|
カラコンを購入したサイトでは国の販売承認を得ているという表示があったのですが、眼科では本来... 質問者: \はろーあげいん/ |
| |
|
カラコンを購入したサイトでは国の販売承認を得ているという表示があったのですが、眼科では本来販売していてはいけないものと言われました。どちらを信じるべきでしょうか? 私は普段1dayのコンタクトを使用しているのですが、長期使用のコンタクトの取り扱い方法、保管方法などに詳しくなかった為、眼科で安全性と共に教えていただこうと思い購入したカラコンを持ち検診に行きました。
その際、医師の方に このコンタクトは基準を満たしてはいない本来販売していてはいけないもので、色素が溶けだし目に沈着する。 国で定められている基準を満たしていないにも拘らず販売している業者があり困る。 .....といったようなことを言われました。
私が購入したカラコンは TeAmo様、ファンキーホイップ様のものです。
双方のサイトには 高度管理医療機器許可証 製造販売業許可厚生労働省 医療機器製造販売承認 の表示、画像がありました。
そこで問題なのは 眼科の医師がカラーコンタクトというだけで、または病院のコンタクトを販売するために、確認できないからと嘘を言ったのか、販売サイトの表示、画像が嘘、偽物なのかということです。
販売サイトには許可証の表示がありましたが 眼科の医師は、販売を許可されているコンタクトは[使用期限2週間以内]のみと言っていました。 医師の発言を信じるならば、どちらのレンズもその二週間を超えた一年or一か月のものなのでサイトの表示が嘘という事になるのでしょうか?
本来自分で判断し、解決するべきなのでしょうが考えれば考えるほどどちらを信じるべきか分からなくなります。 病院側が正しいようでしたら現在販売されているほとんどのカラコンが許可されていないものとなってしまいますよね?流通量を考えるとそれもまた疑わしくなってしまいます。
皆様はカラコンを眼科に持ち込んだ経験はございますか?その際なんと言われたのでしょう。 それも含めたご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
質問日時: 2012/01/24 23:45 | 解決日時: 2012/02/01 01:22 |
|
|
|
 |
|
回答失礼致します
カラコンって目に関わるものだからすごく不安ですよね。 私もそうですし、お気持ちすごくわかります。
さて、カラコンの購入についてですが大きく2つあります。 ①日本国の販売承認を得ている店舗から購入する ②○○国にあるお店にお願いして個人的に輸入する
TeAmo様については ①に該当します。 国と都道府県の認可のもと カラコンを製造、販売することが許可されている事業者です
逆に②に該当するのは 個人輸入を代行する形で販売している業者です。 ○○国で販売されているお店に メールなり電話なりをして 個人的に輸入します。 …でも、個人的にお願いして売ってくれるわけがないので それを代わりにやってくれる業者様がおられます。 その業者様のサイトに申込む形になります。
①も②も、どちらも合法行為です 仮に他の業者様でカラコンを購入される場合 ①「厚生労働省認可の販売業者」か ②「個人輸入代行の販売業者」かを注目して下さい
*** さらに詳しく記載します。 法律によって「カラコンを作ること」「カラコンを輸入すること」には国の承認が 「カラコンを売ること」には都道府県の承認が必要です。
①の業者においては「高度医療機器製造販売業」の許可が必要です TeAmo様 (株式会社ピーシーエヌ)はその表示がこちらのサイトに記載されているようです http://pcn-office.jp/about.html つまり、こちらの会社で作られて 売られているカラコンは許可を得ています
一方で②の業者にはその様な記載がありません。 「カラコンを輸入すること」には国の承認が必要なのに なぜ、個人輸入できるの?? っという疑問が出てきます。 「カラコンを輸入すること」は「一度に4枚まで」に限り 国の承認は必要がないことになっています。
つまり、②の業者においては 「一度に4枚まで」に限ってでしか購入できません。 この他、①の業者と②の業者を見分ける方法を記載します
②の業者に該当する項目 ・1度に4枚まで ・購入時に関税がかかる場合があり、それはお客様負担 ・領収書は発行できません ・ご自宅以外への発送はできません
質問主様が記載されております ・使用期限によって安全か安全ではないか は判断の基準にはなりません (期限が短いから許可のある製品とは言えないし あるいは長期使用が可能で許可のある製品もありえます)
・「医師が処方できるコンタクトレンズ」と 「国で販売が認められているコンタクトレンズ」は違います ”2週間以内”はおそらく「医師が処方できるコンタクトレンズ」の話だと思います 逆に言えばお医者さんが「カラコンの販売」許可を取得しないで カラコンを販売するのは違法行為です
*** 最後に記載させて頂きます 他の回答者様が記載されております通り ①の厚生労働省の認可については 平成21年 (2009年)に法律が変わりました 様々なサイトに記載されている情報がありますが 平成21年以降のものかどうかを注目して下さい
私は高度医療機器に対する専門知識は持っておりません。 以上は私が調べたことなので、より詳しく精査して下さい。 お力になることが出来れば幸いです。
1人 | |
|
|
|
 |
|
 |
皆様とても丁寧な回答本当にありがとうございました。 一人では調べられなかったことをわざわざ調べてくださり心より感謝しております!! 自分では厚生労働省のHPのトップまでしか行けなかったので、URLとても参考になりました。次から購入する際今回ご教授いただけたことを参考にしたいと思います! ベストアンサーは迷ったのですが、私が質問しきれていないところまで丁寧に回答してくださったDacsp様にさせていただきます。
|
|
|
(4件中1~4件) |
 |
 |
|
琉華
少しでもご参考になればと思い回答させて頂きます。
まずは、販売を許可されているコンタクトは使用期限2週間以内のみだとおっしゃっていたのは、カラコンのことでしょうか?それともソフトコンタクトレンズ全般において2週間以内のみだとおっしゃったのでしょうか? ソフトコンタクトレンズでは使い捨てではないタイプもあります。
カラコンということに限定していますとネットで流通している物のなかには処方箋が無くても買える物が数多くあります。 基本的には処方箋なくして買う場合には自己責任となります。 流通量が多い=許可されている というのは間違っています。ネットでの販売は規制などをかけても数多く存在しているので規制をかけるのがとても難しくそういった状態になっているものだと考えたほうがよろしいかと思います。
例えばの話ですが、度入りの透明のコンタクトとカラコンと両方販売しているサイトですと度入りの透明のコンタクトの販売をするのに許可はとっているが、カラコンをも扱っていると申請しているとは限らない。また申請する義務がないかもしれない。 というケースも考えられると思います。 こういった法令に関しては全くの素人なので分かりませんが、許可証の表示があるから=安全とは限らないと思います。 そもそもコンタクトレンズは高度医療機器に分類される物になるので、心臓のペースメーカーなどと同じくらいの医療機器の扱いです。 きちんと処方された物でない物を使用されることはご自身でのご責任になります。
ただ、医師の方がどういったところをみて「このコンタクトは基準を満たしていない」とおっしゃったのかは分かりません。材質、素材、設計。など色々とコンタクトを形成する上での成分などは見ただけでは分からないと思うのですが。 ここ数年特にですが、カラコンを処方してくださる医師の方が減ったのも事実です。 眼病を引き起こすリスクが高いというのとが一番の理由です。 あとは、年々お手入れ方法が簡素化してきているにも関わらず手入れを怠り眼病を引き起こすと言う結果、コンタクトレンズの処方自体をしておられない医師の方も多いです。 カラコンに関しては特にコンタクトの製造メーカーも国内はかなり縮小してきています。
病院側が自分のところのコンタクトを売りたいというだけで言ったというのはないかと思いますが、説明がたらなさすぎます。 私のいっている病院だとコンタクトの処方のためにメーカーからテストレンズを取り寄せており、それを必ず装用してテストをおこないます。それと同時にメーカーからレンズに関しての説明書のような物ももっておりどういった成分でどういったカーブで作られているかなどがわかったものです。 それ以外のものを持ち込まれても装用しても大丈夫かは分からないです。
お手入れ方法などにも厳密に言うとコンタクトレンズの種別によっては出来ないお手入れがあったりもするので断られる事もあるかと思いますし、教えて頂ける場合もあるかと思います。 お手入れは教えていただいても装着に関しては処方をうけておらずネットで購入されたのでしたらご自分のご判断で装用するかお考え頂くしかないと思います。
文章にするのが苦手なので少しでもご参考になれば幸いです。 また反対ご意見等ございましたら、メッセージでもいただければと思います。
何よりも目の安全にはお気をつけください。
1人 | |
|
|
|
 |
|
神田ゆな
浅はかな素人の見解ですが考えの幅を広める1つになれば、と思い回答させて頂きます。
私は 1day→ネットで購入した黒い1dayのカラコン→を経て今は眼科にて購入した縁ありの2weekアキュビューを使用しております。
この「ネットで購入した黒い縁ありの1day」が海外製のものでしたが、やはり眼科で処方されたものより乾燥がひどく、目薬を何度もさしていました。 また、色素を包む技術が乏しいのか、厚みがほかのものよりあったので、それも乾燥に繋がったのかもしれません。
友人も質問者様と同じ条件の韓国製のカラコンを使っていて、最初は良かったのですが1ヶ月ほどで破れてしまいました。
質問者様がご購入なさったコンタクトは医師の診断書が必要なものだったでしょうか?
医師の診断書なしで買えるものはそもそも問題外です。
また許可証の画像はほんの少しでも変えてあれば「イラスト」として掲載が許可されますし、あまり信用はできません。
こちらは余談ですがコンタクトの洗浄液には使用期限があり、たとえコンタクトを使わない日でもコンタクトを浸けている洗浄液は数日毎に変えなければいけません。
全ての点を踏まえるとソフトのコンタクトが1ヶ月、まして1年も保つとは思えませんし、普段1dayのものを使用なさっているのなら尚更1dayのカラコンを使うときのみ開ける、というようになさるのが良いかと思います。
質問からズレた回答になってしまいましたが、参考にして頂ければ幸いです。
目は一生の財産です。大切にして、おしゃれを楽しんでくださいね^^
1人 | |
|
|
|
 |
|
ゆにおん@こりゃ驚いた!
こんばんは、はじめまして^^ 気になったので回答させていただきます。 あたしも普段は2weekを使っています。 同じくファンキーホイップ様にてブルーのカラコンを購入しました。 前にあたしもはろーあげいん様と同じくカラコンを使用したく眼科での販売はないかと医師に問合わせた所、同じ様に販売はしてないと言われました。説明もまるっきり一緒です。 医師の言うことは正しいので間違ってはいないと思います。 それを踏まえてあたしは購入しました。 ここからは自己管理と自己責任が必要だと思います。 カラコン自体輸入で怖いので、元々持っている洗浄液でまず取り出し浸かっている液を洗い流すべく普段付けているコンタクトと同じく手のひらで洗い流し着用しました。その後のケアも着用しなくても一週間に一回は洗った方が良いと思います(目に直接着けるものなので絶対にしたほうが良いです)。 はろーあげいん様は1dayを使っていると仰ってますが、それは医師から1dayを使いなさいと言われたからでしょうか? もしそうであれば、とても目が繊細な方だと思われるのでカラコンはオススメしないです。 知り合いの方で1dayを使っている人が居るのですがとても目が繊細で2weekみたいに繰り返し洗って使うコンタクトが使えないと言っていました。 カラコンは使用期限が2週間~1年になってくるので、もしそれで目に何か異常があれば自己責任になってきます。 着けるか着けないかは自己判断にお任せします。 コスプレをしていたら、忠実に再現したくてカラコン着けたくなりますよね(>_<) お互い頑張りましょう!! でも、目は一生ものなので大切にしたほうが良いですよ^^
では長くなり失礼致しましたm(_ _)m
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|