|
千本桜/KAITOの衣装の上着を製作予定なのですが、型紙はどれを使ったらいいでしょうか? 質問者: 紫雨 |
| |
|
千本桜/KAITOの衣装の上着を製作予定なのですが、型紙はどれを使ったらいいでしょうか? 上記の通り、千本桜のKAITOの上着を作ってみようと思うのですが、型紙はどれを使ったらいいですか? 見た目から、軍服と羽織の型紙を合わせて作ろうと思うのですがどうでしょう?
動画サイトにもミクの衣装の作り方があったのですが、その方は型紙を使っていなかったので、型紙の検討がつきませんでした。
ちなみに私の裁縫のレベルは学校の家庭科で少々習った程度で、簡単な衣装でしたら作っていて本格的にジャケットを作るのは初めてになります。
それと、生地はどのようなものを使えばいいでしょうか。
長文乱文失礼しました。
質問日時: 2011/11/24 18:40 | 解決日時: 2011/12/11 19:28 |
|
|
|
|
回答失礼いたします。
こちらの形ですと詰襟軍服(学ラン)の型紙を改造した方がいいと思います。 羽織の型紙と組み合わせるのは、袖の部分の長さが合わずに縫い付けるのが難しいですので、詰襟軍服の袖の型紙を自分好みに伸ばせばいいと思います。
動画の方は拝見してないのでよく分からないのですが、型紙なしの作成はすごく難しいと思うので、型紙が心配でしたらシーチングで試作品を作りながら改造していけばいいと思います。
生地は和風な感じが出したければ、アムンゼン。しわになりずらいものがよければツイルが良いと思います。 綿素材のものは安いですが、しわになりやすく、衣装にはあまり向かないと思うので個人的にはツイルがおすすめです。 生地はいろんな種類があるので生地屋さんに行って自分の目で確かめるのがいいと思いますよ。
初めて作るのでジャケットとなると難しいですが、今回は裏地が必要なさそうなので比較的優しいと思います。 家族の中で裁縫の詳しい方がいらっしゃればその方に教わりながらやるのが一番覚えやすいですので、ご家族の方にご相談しながらやってみるといいですよ^^
うさこさんの洋裁サイトは参考になるサイトですので是非参考にしてみてください。 衣装作成頑張ってくださいね!
0人 | |
|
|
|
(1件中1件) |
|
しずま
私自身も千本桜KAITO衣装を制作しようと思っていましたので、主様の期待に添える回答となるかはわかりませんが回答させていただきます。
型紙ですが、主様のおっしゃる通り袖以外は軍服または学ランなどの型紙で作れるかと思います。型紙の調達は私は過去にでた仮想衣装やコスモードなどの雑誌についていた型紙をふだん使用してます。 また、袖のことですが、羽織よりも振袖の形に近いような気がしますので私は着物の袖の型紙を使われるといいかと思います。
あと、型紙が違うものどうしを組み合わせて使うとき、今回の場合は身頃と袖が型紙が違うものですので、袖の型紙を袖口にあった長さにする必要があると思います。
生地のことですが、ポリエステルツイルなどのある程度しっかりした生地をおすすめします。 形が綺麗に作れると思います。 アイロンがけをして大丈夫な生地にした方がよろしいかと。
最後になりましたが、主様が納得のいく衣装を作れ、KAITOコスがうまくいくことを祈ってます^^
乱文失礼しました。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|