|
皆様の周りにはコスに理解のある方、レイヤー様はいますか? 質問者: さ引退ら |
| |
|
皆様の周りにはコスに理解のある方、レイヤー様はいますか? はじめまして ご覧頂きありがとう御座います。
私は仕事の傍ら趣味としてコスをしております。が、周りにレイヤーやコスや二次元に理解のある人は独りもいません。 イベントにも基本独り、もしくはカイブで募集をしております。
コスはお金のかかる趣味(自分の中では)なので、万年金欠です。周りには服をすぐ買ってしまう。と言ってます。 家族にも話してはいませんが隠すつもりもないので多分気付いてます。宅配された衣装も普通に家族に受け取ってもらってますので。
ですが友達には、オタクと言うことは知れていますが、コスは黙ったままです。コスは特に理解され難い世界かと思いますし。二次元に給料をつぎ込む事にも理解はあまりされないので‥
ですが、ずっと隠し通すのは難しいのかな?隠してるのどう思うのかな?言ったら引いちゃうかな?と、最近はよく思っています。
皆様は周りの非レイヤーの友達(恋人、同僚、家族)、二次元にあまり理解のない方にコスをしている事を話していますか?また、話してからのお相手の反応はどうでしたか?
雑談ですので、気軽に書き込んで頂ければと思います。
よろしくお願いします。
質問日時: 2011/12/01 19:00  | 解決日時: 2011/12/02 22:36 |
|
|
|
|
私は、家族にも友達にも会社の人達にもコスをしていることは言っています。
家族は否定しませんし、話を聞くくらいはしてくれます。
友達に関しては一緒にやりたいと言ってくれる子もいます。
会社の先輩にも話をしていて、初めはコスプレの事をよく知らなかったようですが写真を見せたり話をしているうちに、「そんなに本格的なんやな、イメージ変わった!」と言ってもらえるようになりました。
それと、彼氏がいるのですがオタクということもあり、カメラマンをしてくれたり、布の買い出しや古着屋巡りなどにも頻繁に連れていってくれます。
ここで皆様の質問を見ているとかなり否定されたりする方がいらっしゃる中で、 理解のある周りに恵まれてとても幸せだなぁと思っています。
0人 | |
|
|
|
|
 |
皆様回答頂きありがとう御座います。BAは皆様に送りたい所ですか今回は一番初めに回答して頂いたあさにゃ様に!実は15年来のリア友がいまして‥その子に話そうか悩んでおりました^^参考にさせて頂きます!!皆様本当にありがとう御座いました!!
|
|
|
(14件中1~14件) |
|
短夜はれ
書き込み失礼します。
隠し通すのは難しい、と思いますが、やはりおおっぴらに公開するのも抵抗があるかと思います。 やはりそれに対して嫌悪感を抱く方もいるにはいますし…。
しかし、オタクということが知れているのでしたら、そのご友人方には教えても大丈夫ではないでしょうか? コスプレなどをきもいと思うような方はそもそもオタク趣味を受け入れてくれないと思いますので。 ちゃんとご家族やご友人方が受け入れてくれているのでしたら、問題ないのではと思いますよ。 無理して隠し通すのはつらいですし、一度匂わす程度にいってみたらいかがでしょう?
また質問者様の周りにはオタクな方がいないと受け取れましたが、それでしたらイベントなどでレイヤーさんと交流してみるのはいかがでしょうか? 趣味の合う方が多くできていいと思いますよ。
拙い文章で申し訳ありません。 参考になればと思います。
0人 | |
|
|
|
|
yuki
気になりましたので回答させていただきます^^
私は家族他、友人などにもよく話をしていますよ
昨日は素敵なレイヤーさんに会ったんだよ!等…
私は基本オープンなので聞かれれば答えるので バイト先の方にも一部私がレイヤーだと知っている方もいます
話の仕方や打ち明け方によっても変わってくるかと思いますよ*
楽しそうにコスプレイヤーの世界を話せば 相手も悪くないかも!と理解してくれるはずです
実際私の親は私がイベントに行きはじめた頃は またイベントか……と飽きれられていましたが イベントのことやフレンドさんのことを話した今では 今日はどこのイベント?なんのキャラやるの?愛方さんと行くの?と興味津々に聞いてきます
堂々としていいと思いますし もちろん話したくないことは話さなくていいですし 相手の最初の反応はすごくドキドキしますしね
でもきっと話すことによって今まで以上にコスプレが楽しくなりますよ^^*
長くなりましたがお役に立てれば幸いです
0人 | |
|
|
|
 |
|
なのめ
気になったので解答させていただきます!
私は自分なりにコス活動を理解してくれる人か、そうでない人か判断して話すか決めています。
私の場合は親しい友人とオタクの友人には話す、非オタクの友人には話さない…と何となく決めていたのですが、親が一部に話してしまったので非オタクでも数人知っているのが現状です。引かれるのではなく興味が無さそうで、態度も前と変化してません。興味がないのに延々と喋ると嫌がられそうですが、カミングアウト自体はそんなに怖がらなくてもいいのかな、と思いました。
ちなみに高校からの友人は非オタクでしたがコス活動に肯定的で、漫画などを貸しているうちにオタクになってしまいました(笑) またオタクを隠している人たちも最近多いので、言ってみれば案外自分も…という方もいらっしゃるようです^^
ただしコスに偏見のある方も嫌悪感を持つ方もまだ多いのでバイトでは隠しており、やっぱり給料は洋服代ということになってます(笑)濁し続けていたらあまり深く追及さないようになったので、隠し続けるのも可能かと。
また他の方も言っているようにレイヤーの友達を探すのでしたら、アーカイブで併せ等に参加してみるのも手だと思います!名刺交換した方と仲良くなったりして、とても楽しいですよ^^
拙い解答ですが失礼しました! 少しでもお役に立てば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
若葉@活動停止
私は、仕事場以外ではよくコスプレの話をします。
私がコスを始めたきっかけが友達なので、mixiでも書きます。むしろあちこちで言いまくっちゃってます← 家族には黙って始めようかと思いましたが、実家暮しなうえ隠し事が下手くそなので(苦笑) どうせなら最初に言っておこうかな。と思い、母と姉には報告しました。
私の場合は家族はひくどころか応援してくれました。イベントに行く日を告げると「どのキャラやるの?(*^^*)」と聞いてきたり、家で名刺を作っていると「見せて見せて!」と積極的に見にきたりします。笑
理解して受け入れてくれた家族や友達にはとても感謝しています(*^^*)
0人 | |
|
|
|
|
真紀@デュラ2期ありがとう
気になりましたので、回答いたします。
私は、親にコスプレをしていることを言っていません。 なぜなら、親はコスプレや、アニメ、漫画に否定的だからです。
しかし、友人には、普通にコスプレしていることを言っています。 オタクの友人の中で、私より先にコスプレをしていらっしゃる方がいて、その方に憧れてコスプレを始めました。 なので、オタクの友人には理解されています。 そしてよくアドバイスをいただいています。
また、私は専門学校に通っているのですが、自己紹介の際に「腐女子」であることを公表しているので、 割とすんなり理解されました。(学校の友人たちがみんな優しいからかもですが…) オタクである方もそうでない方も、コスプレに理解を示していただいたので、普通にコスプレの話などをしています。
ただ、そういったモノが苦手な方に、無理やり話す必要はないと思います。 あくまで趣味ですし、個人の自由(表現の仕方が悪かったらすみません)でやっていることなので、 否定的な方にコスプレしていることを話して、 「は?何それ気持ち悪い」 などを言われてしまっては、言われたほうも、コスプレしていることを知ったほうもいい気分ではなくなると思います。
なので、ある程度打ち明けても大丈夫な人、そうでない人を考えてからお話してみてはどうでしょうか。
乱文失礼いたしました。 沙羅様が気持ちよくコスプレを続けられるとよいですね。 それでは、回答になっていないかもですが、失礼いたします。
0人 | |
|
|
|
 |
|
紅条@小休止中
気になりましたので、回答失礼します。
私の場合、理解者はいますっというか、姉がやっていたのでそれを真似ってコス始めました。 そして、特に家族に隠すこともなく堂々とコスをしております。 特に親からは今度は何のコスするかと聞かれるぐらいにオープンです。 弟が私のコスを着てみたりもしています。 ですから、そんなに気にするものではないと思いますよ。 私には専門学校の時、堂々とコスしているよという友人がいましたが、その時は私はまだコスを始めていなかったのですが、普通にそうなんだ、楽しそうだなと思っていました。 それに最近は昔よりも一般の方にもコスが浸透しているので大丈夫だと思いますよ! としまえんで忍たまのコスをしましたが一般の方に何度も話しかけられましたので*^▽^* 案外、友人でもコスをしている方がいるかもしれませんし、話されてもいいのではと私は思います。
回答になっているか分かりませんが、お役に立てると嬉しいです。 それでは、失礼させていただきます。
0人 | |
|
|
|
 |
|
せた川
雑談ということなので、参考までに書き込みさせていただきます。
私の周りの友人にはリア友兼コス友の方が多いです。 実際に学校時代は普通の友人で、漫画の話や二次創作等にも理解のある友人ばかりだったので、即売会などのイベントにもよく一緒に行っていました。
今はレイヤーのフレンドとしても皆で切磋琢磨して各々の納得のいく写真を作り上げたり、ジャンルが合うときにはみんなで大型併せなどもしたりしています。普段の自分の性格なども昔から知っている仲なので遠慮なくワイワイたのしく撮影することができて本当に楽しいし、アドバイスをしあったりなど勉強になる面もたくさんあります。
私がコスに手を出したころはまだ周りの友人はレイヤーをしていませんでしたが、地元の即売会はレイヤーさんが参加できる即売会だったため周りの友人達も自分がコスをしたからといって驚くようなことはなかったように思います。
また、リア友ではなかったレイヤー様についても、実際に会場でお会いしたり、カイブで仲良くさせていただいて、特に仲良くなった方々とはリア友のようにコス以外でもいろんな所へ遊びに行ったりもします。
沙羅様とは多少周りの環境も異なりますので、私の意見が参考になるかは分かりませんが、こういう人もいるんだな程度に見て頂ければと…!
また、余談ですが私は親にコスをしていることを隠していました。 3月の震災で衣装などを隠していたタンスが壊れてしまったのがきっかけでバレてしまい、生きた心地がしていませんでしたが、家族は理解はしてくれなかったものの「はまり込みすぎないでね」と黙認、してくれたようで、今となっては活き活き活動しています!
沙羅様のコスライフがより良いものになると良いですね! 回答失礼いたしました。
0人 | |
|
|
|
 |
|
六花
コスに理解のある人はいます。
カイブやイベント会場で知り合ったレイヤー様がた。
学生時代からの友人(一部ですが)
家族は.........やや容認気味、ですね。 否定はしていない、ですが。 当初は隠していましたが、日曜に大きな荷物を持ってどこに行くのか?時々届く荷物(衣装やウィッグ)は何なのか?と、ある日問い詰められ白状しましたwww
非オタの方に自分の趣味を言うのは勇気が必要ですね。自分も「受け入れられないんじゃないか」って思います。 そして、ドン引かれるんじゃないかって。 ので、基本、非オタの方には秘密にしていくつもりです。 ※ごく親しい友人には、話すかもしれませんが。
0人 | |
|
|
|
|
きいや
気になりましたので回答させて頂きます。
私は普段から一緒に行動してる友達や部活仲間、家族に打ち明けています。 友達と部活仲間は薄々私がレイヤーになるだろうと予想していたらしく、すんなり受け入れてくれました。 家族ですが、最初は妹以外は嫌がっていましたが私が宅コスして家をうろついていたので次第に慣れたのか今では応援してくれています! 母は化粧の仕方を教えてくれ、父はやたらと私の写真を見たがっています(笑) 妹は近々私の影響でレイヤーになるそうです(笑) 今ではフルオープンでコスについて話してますよ。
実際打ち明けてみると、そこまでではないかもしれません。 私の場合そうでした!
受け入れてくれるといいですね!
0人 | |
|
|
|
|
詩希@Team27
相手との親密度によると思います(^^)
私の親は 自分の娘を認めてあげられなくてどうするの? あなたが楽しそうにしてて、話を聞かせてくれると嬉しい と言ってくれました。 しかし、他のレイヤー仲間に聞くと認めてくれない親もいるみたいですね。 親に隠してると色々やりにくいですよね(>_<) 思い切って言ってみるのもいいと思います。
友人には三人ほどいってますが認めてもらっています。 むしろ写真を見せてほしいと言ってきます。 すごく嬉しかったです(^^) ですが、この子には絶対言わないと決めている子もいます。 それは普段の言動から考えてです。 ある程度一緒にいるとその人がどんな人間かわかると思います。 それを見極めて告げてみたらいかがですか? やはり身近に話せる友人がいると楽しいです!
このような返答で大丈夫なのか不安なのですが… お役に立てると嬉しいです! 失礼いたします!
0人 | |
|
|
|
|
ฅ(・ω・ฅ)
回答失礼致します。
私も家族や友達、会社の同僚等にコスプレしている事は言っていました。 最初は隠していましたが、話の流れでカミングアウトする事になり… しかし、意外と皆興味津々で『今度はどんなのやるの?』など向こうから聞いてくる位でした。 今は結婚し、主人も義母もコスプレの事は知っています。 趣味はあった方が良い、自由にいつでも出掛けておいでと言ってくれています。
自分の稼いだお金ですので、どの様に使おうが周りには関係無いと私は思います。 コスプレにつぎ込みすぎて、私生活がままならないなら問題ですが… 世間のイメージもありますので難しいかも知れませんが、本気で撮影したり愛情を込めて衣装を作製したり、本気で趣味に打ち込んでいる姿は何も恥ずかしい、後ろめたい事では無いと思います。 現に、実際に写真を見せると『凄い本格的!』と作品の一つとして見てくれるような気がします。
私の周りがたまたまそういう人ばかりでしたが、やはり苦手な人は苦手です。 何も、自分から無理にカミングアウトする事は無いのでは? 本当に言わなければならないタイミングや、この人には知ってほしい(結婚を考える恋人や親友など)という気持ちが芽生えた時に言えば良いのかと、私は思います。
長々と語って申し訳ございません。 素敵な理解者様が現れる事を祈っております。
0人 | |
|
|
|
|
直騎@不在
気になりましたので回答致します。
結論から言ってしまうと、自分は職場でも家でもフルオープンです(笑) ITという職種柄か引かれたことは一度もなく、むしろ食いつきがよく(笑) そこからレイヤーさんが実は居たりとかして仲良くなったりしましたよ。 ただ、これは性格的な問題もあるかもしれません。 自分の場合、周りにどう思われようが自分はこうだと知って欲しいという思いがあるので言っているだけですので(笑)
もしも不安であれば、まず一番近い友人等にコスプレ雑誌などを使ってさり気なく話題に出して、様子を伺ってみたら如何でしょうか? あくまでも自分の周りの意見ですが、最近はコスプレもあまりマイナーではないそうですし。
難しいかも知れませんが、一歩踏み出してしまえば意外と大丈夫かとも自分は思いますし、頑張って下さいね☆
0人 | |
|
|
|
|
初夢
私は非レイヤーの友達にも家族にも話してます。
反応は・・・ 私は中学生なのですが、自分の学校はあまりオタクに良心的な人が少ないです。 でも、コスのプリクラをみられてしまい、一部にばれてしまいました・・・・w
でも、自分でメイクできるの?とか、可愛いとか言ってもらえて表面上だけでも理解してくれています。 友達も私のコスをみて興味をしめしてくれて、今ではレイヤーになる準備をしています。
家族は最初はすごくひいていましたが、今は衣装を選ぶのに口出ししたり、ウィッグカットを手伝ってくれています!!
0人 | |
|
|
|
 |
|
村乃夕日@退会
回答失礼します。
私の場合は、家族がコスプレの趣味を理解してくれています。 私は家族と同居してるんですが、家が狭く衣装をしまう時にどうしても家族の目に触れてしまうので、予め「私、コスプレ始めるから。」と言いました。 親はコスプレはしていませんがマンガが好きなので、レイヤーになってからは一緒に衣装やウイッグを選んでくれたり、宅コスしてる時に写真を撮ってくれたり、とても協力的になってくれました。 余談ですが、家の前で近所の方に見つからないように気をつけてコスプレの写真を撮っていたら、アパートの大家に見つかり、大家にコスプレの趣味がばれましたwでも大家は私のコスプレを気に入ってくれているみたいです。
最初にイベントに行ったときはたまたま高校の同級生がレイヤーだったので、一緒に行ってくれました。 あとはイベントで知り合った同じジャンルをやっているレイヤーさんや、アーカイブのようなSNSで知り合ったレイヤーさん等と一緒にイベントに行っています。
一人でイベントに参加されているとの事ですが、イベントに行った際に好きなジャンルのキャラをやっているレイヤーさんに勇気を出して声をかけてみれば、仲良くなれるかもしれませんよ^^
あと、勇気を出して家族の方やお友達にレイヤーの趣味をばらしてみるといいかもしれません。結構ばらすと「そうなの!?どんな感じなの!?写真見せて!!」って言われる事が多いです。 ただオタク趣味の友達でも「コスプレなんかやってんの?」と言われることもありますし、逆にオタク趣味じゃない友達に「コスプレやってるんだ!良いなあ、私もやってみたい!!」と言われたりするので、反応は人によりますね。
私がレイヤー活動を始めて感じたのは、コスプレというものが結構一般の方にも浸透してきているという事でしょうか。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|