会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
紺野八重
重い一重の方はアイラインをどの位太く書きますか? 閲覧有難うございます。検索をしましたが...
質問者: 紺野八重
重い一重の方はアイラインをどの位太く書きますか?

閲覧有難うございます。検索をしましたが、当方が求める質問・回答が見つからなかった為質問致しました。
もし見落とし等ございましたらお手数おかけますが誘導お願い致します。

早速本題に入りますが、当方はかなり重い一重です。
いくつか質問を見たところ、皆様一重メイクの際のアイラインはがっつり書くと書かれていたのですが、重い一重の方はどの位の太さで書かれているのでしょうか?

当方は目を開いた状態で印しをつけて、目を閉じて印しを参考にアイラインを書くと、画像1の様にアイホール半分位に書かなくては目を開いた時アイラインが出ません(ほぼ塗るに近いです)
しかし皆様の写真を拝見しますと、そんなにアイホール半分位塗っている様な方は見かけませんし、やはりこのやり方は変なのかなと思い質問しました。

また、アイラインをほぼ塗っている為か、目の下が気付くと少し汚れています。(画像2
こちらの解消法も教えて頂けると助かります。

まとまりのない文章で申し訳ありませんが、回答宜しくお願い致します。

質問日時: 2011/05/18 20:20 解決日時: 2011/06/24 20:30
 不適切な質問として通報
きの@ルッツなめる
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: きの@ルッツなめる
私も同じような形の目をしていて共感が湧いたので回答致します。

まず、この場合は一重ではなく重い二重(奥二重)ということでよろしいでしょうか?
奥二重ってちょっと面倒ですよね、私もかなりの奥二重で最初の頃は書いてもアイラインが見えなく苦労致しました…!

結果的には、私もアイホールほぼ全体に塗っております。
というのもコスプレというのは私個人の考えですが、実際の姿が綺麗なのより写真に映える姿であるのが良いと思うからです。
実際、極端に目を見開いたり閉じすぎたりしない限りはそんなに目立たないですし、写真にも問題なく写ります^^

画像1の上半分はノーメイクの状態、下半分は目を開いた状態でここ、と思ったところに線を引いた状態、画像2はアイラインを書いた(塗った?)状態です。それぞれ目を見開いた状態と閉じた状態で撮影しています。(見苦しくてすみません;;)

ちなみに画像3はこのようにアイラインを引いた時のコスプレ画像です。

こんな風にやっている人もいるんだ程度にお考えいただければと思います!

ただ、このやり方ですと目を閉じると見栄えが悪くなってしまうのは避けられません。
そこで、私はまだ試していないのですがアイプチなどを使用し二重の幅を広げるというのも一つの手ではないでしょうか?

それでは、少しでも紺野様の参考になれば嬉しいです^^

 0
回答日時: 2011/05/18 22:16 
(2件中12件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
亜烙@多忙
亜烙@多忙
失礼します
私も重い一重なのでどうやってるか書かせていただきますね

私はガッツリ塗る!という形に近い感じでアイラインを引いています
タレ目なので男性キャラやつり目キャラの場合は目尻の部分が7mm近く塗ります
ここまでくるとアイライナーの消費がものすごく激しいので安価で発色のいいもの、キャンメイクさまのを使わせていただいています^^
高価なものなんてとんでもない…!という状況です

目の下のほうの汚れなのですが、やはりガッツリ引いていると付いてしまいますよね
私は100均で買った「はみ出したメイクを消せるペンシルのようなもの」を使用しています
主に30分に1回くらい、小さな鏡を出して確認し
汚れていたらすぐに消すという形です
お値段もこちらも安価ですし本当に楽に持ち運びもできるのでお勧めです

では、乱文失礼しました
お互い重い一重同士頑張ってメイクしましょう!
 0

回答日時: 2011/05/26 05:11
鐘一
鐘一
書き込み失礼します。

私は完全に一重ではないんですが、まぶたが重めの食い込み二重なので参考になればと…

アイラインですが、かなり太く描きます。
もともとの目の形が変わるレベルで描き込むので
目を閉じた状態になるとアイラインははっきり見えてしまいますし、
閉じなくても実際に会った状態で見られると「化粧が濃い」状態ですので、自然さは全くないです。

「目を開いた状態」「軽くふせた状態」ならさほど不自然さはないと思いますが、こちらは好みの問題ですね。

ただせっかくコスプレですし、写真として残すものなら出来るだけ
キャラクターの雰囲気にあわせたものに仕上げたいと思ってのこの方法なのですが、
考えや好みにに沿っていなかったらすみません。


ノーメイク

メイク

閉じた状態、開いた状態でのメイク詳細
※アイラインの上ふちにあわせて付けまつげをつけるとまつげでまぶたが持ち上がります。
また、アイラインだけで強調するよりも眼の幅があるように見えますし、
伏せた時に睫に遮られて目のふち側のアイラインがいくらか隠れます。


↑のメイクで撮った写真

それから基本的に濃いですが、他のメイクのやり方など軽く纏めてあるので、もし宜しければ…
http://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=52415&pi=4015139

アイライン薄めでも目力が欲しい!という場合でしたら、
メザイクで二重に広げた上で通常メイクというのも有効な手段です。


メザイク(アイプチ)のコツとか

アイラインやまつげの処理一つ一つに拘りや好みがあると思いますので、
女性雑誌等を読んで研究してみるのもいいと思います。
小悪魔agehaなどは特に「実際の接客のための顔を際立たせるメイク」がたくさん載っており、
自然にメイクを盛る方法などの参考になりますのでお勧めです。

次にアイラインの滲みですが、こちらはアイライナーを変えることで解消されるかと思います。
多くのペンシルアイライナーやジェルライナーは乾きが遅かったり水分に弱かったりするのであまりお勧めできません。
一番色移りしにくいのはやはりリキッドタイプのものでしょうか?
私は以下の二つを愛用しています。

「1DAYTATOO」…毛筆タイプ、太さ普通。
「レディオスカルアイライナー(ベルばらのパッケージのもの)」…毛筆タイプ、太さ細め。

リキッドでしたら乾けば色移りはありませんので、したまぶたに移ってしまう…ということはなくなると思います。
もしも筆タイプが苦手なようでしたら、
「ウォータープルーフタイプのペンシルを使う」
「濃いアイシャドウは肌へちゃんと馴染ませて落ちないようにする(ベースにクリームシャドウを塗っておくと馴染みやすいです)」
この二つを気をつければ改善されると思います。

言葉足らずですみません。
少しでも力になれれば幸いです。
 0

回答日時: 2011/05/24 01:40
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
弱音ハクのメイクはどのような感じにすれば、よろしいのでしょうか?
体の一部の出る色白キャラをやる際、体の色の変え方で迷っています チャコットを使用する予定です
千本桜の鏡音リンのメイクのやり方はどうしたらいいですか? ここはこういうのでこうしたら と言うのがあれば教えて頂きたいです。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場