会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
エレナ
学生服、未成年のキャラのメイクについての疑問。
質問者: エレナ
学生服、未成年のキャラのメイクについての疑問。
よく見かけるんですが、ハルヒやエヴァの制服を着てガッツリメイクしてる人ってどう思いますか?

普通の学生ってすっぴんかナチュラルメイクですよね?
ガッツリメイクっておかしくないですか?

わたしはキャラのイメージを壊したくないので、学生キャラコスの時はなるべくナチュラルにしてますが、皆さんはどうでしょうか?
ナチュラルと言ってもアイメイクなどは派手にならない程度にはしています。
やっぱり2Dのキャラは目が大きいし、睫毛も長いのでそれに近づくくらいのメイクをしていると言う事を書きたかったんです。
本当に言いたい事は、必要以上にシャドーやハイライトなどを使うのはどうか、と言うことです。

誤解があり申し訳ありませんでした。
質問日時: 2009/10/02 04:02 解決日時: 2009/10/02 19:38
補足日時: 2009/10/02 15:42不適切な質問として通報
あやん
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: あやん

気になりましたので、回答させていただきます。

おそらく個人の価値観の基準の差かと思われます。そのようなメイクをされている方の中には、学生キャラに関わらず、がっつりメイクをするのが普通と思っている方がおられるかと思います。
また自分のコンプレックスをメイクでカバーされているからかもしれません。やはり二次元など創作世界のキャラクターは顔が整ってます。それに近づかせるために、骨格など代えようにも代えられない部分をメイクで補った結果、ハイライトやアイシャドウが濃くなってしまうのでしょう。

私はたとえメイクが濃くても、その人の雰囲気とキャラに近くて合っていれば良いと思います。キャラクターに近づきたいということは、その人の雰囲気をいかにキャラクターに近づけるかが問題だと私は思います。コスプレはマナーや常識をわきまえていれば、個人が楽しむ趣味だと思うので、その人が楽しければ多少のメイクの濃淡は気になりません。ただキャラクターのイメージやヴィジュアルを無視した奇抜や濃いメイクや、全くのノーメイクはどうかと思います。(この際のノーメイクの定義は眉の手入れをしていなかったり、肌の手入れをせず、肌の調子に気を使わないこととさせていただきます。)


キャラのヴィジュアルに近づけるか、キャラの雰囲気に近づけるかでも大きく変わりますよね。エレナ様はおそらくキャラの雰囲気重視かと思われますが、その逆の方もおられるかと思います。

本題から逸れてしまいましたが、私の意見としましては、そういう方がいても仕方ないし良いと思います。その人がそのメイクでキャラクターを表現しているなら、それに私が口を出すことは出来ないからです。そのように割り切るしかないのではないでしょうか。

長々と申し訳ございません。
一意見として参考にしていただけたら幸いです。乱筆乱文にて失礼いたします。
 0
回答日時: 2009/10/02 18:29 
質問者からのコメント
エレナ
自分の価値観で物を言ってしまったみたいで本当に申し訳ありません。
私もキャラによってはメイクを変えています。ただ本当にキャラに近づきたいのでなるべくナチュラルにしていたいと心掛けています。
これは学生メイクについての心掛けであり、大人でガッツリメイクしたキャラならそういったメイクもします。

最初の質問の言葉選びが足りず誤解を招いてしまいすいませんでした。

コメント日時: 2009/10/02 19:38
(4件中14件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
。
気になる質問でしたので答えさせていただきます。

ハルヒなどの学生キャラの場合、確かにナチュラルメイクという印象があります。

これは人それぞれの考え方なので、どれが合っているなどは無いと思います。

私の意見では、アニメの女の子は目が大きいので、やはりナチュラルメイクでは無くなります。それと、撮影の際にカメラに写ったものを見てみると、薄いラインだけだと目元のメイクはライトであまり目立たなくなりますので私はちょっと太めに引いて、シャドーを濃いめにつけるなど気にかけてます。


メイクについては個人で考えたもの、自分に合ったものをするのが一番だと思います(^^)
 0

回答日時: 2009/10/02 19:34
もずく。
もずく。
気になりましたので、一意見として書かせて頂きます。

私自身は、結構ガッツリメイクをしている方だと思います。
女の子は少ないんですが、それでもです。

確かに、主様が上げられているキャラら理由も一つだと思いますが、私自身は写真映り基準に考えていますので、必然的にそうなります。
とくに、コスになると、ウィッグや衣装、カラコンなどの関係で多少でもやらないと、違和感が生まれますので…。
写真に写った時に、顔がボケてしまいます。

コス自体がキャラ崩しにもなっていると思いますので、メイクもその人の感性かと…。


キツイ物言い、大変申し訳ありません。
また、不適切であれば消して頂いて結構です。

乱文失礼致しました。
 0

回答日時: 2009/10/02 10:10
天城薔舞@迷走中
天城薔舞@迷走中
アニメのキャラなので普通の学生、と言うよりは、普通の人より目元がはっきりしていますのでそれに合わせてメイクをしているのでは?と思います。

エレナ様のようにナチュラルにしてる方もいますので、ようはその人の感性なのではないでしょうか?

エレナ様がキャラのイメージを壊さないようにナチュラルに留めるように、濃いメイクをする人にはその人なりの理由があってのことだと思います。



個人的な意見なので不快に思われたら申し訳ありません(苦笑)
 0

回答日時: 2009/10/02 09:52
登録し直します
登録し直します
私は原作のイラストや、衣装のデザイン、ウィッグカラーでメイクを決めています。

学生でも目元がハッキリとしているキャラや、原作で睫毛の多いキャラはガッツリメイクをしています。
ナチュラルやスッピンだと、衣装のデザインやウィッグ、カラコンの色によっては浮いてしまうこともありますので。
主様が例にあげられているジャンルも、キャラによっては目元をハッキリとした方がいいかな? と思うキャラもいますし、エヴァの綾波やアスカの髪と目の色を考えるとスッピンやナチュラルだと物足りなさを感じます。

イメージを壊したくないという気持ちはわかりますが、中には写真写りを重視されたり、衣装のデザインやウィッグの色に合わせてガッツリとメイクをされる方もいるという事をご理解願いたいです。

一つの意見として受け取っていただければ幸いです。
 0

回答日時: 2009/10/02 09:46
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
私は眉毛が薄いのですが、どうやっても眉をつりあがった眉にできません。 剃りたいくらいなのですが、まだ義務教育中なのでできません…。 どうしたらつりあがった眉にできるのでしょうか?
男装コスの目メイクについてアドバイスなどお願いします。
コンプレックスが強調されて写真映りが悪いです。 何か参考にならないか、と探しましたが合ったものが無かったので質問させていただきます。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
妖狐蔵馬の衣装生地について 参考までに教えてください  どういった生地が...(0)
コセットオフ会に参加する際、何時にコセットに着いていればいいですか?(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
葵ひなた  フシギダネ  玉森  妖狐蔵馬  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
HACOSTADIUM cosset 池袋本店