|
降魔剣が刀入れに入らず困っています。どのように持ち運べばいいでしょうか? 質問者: すー・りん |
| |
|
降魔剣が刀入れに入らず困っています。どのように持ち運べばいいでしょうか? 青の祓魔師の奥村燐のコスをする為、降魔剣を作成したのですが鍔の幅を思ったよりとってしまい、いつも使用している模造刀入れに入らなくなってしまいました。 途中まで入っても鍔が引っ掛かってしまいます。お金も時間ものないで、今から新しい袋を用意することが出来ません。
燐の刀袋に入れてそのまま持ち運ぶ事を考えましたが、分かる人にはわかってしまいますのでどうしようか悩んでいます。私が思い付いた方法は、 ①燐の刀袋と認識されそうなベルト部分だけ、布か何かで覆う。 ②降魔剣を入るとこまで入れて、露出した部分を布か何かで覆う。 の二つです。個人的には②が一番いい方法に思いますが、②の場合は作りが丈夫でないので破損が心配です。
長くなりましたが質問をまとめますと、 ・①と②どちらの方法がいいでしょうか? ・その他にいい方法はないでしょうか? 以上となります。
文章がおかしい箇所があると思いますが、解答よろしくお願いします。
質問日時: 2011/10/16 03:07  | 解決日時: 2011/10/30 13:42 |
|
|
|
|
燐の刀袋(?)のベルト部分が何で出来ているのか分りませんが、私は布で作ったので刀袋を裏表にひっくり返し、ベルト部分を中にした状態で降魔剣を入れて持ち運びました。
あと、袋状の物(着ないスカートやズボン)や風呂敷も使えます。
風呂敷は包むだけです。 スカートやズボンは少し幅広になりますが、スカートなら裾を閉じ(縫う時間がないなら、紐やゴムで縛る)ウエスト部分から入れて縛れば袋になりますし、ズボンは片方の裾とウエスト部分を閉じて、もう片方の裾から入れれば袋になります。
参考になれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
 |
ありがとうございます。 参考にさせていただきました!
|
|
|
(0件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|