会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
あいる*
世界一初恋の雪名皇のコスプレをされている方に質問します。
質問者: あいる*
世界一初恋の雪名皇のコスプレをされている方に質問します。
前にも投稿したのですが、日本語がおかしいとのご指摘をうけたので再度質問致します。

来月に雪名皇(バイトver)のコスを予定しているのですが
エプロンについているティンクルの作り方について悩んでます

布で作っている方もいれば、厚紙などで作っている方もいます
どちらの方がよろしいでしょうか?

日本語おかしかったらすいません!

質問日時: 2011/06/20 00:01 解決日時: 2011/06/20 21:11
 不適切な質問として通報
からす
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: からす
雪名コスをしていますので回答失礼致します
私の場合生地から作りました
個人的にマスコットをつけているような感じでしたので他で作るよりはそれっぽいかなと
中には綿とワイヤーいれています
ワイヤーをいれていますので杖の重さで腕が曲がらないようになっています
後ろは安全ピンで止める形になります
縫い方はフェルトマスコットなどを縫う時の縫い方で作りました(縫い方は検索された方がわかりやすいと思います)
手や耳の線や靴下などはイラストによってあったりなかったり、柄が違ったりして迷ったので、雪名が付けているイラストでカラーということで、添付されている画像のものに近づけたつもりです
個人的には三巻裏表紙のティンクル(靴下の柄が違います)や、一巻の表紙を折り込んであるところに描かれている部分のティンクルなどを参考に作ってもいいと思います
カラーはアニメを参考にされてもいいかもしれません
ティンクルは可愛いですし個人的には何種類も作りたいです
他衣装のティンクルだと手の先がピンクだったりもしますし(アニメもピンクだったと思います)、要は好みかと思います
雪名も原作とアニメとでカラーが違いますのでそれに合わせるのも手だと思います
また作る手段につきましては、他回答者様のような方法でも大丈夫だと思います
表面をツルッとテカらせることによってピンバッジのようにみせることもできると思いますのでマスコット風、ピンバッジ風どちらで作るかは主様の好み、予算、製作時間等で選ばれると良いかと思います

参考になれば幸いです

 0
回答日時: 2011/06/20 04:15編集日時: 2011/06/20 04:55
質問者からのコメント
あいる*
適切な回答ありがとうございます!

写真ものせてくださりとても参考になりました^^

本当にありがとうございました!

コメント日時: 2011/06/20 21:11
(3件中13件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
やどた
やどた
はじめまして!
気になりましたので、回答失礼いたしますね。

私も最近、雪名のコスをした者なので、ティンクルさんの作り方は一つの例として、聞いて頂けたらと思います。

バッチや小物類は急ぎだったもので、私は厚紙から作りました。

厚紙でもマーカーが滑るようなツルツルした厚紙で、うさぎの形をマーカーで描き、中は色鉛筆等で塗り、濃く現したいとこはマーカーで塗ったりしました。その後枠取りし、頑丈と見栄えを少しでも良くするように、セロテープの大きいVer(百均に売ってます)で全体を覆いかぶせるように貼り、周りをハサミで綺麗に形取り、最後に後ろにアンピンをくっつけて作りました。

簡単につくれるので、時間がない場合にはもってこいです!

少しでも参考になれればと思います。

雪名コス頑張ってください!
 0

回答日時: 2011/06/20 00:52
再登録するかもしれません
再登録するかもしれません
回答させていただきます。
ティンクルを作ったことがありますので、私が製作した方法をご説明しますね。
私は画用紙を使用してティンクルを作りました。
当然これだけだとすごく脆いので、100均で購入したEVAボードを芯にしてあります。
先に画用紙でティンクルを製作してから接着剤でEVAボードを固定し、その後で不要な部分を切り取ると上手くいくと思います。

また、なかなか普通のご家庭では出来ないかもしれませんが、画用紙でティンクルを製作した後でラミネート加工をすると耐久性が増し、光沢を持たせることも出来ると思います。

分かりにくい箇所があればまたお尋ねください。

何か少しでも参考になりましたら幸いです。
 0

回答日時: 2011/06/20 00:46
Martha@じわじわ復活
Martha@じわじわ復活
完全に好みだと思いますが、私は厚紙です。
もとが二次元のキャラクターなので
立体のぬいぐるみよりは絵のほうが似ると思ったからですね(^O^;)

厚紙を、スティックのりで二枚貼り合わせて厚くしてます。
水のりでなくスティックのりなら、ぶよぶよになりません。
ティンクルのイラストは、最後に太めのフチどりをするときれいです。
(私は茶色でしました)
私の場合は、スタジオで撮影予定だったので、光沢を出すと反射すると思い
厚紙そのままで使いました。
ガムテープくらい太いセロテープを貼れば光沢が出せますので
普通の屋外&室内ならそうしたほうがきれいです。
なお、貼り付け方は両面テープですが
次は安全ピンをつけたいです。

今後マンガやアニメで横から見たところの
絵が出てきて、立体なら私も布でつくりなおしたいです。
でもまだ横から見た図は登場してないですね


 0

回答日時: 2011/06/20 00:34
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
ライオンボードを使った鉈の作り方を教えてください
上半身ほどあるスプラトゥーンのインクボトルの作るにあたってお知恵をお貸しください
深夜隊 チハのヘルメットはどのように作ればいいでしょうか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場