ると思います)もうまく納めてくれるのでお勧めです。
 0

回答日時: 2009/05/02 23:42
冥さん@超出戻り
冥さん@超出戻り
私の場合は普通にネットを被ったあと、地毛をグシャグシャにして平らにしてからピンでネットを止めています。
意外と外したあときれいにウェーブが掛かっていて寧ろ帰りの方が良いくらいです。
グシャグシャにすることによってかなり均一な形になりますよ。
かなり簡単なので一度お試しあれ。
 0

回答日時: 2009/05/02 23:18
因幡優里☆YuRi
因幡優里☆YuRi
襟足の一部分ね毛を結んで土台をつくります。
帰りに髪型が気にならないのであれば、おでこの上の毛も同じく結びます。
土台を作るのはウィッグやネットがズレるのを防止するため。
ネットを被ってヘアピンで土台とネットを留め、こめかみなどもかるく固定し、残った長い髪の毛はネットの中で散らします。
理由はなだらかな頭部を作るため。
散らしたのちネットをかぶせてUピン等でお団子を作る要領でとめると崩れにくいですよ(*^□^*)

実演でなく文字で伝わったかは不安ですが、参考にしていただけると幸いです☆
 0

回答日時: 2009/05/02 22:37
六花
六花
単純にウィッグネットの中にまとめて入れてます。

ショートの人に比べると後頭部が盛り上がってしまうかもしれませんが、撮影は前からが殆どですからね、あまり気になりません。

ネットでまとまらない場合はヘアピンで固定したり、予めゴム等でまとめておくのも良いかもしれません。
 0

回答日時: 2009/05/02 20:59
もじ。
もじ。
当方、背中越えのかなりロングな時代でも、ネットだけで収めてました。

ネットを首のとこまで下ろしてから、髪を頭のサイドに巻き付けるようにしながらネットを引き上げていけば、案外いけるものですよ!

個人的に、ウィッグの下にピンがあるのが苦手なので、最後も、ネットの端を額のとこに挟み込んでおしまい、でした。

説明下手で申し訳ないですが、ベリーショートのウィッグでもいけましたので、ピンをお忘れの際はお試しあれ(>_<)
 0

回答日時: 2009/05/02 20:28
和泉茄菟@綺羅星☆
和泉茄菟@綺羅星☆
私の場合、後ろを一つに緩く結んだ後ネットを被り、はみ出した部分をネットごとヘアピンで固定してからウィッグを付けています
襟足や耳の後ろの部分もしっかり固定しておくとウィッグを付けた時不自然になりにくいです
 0

回答日時: 2009/05/02 18:57
YUA
YUA
私の場合、ひたすらアメピンでとめます。

前髪はオールバックか七三分けにしてぺったりピンで留め、
後ろの髪も根元から持ち上げて、頭部の形に添って
ボリュームが出ないようにピンで留めていきます。

一度に大量の毛をまとめると、ピンがはずれてしまったり、
その部分がもっこりしてしまうので、
適度な量をとって留めればOKです。
そのあとウィッグネットをかぶると、かなりボリュームがなくなります。

また、長さは肩を過ぎるくらいですが、量がかなり多いので
美容院にいったときはかなり梳いてもらうようにしています。


わかりにくい説明ですみません。
参考になると嬉しいです!
 0

回答日時: 2009/05/02 18:41
hide♪ハードコア太陽の人
hide♪ハードコア太陽の人
ウィッグより地毛の方が長いことが多いのですが、オールバックにして後ろでバレッタ等でとめてウィッグの下に被るネットを被って髪を中にしまい込んでからバレッタを外すのは、いかがでしょうか?
自分は、普通にゴムで結んでからネットに髪をしまいこんでやってますが、
ボリューム出ないように気をつけないとウィッグがずれてきます。

ちなみにウィッグネットは、おまけで付いてるときもあるし500円前後で買えるものです。
 0

回答日時: 2009/05/02 18:28
玉響紫@一旦退会
玉響紫@一旦退会
私の場合は

●スタイリング剤でボリュームを押さえる
●いくつか三つ編みを作る
●頭に合わせてぐるっと巻いて纏める。

こうするとポコッとならずに綺麗な頭の形になりますよ。参考になると嬉しいです♪(*´▽`*)
 0

回答日時: 2009/05/02 17:50
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
化物語の羽川翼の髪の色に悩んでいます。
シペラス製、鏡音レンキャラウィッグのセット方法を教えてください。
耐熱ウィッグを巻くのとカールウィッグを買うのではどちらが良いでしょうか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
ONE PIECEの悪魔の実ゾオン系幻獣種ってどの辺からが幻獣種なんでしょう?(0)
昔のコスプレ博について知ってる方はおられますか?(3)
  人気のキーワード
人気キャラクター
玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
晴海客船ターミナル