|
模造刀/美術刀について質問です はじめまして、数ある質問の中から閲覧頂きありがとうございます。
模造刀については当方で事前に知恵袋は勿論、インターネットにて検索したのですが中々理解出来ないこともあり今回は幾つか質問させて頂きます。
まず当方が模造刀を使用予定のキャラは斎藤一(薄桜鬼)になり、求める物は木製ではないアルミ製または亜鉛製です。
アルミ製は軽くて長時間持っていても然程疲れず便利である、しかし亜鉛製と比べ安っぽさはあるが値段は手頃。一方亜鉛製は重く長時間は疲れる。しかし安っぽさはないが値段は高いものが多い。
これらを踏まえて出来れば亜鉛製が良いかなと考えてはいますが皆様の愛用されている模造刀の材質は何を使用されていますか?またアルミ製と亜鉛製とではやはり、見た目等に差はあるのでしょうか?
上記については人それぞれであり好みもあるかと思いますので『私は○○製を愛用していて、此処は気に入ってるが此処は気になる(劣る)』等気軽に答えて下されば良いです。
また、[樹脂柄・黒石目/普及型合金・並刀身]といった1つ目ぼしい物を見つけてはいて画像を見る限りとても気に入っているのですが何分知識が浅いため自分の求めるものに近いのかどうかが、調べたものの理解が出来ませんでした。
以上を質問内容として皆様に回答をお願いしたいと思います。また、全ての質問にお答えされなくても皆様の分かる範囲で良いので回答して頂けると幸いです。
長く分かりにくい文ではありますがよろしくお願いします。
質問日時: 2011/06/04 17:56  | 解決日時: 2011/07/11 18:00 |
|
|
|
|
ベストアンサーに選ばれた回答 回答者: 沼地の蝶下さい |
| |
|
気になりましたので、回答失礼致します。
当方は[亜鉛合金・黒石目]の方を使用しています。 質問主様も仰っている様に、重くて長時間持っているのは本当に疲れます。 ですので、今は大刀の方しか使用しておりません。(たまに脇差を使用するくらいです) 大刀・脇差と二本持っていた時など、もう腕が筋肉痛になってしまいました(当方の筋力不足もありますが;;) ですので、疲れたくない・長時間持っていたい等が御座いましたらアルミ製のものをお勧めいたします。 アルミ製の方のいい所は、当方所持していない為省略させて頂きます。 亜鉛合金のいい所、と言われますとやはり刃の部分がリアルだという事です。写真移りは本当に良いですよ^^ 劣る所と言われますと、先程も言いましたように重いです。そこが一番の難点だと思っております。(まあ金属製ですので重いのは仕方がないのですが) 亜鉛合金の方は、某オークション等で1円~9000円台で販売されておりました^^ 一度見たときは5000円(大刀・脇差両方合わせて)でしたので、安いな、と思ったことがあります。
求めている回答ではないかもしれませんが、お役に立てれば幸いです^^
乱文・長文失礼致しました。
追記 下の刀が当方の所持している刀になります。(亜鉛合金・黒石目)


0人 | |
回答日時: 2011/06/04 18:17 | 編集日時: 2011/06/04 18:29 |
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
虎実
アルミ製,亜鉛製ともに所持しているので、僭越ながら回答させていただきます。
私が所持しているアルミ製の刀は正確にはアルミではなくジュラルミン(アルミニウム合金の一種)なのですが、剣舞などで使われる舞踊刀なので軽いですし見た目も良いです。 私が購入した店(サイト)では物によっては1万近くしますが、腰に2本差したりポーズを決めたりすることを考えるとやはり軽いほうが良いと思いますので、金額に余裕があるようでしたら舞踊刀をオススメします。
鞘にこだわりがなく重さも気にしないのであれば、気に入っておられる刀でも良いと思います。 その場合、抜刀する確率の低い脇差しを安くて軽いアルミ製にしてしまうのも手ですね。 2本とも亜鉛製より持ち運びの負担は軽減されるはずですので。
ズレた回答になってしまったので参考にならないかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|