会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
カタマリ+オレンジ王妃
SIGMAのレンズとNIKON純正のレンズ、どちらを買うかで迷っています。SIGMAは純正に比べてどこか...
質問者: カタマリ+オレンジ王妃
SIGMAのレンズとNIKON純正のレンズ、どちらを買うかで迷っています。SIGMAは純正に比べてどこか劣っている部分はありますか?
----------------
商品のレビューページや過去の知恵袋も見てみたのですが使用カメラが違ったり状況が違ったりするのであまり参考にならず、新たに質問させていただきました。

SIGMAのレンズ「F1.4 30mm」と「F4-5.6 10-20mm」を買いたいと思っているのですが、SIGMAは安いだけあって純正には劣るという話を聞いたことがあります。
一言で劣ると言ってもどこがどのように劣っているのかハッキリとわからないんですが、この差は激しいものなんでしょうか?安いモノには手を出さず、貯金して純正を買ったほうがいいんでしょうか?
現在の使用カメラはNIKON D5000、将来的にはD700が欲しいと思っているので、この両方のカメラでの使用感を応えていただけると幸いです。

とくに気になるのがオートフォーカスの性能で、レビューページを読んでみたところ、「AFの性能がいまいち」と書いてありました。これはリモコンでのセルフ撮影に向いていないということでしょうか?
ファインダーを覗いてMFで撮影するというスタイルを取っていないため、この部分が気になっています。

ご使用中の方がおられましたらどちらかひとつでも構いませんので回答していただければと思います。

メーカーのページ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_4_56.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm
タグ: シグマ 
質問日時: 2011/06/03 10:42解決日時: 2011/06/28 00:17
 不適切な質問として通報
たなくま@心の怪盗団
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: たなくま@心の怪盗団
シグマの30mm F1.4は、
コストパフォーマンスの素晴らしい名レンズです。
買っちゃって良いと思われます。

純正と比べてシグマ製が劣る点があるとしたら、
シグマの30mmは400gとかなり重たく、最短撮影距離が40cm……ってとこかな?
ニコンの35mm F1.8は、200gと軽くて、最短撮影距離が30cmなので。

10-20mmは、
ニコンの10-24mm f/3.5-4.5G EDと比べてかなり安いので、
予算と相談すれば良いかと思われます。

オートフォーカスは、ファインダーを覗いて撮る時に、
レリーズボタンを半押ししてからピントが合うのに時間がちょっとかかる……ってことです。
純正が0.1秒なのが、シグマだと0.3秒かかったりとか。

ですので、イベントでセルフ撮影などの用途なら、
ほとんど気にしなくてOKです。

運動会で走る子供を撮ったり、
動物を撮ったりする時などは、
そのちょっとの時間が大切だったりしますけど。

ちなみに僕は、仕事でD5100のレンズキットと30mm F1.4使ってますが、
まったく気にしてません。
 0
回答日時: 2011/06/03 17:27 
質問者からのコメント
カタマリ+オレンジ王妃
どれも非常に参考になりBAを選ぶのに迷ったんですが、2つのレンズについて詳しく書かかれていたこちらを選ばせていただきました。
皆様、回答ありがとうございました!

コメント日時: 2011/06/28 00:17
(3件中13件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
秋葉圭
秋葉圭
カメラマンです。 遅いかもですがちょっと一言

SigmaやTamronが劣っているというよりは調整するときにNikonが公開していない部分は使えないので、どうしてもその分無理がかかる場合が多いということでしょうか。

Sigmaでは経験ありませんがTamronで新品の時からAFできちっとピントが合わずに2度修理に出したけど全く変わらず、同規格のSigmaに変えたことがあります。

しかしレンズというのは非常に微妙な製品なのでTamronでもこれは素晴らしいといえる、ニコンから出ていないようなレンズもあります。

ただNikon使いの方が一番悩むのがズームリングの回転方向が純正と逆(Canonと同じ・TamronはNikonnと同じ)になっており何種類かレンズを交換して使用する向きには戸惑うことがあります。

最後にこれが書きたかったのかも、格安な入門用単焦点が先頃NIKONより発売されました 50mm F1.8 D5000ですと狭い室内では使用困難でしょうけど、約20000円程度で 後々のD700 系のモデルでも使用できるので大変お得感があると思います。
 0

回答日時: 2011/06/10 11:36
伊勢之藤原@ロケは任せい!
伊勢之藤原@ロケは任せい!
タムロンの純正外品とニコンの純正品を使用した経験則から意見いたします。

純正外品のレンズを使用する場合に問題に成ることは、本体のAFセンサーの焦点とレンズの焦点のズレです。

純正レンズをAFモードで撮る場合、カメラ本体のAFセンサーとレンズの焦点は一致しているため、そのまま使えます。

しかし、純正外品の場合それがずれている場合がありカメラが合っていると言っても実際にはピンボケしている場合があります。カメラ本体に焦点調整機能があれば修正する事は出来ますが、調整は手探りなので何かと面倒に成るかと思います。

また、ニコンの場合、D90より下位の機種だと超音波モーター非搭載のAFレンズはAF機能を動作させられない仕様の場合が有りますのでご注意ください。
 0

回答日時: 2011/06/03 22:41
千歳忍
千歳忍
こんにちは。初めまして。
 コメント失礼致します。

 SIGMAなどサードパーティ製のレンズも、描写性能だけみたら、恐らく純正と変わらないと思います。特にSIGMAはニコンの(写真の)色合いも似ていると思いますし、良いのではないでしょうか。

 メーカー純正と、サードパーティ製のメリットデメリットを書いておきます。

■メーカー純正
メリット
 調整など、メーカーに一括で任せられる。
 リセールバリューが高い
 (一般的に)サードパーティ製よりも描写能力が高い
 作りが良い

デメリット
 高価。

■サードパーティ製
メリット
 安価
 純正にはない焦点域を選べる

デメリット
 メーカーによってズームリングなどの操作方向がバラバラ(NIKONとSIGMAは逆方向。順方向もある)
 作りが安っぽい場合が多い
 調整が面倒(レンズはレンズ、ボディはボディで別々に行わなければならない)

 フォーカス速度に関しては両方ともHSMを採用してますので、遅くて大変ということはないと思います。
 AF精度に関しては個体差が大きいため、お店で買う時に、実際に自分のカメラに装着してみて、確認してから購入すると安心です。
 安価なSIGMA製の方が、筒の作り、リングの動きなど、コストを削減しているのは事実ですが、描写性能はそれほど差が無いと思います。

 個人的には、SIGMAのレンズはとてもお買い得だとおもいます。購入して撮影を楽しまれる方が良いと思います。

 どの程度カメラにコストを掛けて、長い時間楽しむ趣味とするかで扱いが変わってくるのですが、D700クラスなど上位機でも「長く」使っていきたいと思われるのでしたら、純正をおすすめします(メンテナンスしながら使うでしょうし)。画角を気に入ったら、純正に買い直すのはいかがでしょうか。
 0

回答日時: 2011/06/03 12:07
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
撮影のカメラの種類について詳しく教えてください。 カメラ扱い方はあまり詳しくないんですが。 撮影の時、デジカメ、一眼、デジタル、ミラーレスありますがやはりデジカメでの撮影は皆さん嫌悪されますか?
一眼レフ購入について、PENTAX K-m と オリンパスE-520 で悩んでいます
東京で全身のコスプリがとれるゲームセンターはありますか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
    カメラ・撮影
    スタジオ
    ロケ・旅行
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
スタジオや併せのカメラ技術について(0)
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場