会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
ソフィア@療養中(汗
コスプレ会場に子供を連れていきたいのですが…
質問者: ソフィア@療養中(汗
コスプレ会場に子供を連れていきたいのですが…
当日どうしても、そのイベに参加したく、(併せがある為)子供を見てくれる家族の同意が得られない為、連れて行くことを今回決めました。
子供は四才の男の子で、当日イベ用のコスプレ衣装もすでに用意しております。

やはりイベにて子供を連れて歩いているのは周りには大変迷惑なことですが…

レイヤー皆様の意見が聞きたいので、この場をお借りして質問させていただいております…

併せ主催者様には、子供同伴での許可は既に確認済みです。

宜しくお願いいたします
質問日時: 2011/06/02 20:33 解決日時: 2011/06/10 12:04
 不適切な質問として通報
雪杜
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 雪杜
気になったので、回答というより私個人の意見を…

私も5歳と、もうすぐ3歳になる子供がいるコスプレイヤーです。
ですが、子供をイベント会場に連れていくのは反対している立場です。

他の反対意見の皆様が仰っているように、イベント会場は混雑しますし、買い物のようにずっとそばに居られるかと言ったら難しい場面もあるかと思います。
写真を撮ったり撮られたりしている間、必ず常に目を離さずにいられるとは思いません。
その間に子供が離れてしまったら?誰かに声をかけられていたら?
最近は物騒なニュースも多いです。不安な要素はありませんか?

また、イベント中にお子様がお昼寝をする場合はどうするのでしょうか。
こちらのイベントで、子供をたとえ室内でも床に転がして昼寝をさせていらっしゃる親御さんを見かけます。
室内とは言っても、みんなが土足で歩き回る場所です。そんなところに子供を寝かせられますか?
4歳ですと、疲れたらまだ昼寝を必要とする年齢だと思います。
ベビーカーのようなものを持ち歩くとしても、荷物になりますし何より会場内では周りの方の邪魔になる可能性も大きいのではないでしょうか。

たとえ承諾を得ていても、ご自身で「イベントに連れて歩くのは周りに迷惑がかかる」とわかっているのでしたら、イベント参加を控えた方が良いかと思います。

また、家族が面倒を見てくれるときにイベントに行くことはできると思います。
子供が小さいうちに遊んであげられることは、イベントに行かなくたってたくさんあると思いますよ。
自分が遊びに行きたい気持ちは、私もとてもわかりますが、お子さんを考えるなら、自分の趣味に付き合わせるよりも、一日一緒に過ごしてあげた方が喜んでくれるんじゃないかなと思います。
 3
回答日時: 2011/06/09 18:28 
質問者からのコメント
ソフィア@療養中(汗
沢山の解答、ありがとうございます!!
皆様の仰る通り、子供をイベント会場へ連れて行く事はやめます。
皆様の声をしっかりと聞き、それらを受けとめ、そしてイベ会場へと子供を連れて行こうとした自分が情けなく思います…

この度は解答してくださった皆様に、感謝致します!!
本当にありがとうございます!!

コメント日時: 2011/06/10 12:04
(23件中120件)
 12→
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
おひるね@お友達募
おひるね@お友達募
私もママで子持ちなのですが、正直申しますと子供の参加は反対です。

皆様も反対の方いってらっしゃるように
子供は連れて行かないほうが良いです。

子供の気持ちにもなって考えてみてください。

私は、預かっていただけるときに参加しています。

自分の趣味に子供巻き込むのはよくありません。
子供はもっと遊びたいはずです。
親のかってな事情で子供を悲しませるような事はしないでください。

私の姑様方々は、理解があり、預かっていただけるので
安心してたまには外で遊んだりしています。

休日も必要ですし。その時だけはわがままを叶えていただけます。

なのでもう一度考えてみてはいかがでしょう?

相手側もわかっていただけるはずです。
ぜひ、もう一度自分のためではなく
子供のことも考えてあげてください。

いっぱい色々と失礼な事言って申し訳ありません。
それでは。
 0

回答日時: 2011/06/09 02:09
京牙
京牙
気になりましたので、回答失礼致します。

一個人の意見ではありますが、お子さんを連れた状態でのイベント参加は正直賛同しかねます。

イベントで数回お子さんを連れたレイヤーさんを見掛けましたが、会場内を走り回って他のレイヤーさんのカメラの前を通り過ぎたり、駄々をこねて泣き叫んだり、小道具を振り回して遊んだりととても見ていられる状態ではありませんでした。

併せがある状態でお子さんから目を離さず…と言うのは無理があると思います。
子供の行動は突発的であり、一瞬の隙でどこかへ駆け出してしまう事だってあります。
会場には厚底(中には19cmもの)を着用されている方だっています。
当然目線だって上気味になります…小さいお子さんは視界に入りにくいです。
そんな状態の中、走ってきたお子さんが厚底を履いたレイヤーさんに衝突したらどうなるでしょうか?
まず真っ先にレイヤーさんが怪我をします。
迷惑所の話ではありません。

お子さんを連れて歩く事で迷惑をかける事を事前に分かっていて何故参加をされるのでしょう?
会場内でレイヤーさん同士絶対迷惑をかけない、これは難しい話です。
何らかの形で迷惑をかけてしまいます。
しかし「子供」は親に預けたり、もしくは自分自身参加を控えるなど色々事前に防ぐ手立てがあります。

参加したいのでしたら、しっかりとご家族を説得してからの方がよろしいかと…何かあってからでは遅いです。

辛口尚且つ長文にはなりましたが、参考になれば幸いです。
 1

回答日時: 2011/06/05 22:31
矢月るう
矢月るう
こんにちは。
2歳の娘を持つママレイヤーです。
お子さんと一緒にコス、楽しみですね。
私も撮影兼お守りとして主人と3人でコスイベに行きます。
娘は若干人見知りをするのでまだ併せはしたことがありませんが。

さて、本題の会場に子供を…とのことですが
やはり会場の雰囲気にもよるのではないでしょうか?
例えば東京のコミケやTFTなど1列に並んで着替え等をしたり混んでいるところなら、私は娘を連れて行きません。
逆に、地方のまった~りした会場なら連れて行きます。
失礼ながらソフィア様のプロフを拝見したところ、北海道で活動されているとのことなので、イベントの規模がどの程度のものかわからないのですが…。
でもこの時期の北海道はとても過ごしやすい気候でしょうね。

あえて気になったことといえば…
これも地域差があるかと思うのですが、「女子更衣室に4歳の男の子が入れるのか」という点です。
私は全く平気なのですが人によっては不快に感じる方もいるみたいです。
銭湯のように裸になるわけではないので平気だと思いますが。
(同性でも堂々と下着姿になって着替える行為を嫌悪する方もいますから;)

色々と制約や人の目、好き勝手に出来ない煩わしさはありますが、ママレイヤーがんばりましょうね!

それでは乱文失礼致しました。
 1

回答日時: 2011/06/04 12:45
MARIO
MARIO
個人的な考えとしては、コスプレ会場に小さなお子様を連れてくることには反対です。
コスプレイベントは基本的に小さなお子様のイベントではありませんし、場合によってはお子様にとって過酷な
状況にもなるでしょう。(長時間待機列に並ばされたり、更衣室が狭くて換気が悪かったり……)
また、他の回答者様も仰られているように、イベント中にお子様が予想外の行動をしないとも限りません。
お子様に寛大な参加者だけではありませんので……

ただし、合わせ主催の方や同行者の方に許可をとり、イベント中は決してお子様から眼を放さない、
責任を持って面倒をみる、他の参加者に迷惑をかけないと言うことであれば、乱暴な言い方には
なりますが……傍から見ている分には気になりません。
ただし、前にも書いたように、小さなお子様に寛大な参加者だけではありませんし、中にはお子様のコス写真を
悪用しようとする人もいるかもしれません。充分にご注意ください。
 0

回答日時: 2011/06/04 09:28
ほくと
ほくと
ベビーシッター役に徹することの出来る大人がいない、というのであれば会場に連れて行くべきではないのではないのでしょうか。

失礼ですが、お子様が他参加者様に迷惑をかけずにいられる保証がございますか??

ソフィア様が決してお子様から目を離さないおつもりでも、合わせ撮影ともなればそうもいきませんよね。

残念ながら結果的に更衣室・会場内で放置状態に陥って、全く無関係の方の撮影を邪魔する・物を壊す・小道具を持ち出す…などの迷惑行為をしているのを何度も見聞きしております。

お子様自身の体調や安全を考えますと、他解答者様の仰るとうりお金がかかりますが、専門の託児サービスのご利用をお勧めしたいです。
 0

回答日時: 2011/06/04 08:52
我妻悠@9月有休消化期間
我妻悠@9月有休消化期間
僭越ながら、気になりましたので意見を書かせていただきます。

実際に私も甥っ子がもうすぐ4歳です。たまに面倒をみますのでその意見も参考になればと思うのですが・・。一つ上の姉(5歳児)のお友達と小さいころから関わり遊びを通して小さいながらにも上下関係を学びつつある子ですが、やはり長時間同じ場所や遊びを続けられない。興味の対象がすぐ違う所に移ってしまう。デパートなどでは、買い物途中一瞬目を離すと『歩く、走る、考える』ことが十分にできる年齢なので自由に行動してしまう。

会場でも同じことがあると思います。移動時は背の高い大人ばかりなので怖がらないように、あと迷子対策のために手をつないであげてください。初めてコスプレした人たちをみるのかな?大勢いて、中にはお子さんが知っている作品のキャラのコスプレをしていたり、色が鮮やかで目を引く、小道具がきになるなど興味をひかれると撮影中などにそちらに行ってしまいますので、合わせのメンバー様全員におねがいしてソフィア様が撮影されているときは、交代でいいので、お子さんの相手を頼む、『会話や手遊びなど簡単なものや、無理なら手を繋いでいてもらう』などした方がよさそうです。

イベントに参加される皆様の中には、子供大好きで子供のしたことなら許そうという方もいると同時に、子供が苦手な方もいらっしゃいます。同時に皆さまが思われるのは、会話、撮影に夢中になり子供が野放し状態でまったくの知らない人が子供と会話し相手をしている、又は、迷惑を掛けられてしまう。(子供は撮影中でも察知能力は無いので大人が教えないと知らずにそこに入っていきます)。一人で行動している姿をみんなが親と同じ様な気持ちになり、見ているだけでもハラハラ、ドキドキ・・されることは一日のどこかであると思います。

合わせの方々の協力があり、お子様と参加される方がソフィア様もお子さんも、あわせメンバーも、会場にいる方達も気持ちがよく一日を過ごせるのでは無いのでしょうか。

合わせの方の協力が得られないが、ソフィア様がご自身でしっかりとお子様の責任をとれるようなら参加をお勧めいたします。ですが少しでも不安があるようなら、もうすこしお子さんが大きくなってからの方がいいと思います。最終手段でファミリーサポートやリフレッシュ育児をしてくださる機関に問い合わせるのもいいのかもしれません。

また一日保育や児童クラブなどは両親+同居の成人(祖父、祖母など)の労働の間という条件が付き、会社の証明書類やその他必要な書類の提出→認められ許可となります。※保護者の労働による保護にかける時間のみのあづかり。

ファミリーサポートは、市民からボランティアでの集いなので、労働時間内だけのあづかりとはかぎりません。

少々キツイ言い方になってしまいましたが、予想もできない子供との行動です色んなケースを考えていても後で「よかった」と思えるようにしてからの参加だと一日がさらに楽しくなりますので、大変だと思いますが『周りの大人の方の協力』があればソフィア様の不安も和らぐと思いますので試行錯誤しつつ、イベントで素敵な時間を過ごしてください。 

長文の上に読みにくい文章になってしまいすみませんでした(__;)  我妻悠。
 0

回答日時: 2011/06/04 03:28
里夢
里夢
初めまして。
私も子連れで参加していることが多々あります。

合わせの主催、会場の主催両方の許可が得られれば連れて行くことは問題ないと思います。
(会場によっては小学生以下NGもあるので)

ひとつ気になったのですが、一緒に合わせをする方はお友達でしょうか?
主催者様だけがOKと言っても、子連れに不快を示すメンバーもいるかもしれないので、
そこは確認しておいた方が良いかもしれません。

4歳児でしたら、多少の善悪はわかるでしょうし、
ご機嫌をとれば周りへ迷惑をかけることもあまりないのではないでしょうか?
本人が嫌がっていたら厳しいと思いますが。

ただ、やはり何をするかわからないので、終始目を離さないよう気をつけてください。
撮影に夢中になり、ちょっと目を放した隙に迷子、合わせ以外の方に迷惑をかけたり、
下手をすると機材を壊してしまう可能性もあると思います。

自分が被写体になる時、撮影の時、
必然的にメンバーの方にも子供を見ていてもらわないといけないので、
ご機嫌のとれる御菓子やおもちゃを持っていくと便利です。
4歳児だとそこまでしなくても大丈夫かもしれませんが。

子連れだとメンバーの方にはどうしても迷惑をかけてしまいますが、
イベント楽しんで来て下さい!
 0

回答日時: 2011/06/04 02:13
愛希
愛希
お子さんがどんな子なのか知りませんが、私は別に同伴でもいいと思います
私は福岡でレイヤーをしていますが小さな子供と一緒にコスプレしてるお母様を見たことがあります
初めてその子を見た時は私の友人が連れてたので妹かな?と思っていたのですが
「○○さんの子供で同じアニメだから一緒に撮影してるの」と言われました
その女の子自体も凄く礼儀正しくて
お写真撮ってもいいですか?と聞くと
「いいですよ、どんなポーズしたらいいですか?」と聞いてくれました
撮り終わってありがとうございますってこちらが言うと
「こちらこそ撮ってもらってありがとうございます」と返事をしてくれました
本当まだ小さな子供でしたが会場を走り回ることもなくいい子にしてましたので
そのような子であればいいと思います

もし、人さまの衣装をめくってみたりだとか、走り回ったり、私物に勝手に触れたりするような子であれば
注意も必要だと思います
 0

回答日時: 2011/06/03 20:28
うなぎ
うなぎ
私も幼い子供をイベント会場に連れていくのに、反対します。

主様がイベントに行きたくて、でも家族が預かってくれない・面倒を見てくれない。だから連れてく。

私からしたら、ハッキリ言って主様の都合の良い様にしか考えていらっしゃいません。
ご自分の楽しみを優先して、主催様の許可をとったからと、それを盾にしている様にも感じます。

お子様がまだ幼いうちは、親や同年代の子供ですら予想もつかない行動などをします。
また、ご自分が他の参加者様達と交流・撮影している間は、どうなさるおつもりですか?

「やはりイベにて子供を連れて歩いているのは周りには大変迷惑なことですが…」と書かれている以上、他の合わせ参加者様達や、そのイベントに参加される方々に迷惑をかけると、ある程度自覚していらっしゃいますよね?

お子様がある程度成長されて、自分から「行きたい」と言わない限り、コスプレイベントという特殊な場所に連れていく事には反対です。
最近もイベントにご友人達と参加し、3歳位のお子様を連れていらっしゃる方を見かけましたが、お母様はお友達との会話に夢中になり、飽きてしまったお子様は会場を走り回り、そのお子様のしているコスの小道具で他の参加者様達を叩きまわったりし、見かねた方が「親御さんですか?」と連れて来るというのを何度も繰り返していました。
これはほんの一例です。

確かに、ご夫婦一緒にお子様と参加され、片方が撮影などしている時は片方が抱っこしたり面倒をかならずみている方もいらっしゃいます。
ですが、主様の場合は違います。

親族が面倒を見てくれない場合は、一日保育などに預けるなどされた方が、合わせをする他の参加者様達にも迷惑がかかりませんし、何より主様が一日お子様に振り回される事なくコスを楽しめるではないでしょうか?

別の見方をすると、お子様にコスをさせると「可愛いー撮らせて下さい」といちいち足止めをくらう可能性もありますよ?
更衣室でだだをこねないで大人しく着替えてるのも、親御さんが着替え終わるのを大人しく待っているのも、悪いですが私は見た事がありません。

長くなり、失礼致しました。
 0

回答日時: 2011/06/03 14:15
WATSON
WATSON
回答失礼します、私はお子様同伴のご参加については特に問題ないかと思います。

ただ、人混みの中というだけでなく、お子様の目を引くようなものも多々あります。

お子様がむやみに触れたり、迷子になってしまわれないように必ずお手を繋ぎ、どのような場合や短時間に至ってもお目を離さなければ大丈夫かと思われます。
私の地元のイベントの方でよくお子様連れの方々が毛嫌いされておりますが、それはベビーカーで来られる方がいること、お子様から目を離してしまうこと、販売物を破損させられること、お子様に対して怪我をさせてしまうのではないかということ(例えば小道具等が当たってしまうかもしれない、鞄等がお子さまの背丈と同じくらいなのでそれが当たってしまうかもしれない)が主な原因です。

それらに対して気を付けるだけでなく、気を配って頂ければ大丈夫ではないかと思われます。

周囲の目だけでなく、お子様の安全に対しても目を向けてくだされば大丈夫かと思いますよ。

長文乱文失礼しました。

ソフィア様とお子様にとって安全で楽しいイベントになることを!
 0

回答日時: 2011/06/03 10:40
天汰
天汰
私は反対です。
以前参加したテーマパークでのイベントの時に子供を3人連れた方が参加していました。
その時の更衣室で子供が走り回ったり、違うレイヤー様達が輪を作って着替えているところに乱入してきたり、子供が騒ぐのでその母親が更衣室内にもかかわらず怒ったりと正直良い印象がありません。

主様がどれほど気にしていても子供は正直ですし、人がたくさんいれば騒いだりもします。
本人は特に気にせず正直に周りのレイヤー様に暴言を吐くかもしれませんよ?

子供を連れていきたいのでしたらそこまで考えて下さい。

乱文失礼します。
 0

回答日時: 2011/06/03 07:11
六夜
六夜
私は正直反対です。
地元のイベントで母親がコスプレ&カメコ、子供にも衣装を着せていたのですが、子供そっちのけで見ているこちらが始終不安になりました。
子供がぐずっても撮影に専念、挙げ句の果てに子供がいなくなっても撮影に専念、少ししてから第三者が母親の所に子供さんを連れてきてあげる始末。
「変な人に誘拐されても気づかん&文句言えないよなあれじゃ。」と本当に不愉快になりました。

4歳って本当に元気な時ですよね。男の子なら尚更。
ぐずり出しても即座にお子様優先で行動ができる、絶対に目を離さない、ならいいのではないでしょうか。
それができないのなら、レイヤーの前にあなた様は母親なのですから、今回は諦めるべきかと思います。
正直ワイワイやっている最中に目を離さない様にする、というのはかなり難しいと思いますので…

また、主催者様以外の参加者の方々には許可をいただかなくても大丈夫なのでしょうか…?子供を優先して行動しなければいけないとなると周りの方々に迷惑をかけてしまいますのでどうなのかな、と思ったのですが。

もしどうしても参加されたい合わせなのでしたら、1日くらいならそういう施設に頼む方がいいと私は思います。
休日に毎回預けてイベントに行く、というわけでもないんですし、今回だけ…と目を瞑ってお願いしてしまった方がいいのではないかな、と思います。
 0

回答日時: 2011/06/03 03:10
三好'ω')<まぶしおすー
三好'ω')<まぶしおすー
気になりましたので回答失礼致します。
私はイベントに子ども連れて行く事自体に反対です。

4歳の男の子と言う事ですが…4歳は他者の様子や行動に興味を持つ年頃ですので、イベント会場で他のレイヤーさんのコスプレや小道具に興味を持ち、少し目を離した隙に駆け出して行ってしまう事もあるかも知れません。
大人に比べて視野が低く狭い事、危機管理能力に掛ける事からイベント会場ではほとんど目を離せない(離さない方が良い)と思います。
また、子どもの集中力と体力では長くても2時間もすると飽き始め、疲れて来た頃には余計に配慮が必要になってきます。
撮影中のほんの気の弛みが引き起こした不注意が大きな事故に繋がって…他者だけでなく、子どもまで巻き込んでからでは取り返しがつきません。
そうなった時、責任を取るのは主様だけでなく、場合によっては子どもの同伴の許可をした併せ主催さんやイベントの運営自体にも及ぶ可能があります。

これらの事から子どもをイベント会場に連れて行く事は賛成出来ません。
併せの約束は大切だと思いますが、それは子どもよりも優先するべき事なのでしょうか?
子どもを家族が見れないからと言って、子どもをイベントに連れて行く…それでは親のエゴに子どもが振り回されている様に感じます。
もう少し子どもについて考えて欲しいと思います。

他の回答者さんの意見にもありましたが、イベントに参加するのならなるべく託児所に子どもを預けた方が主様にとっても子どもにとっても最良と思います。

キツい言い方になってしまいましたが、一意見として受け止めて頂けたら幸いです。
 0

回答日時: 2011/06/03 01:48
桜花@公式ブス(∀)
桜花@公式ブス(∀)
コメントさせていただきます

他の方のコメントに私も同意する部分は多くありますが…子どもさんは4歳ですよね?お子さんから目を離さないようにしても撮影などしていたらどうしても目が離れてしまいます…。子どもさんから目を離さないようにと気にしてばかりだと主様も楽しめないと思います。また、子どもさんはまだ小さく、人が多く疲れグスグス泣いてしまう可能性は大きいですよね?だとしたら周囲に少なからず迷惑がかかると私は思います…。
なので、お金はかかりますが、1日だけ預けられるような託児所があればそこにお子さんを預けてみてはいかがでしょうか?

これはあくまで私個人の意見です
主様が心からイベントを楽しめ、お子さんにとっても良い選択ができることを祈っています
 0

回答日時: 2011/06/03 00:03
しょこらみっくす
しょこらみっくす
回答失礼します
承諾を頂いているなら大丈夫かと思います
家や家族に預けて心配しながらより一緒なら自分で責任が持てますしただしイベントに集中できないかとも思いますが
一緒にいられるのも小さいうちですから その時に応じて 母の立場でも楽しめれば子育ても楽しめると思います 素敵な相方になってくれるといいですね
私の相方息子です


 0

回答日時: 2011/06/02 23:55
野良猫
野良猫
併せの主催者様に許可を頂いているのならば全然問題は無いと思います。

ですが、お子様から絶対に目を離したりしない事をオススメします。

併せの主催者様や併せに参加される方々に許可を頂いていてもコスプレ会場には他の参加者の方達が沢山おられます。
もし、目を離した瞬間、お子様が他の撮影をされている方の所等に行ってしまったら大変ですし、その方に迷惑が掛かってしまうのでご注意下さい。

乱文失礼致しました。
 0

回答日時: 2011/06/02 22:39
佐伯苑
佐伯苑
もう主催様に許可していただいているようですし、預けられる先がないからといって置き去りにする訳にもいかないと思いますので、どうしようもないのでしょうが…。

スタジオなどの閉じられた空間ではなくイベントですと、他の参加者の方に迷惑をかける可能性は全くないとは限りません。
また、万が一のことですが変質者などの危ない人が紛れ込んでいる場合や、大怪我をする場合もあります。

私自身、以前イベントで自分たちの写真を撮ることに夢中になってお子さんを放置したままの方を見ました。
三人くらいで来られていたのに、誰も子供さんを気にする様子もなく、どなたが親御さんなのかすら分からなかったです。
小道具がお子さんの好きそうなおもちゃだったせいもあってか、私たちの周りをうろうろして手をだそうとしたり鞄を覗き込もうとしたりと、こちらも撮影に集中できない状態でしたし、連れ去りや怪我がないかと心配にもなりました。

イベントにどうしても連れていかなければならない場合は、絶対に一瞬でも目を離さないで下さい。
お子さん最優先で、たとえ撮影が出来なくても仕方ないくらいの気持ちで参加してください。

賛成の方が多いようなので参考まで、子連れ参加には反対の立場から意見させていただきました。
厳しいことを言ってしまい申し訳ありません。
 0

回答日時: 2011/06/02 22:12
てとら
てとら
気になったので回答失礼します
お子さんの参加ですが大賛成です、皆同じ仲間なので大丈夫だと思います、もし混雑するような時は、はぐれないようにだっこや手をつないであげればイイ思います
とてもよいイベントになることを心より願います。
雑文単文で申訳ありませんでした。
 0

回答日時: 2011/06/02 21:55
kimai(旧競米)
kimai(旧競米)
乱筆乱文にて失礼いたします。

『お子様の参加』についてですが、
併せ主催者様の了承を得ているのであれば…何も気にすることは無いと思います。

ただ、あまりにも気にとめられるのであれば、お手数ではありますが、参加をする、イベント団体様(会場を借りている団体様→例:COS★ONE様等)に【お問い合わせ】をしてみてはいかがでしょうか。
問い合わせ内容として、①子供の参加可能?不可能?②料金は?などをかけてみれば、どうでしょうか。

回答が回答にならず、疑問質問になりましたが、親子で楽しんできて下さい!!未婚者には味わえないことなので。
失礼いたします。
 0

回答日時: 2011/06/02 21:43
綾織メビウスライン
綾織メビウスライン
気になりましたので回答失礼いたします。

たまにですが子連れでコスを楽しまれている方も見かけますし全然大丈夫だと思います。

稀なことだと思いますが…
私の体験になりますが、子供に人気?のキャラクターのコスをしていた時に、
子連れで参加されてたレイヤーさん(親御さん)たちが話しこんでいる隙にやってきた子供たちに懐かれてしまって…
私は子供大好きなので平気でしたが、なかなか離れてくれずに撮影ができなかったことがあります。

裾をつかまれては無下にもできずに併せは私を抜いて皆さんで撮影の方に回ってもらい、
しばらく子供たちと遊んでいました。
子供に罪はないですが一緒に併せしにきた方々には写真を一緒に撮れなかったりして申し訳ない想いでした。
後から親御さんが子供たちを迎えに来てくださいまして謝罪とお礼を言ってくださいましたが、
イベント会場は子供たちの保育所ではないので他の方に大分迷惑がかかっていたかと。
私も子供を相手にするのは可愛いし楽しいですがとても疲れました。

ちゃんと面倒をみられるなら子供も一緒にいても構わないと思います。
イベント会場では中には子供が苦手という方もいると思われますので、
そのことも配慮されれば全然大丈夫かと思います。
ちょうど4歳ですとやんちゃな時期ですね。面倒見るの大変だと思いますが、子供さんも一緒に楽しめるとよいですね。
 0

回答日時: 2011/06/02 21:37
 12→
  あなたにおすすめの解決済みの質問
コスプレ併せ、初主催なのですが、自分で色々調べたり自己流でも頑張っていきたいと思っているのですが、やはり不安です。
関西で男性の女装レイヤーさんが多いイベントは何ですか? また、男性の女装が禁止されているイベントはありますか? 公式サイトに女装可能か記載されているイベントと、そうでないイベントがあって困っています。
イベント会場に学校の制服で行くのはマナー違反ですか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場