|
大型併せをするならイベントよりもスタジオがいいでしょうか? 質問者: 沙夜 |
| |
|
大型併せをするならイベントよりもスタジオがいいでしょうか? はじめまして。 過去の質問経歴を見たのですが、無かったのでご質問します。
近々、15人ぐらいで併せを企画しています。 15人はまだ大型とは言えないかもしれないですが、私が主催してきた併せの中で、最大の人数だったので、少し悩んでいます。
併せを募集する時は、せいぜい集まっても10人未満かなと思ったので、イベント(どっちかというと撮影向きのイベント)での参加でということを表示していましたが、15人も集まったのでイベントは止めた方がいいのかと思い始めました。併せで集まった方には、今は、「イベントにするかスタジオにするか考えさせて下さい」とは言っています。
イベント参加だと、15人でぞろぞろと移動や場所を取ってしまって他のレイヤーさんに迷惑になるのではないか。 勿論、こちらの方で迷惑にならないようにプランを決めたりしてますが、以前8名で併せた時に、プラン通りに動いてくれない方が居たりしたので、そのことを考えると内心不安だったりします。
私が聞きたいのは、15人ぐらいだと最善の注意を払えば、イベントでもいいのでしょうか? それとも、無難にスタジオとかで撮影会の方がいいでしょうか?
出来たらこのぐらいの人数で併せたことがある人にお聞きしたいです。 あと、この人数のアフターは併せの前に事前に行けるかをどうかを聞いて、お店とか予約した方がいいのでしょうか? 大型主催は初めてなので、すごく悩んでいます。回答の方宜しくお願い致します。
質問日時: 2011/11/16 23:30 | 解決日時: 2011/11/17 09:15 |
|
|
|
 |
|
10人超の主催&参加経験有りなので参考になればと思い書かせて頂きます。
ジャンルにも寄るとは思いますが、これといって背景にこだわりが無ければどちらでも構わないと思います。 ただし、イベント会場は複数の参加者様がいらっしゃるので 極力邪魔にならなさそうな端で撮るほうがいいと思います。 10人超えると手荷物だけでかなりのスペースを撮ってしまうので 他の方の撮影に迷惑(荷物置き場になっていて撮影できない)になってしまう可能性があります。 また、有名ジャンルの場合、2chに書かれる場合があります。(過去に2chへの併せ晒し、隠し撮り晒しをされました)
過去の参加経験から 統率力のある、統率する気のある主催様であればイベントでも全然構わないと思います。 統率する気のない主催のイベントでの大型合わせは2度と参加したくないです。
スタジオの場合、周りを気にしなくていいのが最大の利点だと思います。 小道具とかも持ち込みやすいですし。 15人入れるスタジオはあります。 が、背景などを気にされる場合かなり限られてしまうので難しいかもしれません。 教室系・廃墟系・ゴシック系であれば10以上okなスタジオはあります(都内)
プラン通りに動いてくれない方というのは必ずいらっしゃると思いますよね。 その時は、ちょっと恥ずかしいかもしれないですが、バスガイドや幼稚園の先生のような感じに促したり キャラによってはいっそなりきって注意したりすると意外と聞いてくれる場合があります。 事前に、従ってもらえない方には罰ゲーム考えます♪とかちょっと脅しておくのも有りかと。(100均で売ってるパーティグッズ着用で写真撮影とか笑えるようなものがオススメ)
アフターは予め多分参加できる程度でいいので参加人数を確認して予約するのをお勧めします。 10人超の突発的なお客さんて結構辛いです。 よくアフターで使われる店であれば慣れてるかもしれませんが その場合、他の方もアフターで使われる可能性が高いので、10人超えてると入れない可能性があります。 居酒屋の場合、主催が成人済みであれば未成年者が居ても入店させてくれる所がほとんどです。 また、入店前or予約時に未成年者がいる場合はその旨を伝え、 未成年者には絶対に飲ませませんので…ということでokしてくれる店も多いです。 居酒屋は大人数用の個室があったり、基本騒いでも怒られないのであまりお酒を飲まない時でもよく使います。 場所によってはカラオケつきの個室とかもありますし♪ ただ、主催が未成年者、未成年が多いといった場合はちょっとオススメは出来ませんが…
1人 | |
|
|
|
 |
|
 |
皆さま回答ありがとうございます^^ ベストアンサー悩んだのですが、アフターまで書いて頂いたので、こちらの方に致しました。
非常に参考になりました!!詳しく書いて頂いてありがとうございます^^ この回答を元に併せ主催頑張ろうと思います^^
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
9610は引退整理中
20人近い併せの主催・参加したことがありますので少しでも参考になればと失礼します。
10人前後になりますといくら注意していてもグループができてしまったり、主様のおっしゃるようにプラン通りに動いてくれない方もいると思います。 こればかりは人間ですからしょうがないと言えばしょうがないです。 大げさな例えをすれば学生の遠足でしょうか。 仲のいい子同士で話が盛り上がっていたりすると先生(主催様)の話や注意は自然と聞き流してしまいます。(勿論マナー的にはよろしくはないですが;) イベントでは、邪魔になるだけでなく背景布の長さが足りなかったり等撮影もままならないと思うので私もスタジオがいいと思います。 スタジオの利点としては、ある程度大きな声で(人数的に声が大きくなる可能性は高いです)話が盛り上がっても他の方(併せに参加してないイベント参加者)に迷惑をかける心配がない、セットを自分たちだけで使用できるので「撮りたいセットが空いてない」「あのセットは空いてるけどちょっと微妙?」等困る事がない、小道具を持ち込みやすい、荷物の置き場所などにそこまで神経質になる必要が無い。等です・
アフターに関しては下の方が詳しく書いていらっしゃるので省きますが、スタジオで大型撮影をする場合に当方が気をつけていること、主催様が行っていていいなぁとよく感じられる物を挙げておきます。
・撮影時間をきっちり決めておき、予めメッセ等で参加者様にお伝えする。 (例えば、全員集合は*時から*時・ここのグループ(原作でよく接点のある等)の撮影は*時から*時、フリータイムは*時から*時。等。作品がわからないのでずれていたらすみません。) ・参加者様に集合で撮りたい構図等があるか聞いてみる ・カメラマン様がいる場合は、メイン(最初から時間で決めていた物)を撮っていただいている間に空いている方々は自由(カメラにまわってもいいし、各自で撮り合ってもいい等) ・主催や副主催が時間を気にしておき、予め決めておいた時間をだいたい守り参加者様に指示をする。(聞いてもらえない場合は少し丁寧かつ大きい声で注意)
等ですね…。 少しでもお力になれれば幸いです。 主様主催の併せがうまくいく事を祈っています。
乱文失礼しました。
0人 | |
|
|
|
 |
|
東明
以前そのくらいの人数で併せをしたことがあるので回答失礼します。
15人という人数では大型に入ると思いますし、私個人の意見ではスタジオの方が良いかと思います。 イベント会場の大きさにもよりますが、屋内イベントの場合背景も限られてきますし 正直、ピン写を撮る予定も含まれているのでしたら15人ですとわいわい過ごしながら撮影した場合数時間かかりました。 2ショなどの写真を撮るにしても、数グループに分かれ後でデータを回すやり方にしようとした時もありますが結構皆さんばらけてくれず一つの被写体の所に集まってしまったりする場合もありました。 (私の統率力不足もありますが;)
また、イベントですと参加メンバーさんのフレンドさんが居て話し込んでしまったり、他の方に写真を撮らせてくれと頼まれたり、という場合もありますので 個々で好きな様に時間も気にせず、というのを希望でしたらスタジオの方が無難かと;
アフターですがキャリーなど大荷物ですので人数が多い場合私は希望をとって お店に予約をしております。 食事処のばあい、休日ですと予約は大人数では断られる可能性が高いので あらかじめ食事かカラオケか、パーティ―系など大人数でも大丈夫なお店を選んでメンバーさんに聞いてみてはいかがでしょうか?
それでは、失礼いたしました。
0人 | |
|
|
|
|
純子と烈夫
気になりましたので回答致します。
15人でスタジオは入らないと思います。
イベントで大丈夫だと思います。
以前大型併せした時にイベントでいっぱいいても大丈夫でしたのでイベントで大丈夫だと思います。
乱文失礼致しました。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|