|
イベント等での消しゴムはんこの販売について 質問者: 香月ノア |
| |
|
イベント等での消しゴムはんこの販売について 消しゴム はんこ で検索してみましたが類似質問がなかったので質問させて頂きました。
今週の日曜日に地方イベントがありそれに当方は友人Aと参加する予定です。 友人Aには何年も前から同人活動をしている友人Bがいて、その友人のスペースで自分の彫ったはんこを売ってもらうそうです。 はんこの柄は原作の漫画の扉絵やワンシーン、アニメディアなど、アニメ情報雑誌に掲載されていたものをそのまま使用しています。
当方は何度か「原作から使用した絵をはんこにして売るのはやめたほうがいい」と止めたのですが、「同人誌が許されてるんだからいいっしょ♪」と聞き耳を持ちません。 ここで質問なのですが、こういったはんこをイベントで販売してもいいのでしょうか? 回答お願い致します。
拙い文章でしたが、最後まで目を通してくださりありがとうございました。 補足ですが、ピクシブやネットで拾ったものでもはんこを作っています。 それもイベントで販売すると言っています。
質問日時: 2011/03/25 13:30  | 解決日時: 2011/03/25 15:35 |
|
|
|
|
補足に それを見た人が絵の作者に通報したら確実に騒動になります。 一次創作の絵だと遠慮なく警察沙汰にする可能性もありますね。
回答失礼します。 2次創作の同人誌というのはキャラや設定を原作から借りて自分の絵柄で自分の思いついたストーリーを描くことです。 小説の同人誌も大体同じです。 しかしアニメ雑誌や原作の丸写しは著作権を明確に、そして激しく侵害しているのでありえません。 同人誌即売会なら強制退場、以降ブラックリスト入り確実でネットでも盛大に叩かれます。
赤ブーブー通信社 イベント禁止事項 http://www.akaboo.jp/kinshi.html 質問のはんこは(15) 著作権・肖像権・商標登録等、他人の権利を侵害する物の「既存の著作物の複製」にあたります。
活動地域がプロフどおりなら、「日本の同人誌やグッズを作る人は自分の絵柄で作るのが当たり前。買う人も原作丸写しなんて買わない。作る人も買う人も原作の丸写しは嫌いだ」と伝えていただければ幸いです。
0人 | |
回答日時: 2011/03/25 14:15 | 編集日時: 2011/03/25 15:13 |
|
|
|
|
 |
回答ありがとうございました。友人に著作権侵害だからやめろと再度言いましたがやはり聞く耳持たずでした。対処は当方だけでは出来そうにないので、友人Bに言ってみようと思います。綾鷹様、コウ・イヅミ様ありがとうございました。
|
|
|
(1件中1件) |
|
綾鷹@一時停止中
回答失礼いたします。同人を少しかじってた者としてアドバイス出来ればと思います。
結論から言うと『アウト』です。無断転載及び商用としての売買にあたるかと思われます。 ただイベントが大なり小なり目の越えた方や先輩方も居るので運が良ければそちらの方々に注意されるでしょうし、分かる人には白い目で見られるかとおもいます。サークルとしての活動も危ぶまれますし友人Bさんに言って、Aさんに改めてお断りを入れて頂いてはどうでしょう?
気持ちの良いイベントが出来るといいですね。 乱文失礼いたしました。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|