会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
真奈
小学生の妹にネットの怖さ、などを教えるためにどうすればよいでしょうか?
質問者: 真奈
小学生の妹にネットの怖さ、などを教えるためにどうすればよいでしょうか?
御観覧ありがとうございます。

私の妹は小学5年生で最近某アバターサイトを始めたようで、
そのサイトでアバターで着せ替え、タウンを歩く、タウンで会話、ブログ、足跡などそう言った事が出来ます。
実はこのサイトに私も約2年前ほどに、すごくハマってしまい
アバターの課金に2万円ほどかけたり
このサイトがきっかけでPC依存症などになりました。(これは現在もです)
妹とは一応そのコミュニティサイトでアーカイブでいう「フレンド」登録をしていて
日記などが観覧、コメントなどが出来ます。
今日偶然妹のブログを見ていると
妹が「やっぱ遊びに行くの無理になった~ごめーん!」と書きこまれており
「無理になった...ってタウンで会う事かな?」と思ったのですが
相手のコメント返信に「ぃぃョ!天王寺行きたヵったヶど・・・また今度!」と書かれていました。

気になって妹にすぐこの事について
「この人と現実で会う予定だったの?」と聞くと
「うん。でもお母さんに聞くと、だめって言うからやめた。まあ会うつもりなかったけどw」と言っており
その会う予定の友達と関係性などを聞くと
別にそんな仲が良いわけでもなく、一応友達登録している程度の子らしいです。
会う予定だった子の(詳しく聞くと妹を含め3人だったらしいです)
マイページに行くと2人とも女性と書き込まれており全員同じ県に住んでいるみたいです。
2人中の1人が「中学3年生14歳」と書かれており
もう1人の子は年齢公開をしていませんでした。

中学三年生の子は「~ゃヶど??/~ゃヵらw/ぃぃょ(藁)」などのように
小文字乱用、そのアバターサイト上のブログに住んでる町を書くなど、
あまりネットのマナーも解ってない子のようです。
最近はネットを通しての性犯罪などもよくニュースで見かけます。
女性のふりをして実は違う...と言う事もあり得ると思います。
他は妹がネット中毒になり学業がおろそかになったり
ネット上でのアバターに何万円も課金して後から後悔する...などと言う事が心配です。

実際私もPC依存症やツイッター中毒になり
ネットから離れられなくなり、夜遅くまでネットをして勉強をしなくなる、など
何度も学業に支障が出てきました。(今受験生なので極力PCを控えています)
妹はどちらかと言うと私と違い頭が良いほうなので今の成績を崩してほしくないですし
何より私の家庭は母子家庭で母、私、妹の3人家族で
大切な1人の妹なので危険な目に合わせたくはありません。

一応妹には「ネットで知り合った人には簡単にあってはいけない」と
注意したのですが今はそのアバターサイトに夢中のようであまり聞いてくれませんでした。
どうすれば妹が「ネットで知り合った人と会うのを防ぐ」
「ネット依存症になる事を防ぐ」事が出来ますでしょうか?

最後に、大変長い文になってしまい申し訳ありませんでした。
ここまで目を問うして頂きありがとうございました。
質問日時: 2011/04/24 18:49解決日時: 2011/05/04 21:45
 不適切な質問として通報
社畜まっしぐらな政
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 社畜まっしぐらな政
はじめまして、気になりましたので回答させていだだきます。

まず課金制度に対し妹様、お母様はどのようにお考えでしょうか。
主様の2万円はご自身でおだしになられたのかもしれませんが小学生の妹様はご自分では払うのは難しいのではないでしょうか。もちろん今すぐ何万円と払わなくてはいけない、と言うわけでは無いかと思いますがおっしゃる通り、後悔先たたずですからお金を払われるだろうお母様としっかりお話するべきだと思います。
また妹様に妹様自身の年齢をしっかり認識させ、「あなた(妹様)が大事だから言うのだ」と言うことを理解してもらうことが大事なのでは無いでしょうか。
年齢を理解してもらうのは、法的な世界では自分では自分の行動の責任がとれないと言うことをわかってもらう意味があります。(友達とのケンカなど、個人レベルの事とは違います。)
一般的知識として「ネットで知り合った人と会うのは危ない」と言うことを教えるのは大事な事ですが「お姉ちゃんだってやってたじゃん」と言われた時に、 「今はこう思っている。今すぐはわからなくても良いけどじゃあお金は誰が払うのか、あなたに何かあったらどうするの」と言う実体験、現実的問題をキチンと話し合うべきだと思います。

長くなりましたが、まず妹様のネットに対する認識を確認し(もしかしたら寂しいなど、ただ面白いのとは違う本人にもわかっていない理由があるかもしれません)、お母様とも話し合った上で、じゃあ一日一時間…は短いかもしれませんがしっかりと約束事を決めるべきかと思います。
「自分はそんなこと無いから大丈夫」という認識が一番危険です。データ上でしかわからない世界です。絶対危険とは言えませんが絶対安全とも言えません。
主様の優しいご心配がキチンと妹様に届くようにお祈りしております。
 0
回答日時: 2011/04/24 19:41 
質問者からのコメント
真奈
皆様御回答ありがとうございました!
皆様の意見を参考にし、もう1度妹にきちんと伝えようとおもいます。
ベストアンサーは燿様のさせていただきました。ありがとうございます。

コメント日時: 2011/05/04 21:45
(2件中12件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
えりな@5月から販売休止
えりな@5月から販売休止
youtube などで犯罪のニュースがありますから
一緒に見てください

結構強いもので構いません

性犯罪等の強い刺激を受けて
性にたいして嫌気がさすかもしれませんが

それが自分を守る手段になりえるのです
 0

回答日時: 2011/04/26 22:13
屡流(゜∀。)
屡流(゜∀。)
少々気になりましたので回答させて頂きます。
妹さんの歳はネットにハマりやすい年頃です。
私もそうでした。

小学生は普段あまりニュースを見たりしない為、ネット上で起きた事件等を余り知らない事がほぼです。
出会い系サイトという言葉は知っていても
そのサイトの怖さは知らないと言うことも多々あります。
なのでネットの怖さを教えるためには
ネット関連で起きた事件等の記事を見せたり
ネットの人と会って実際に殺されてしまった事件があるんだよ!等と言うのも一つの手だと思います。
また何を言っても言う事を聞かない場合は
ネットの使用を全て禁止にする、という手もあります。
またネット依存症についてですが
私はあなた様の妹さんと同じぐらいの年頃に携帯のゲームにハマり暇さえあればゲームをしてました。
ですがある時母親が『ゲームやネットばっかりしてTestの点数や成績が下がったら携帯を解約するから。』等の事を言われ
携帯は程々になり勉強も普通にするようになりました。
なのでお母さんにお願いして妹さんに
『Testの点数や成績下がったらネット全部無し』と言って貰うようにしてみてはどうですか?
もしそれでもやる時間が減らない場合は

実際にネット禁止にしてしまう等……

妹さんに効果的な方法を探してみてください!

乱文、誤字脱字ありましたら申し訳ありません。
貴方様の妹さんが理解して貰えますように頑張ってください
 0

回答日時: 2011/04/24 21:37
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
2ちゃんねるの使い方、探し方
メッセージを誤送信してしまいました。こちら側でそのメッセージを削除した場合、相手の受信箱からも削除されますか? 相手が未開封の場合、開封済みの場合の両方について教えてください。
元フレンドの事で悩んでいます

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
    生活・暮らし
    健康・美容
    ファッション
    グルメ
    恋愛・人間関係
    マナー・ルール
    トラブル相談
    おしゃべり・雑談
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場