会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
いちごみるく
カラオケで友人がコスプレをしていたのですが、マナー違反になるのでしょうか?
質問者: いちごみるく
カラオケで友人がコスプレをしていたのですが、マナー違反になるのでしょうか?
検索しましたが似た質問はあったのですが似た回答が無かったので、こちらで聞かせて頂きます。

カラオケで王様ゲームをしたときのことです。友人は私以外のほとんどがコスプレをしない一般人でコスプレのマナーを知らなかったのだと思うのですが、カラオケの室内でハルヒの制服を着ることになりました。もちろん、ウィッグなどはつけていません。
廊下に出たり見えるような位置に立ったり目立つことをしたわけではないのですが、やはりマナー違反になるのでしょうか。
私はレイヤー歴があまり長くないので、マナーの微妙なラインがわかりません。
よければ回答お願いします。
質問日時: 2012/04/08 23:58解決日時: 2012/05/16 00:00
 不適切な質問として通報
和泉@活動休止
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 和泉@活動休止
それは普通に一般の方が罰ゲーム的感覚で仮装をしただけだと思うので、問題ないと私は認識します。
 0
回答日時: 2012/04/09 13:33 
(7件中17件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
Galaxy☆彡鐵トラ@男の娘
Galaxy☆彡鐵トラ@男の娘
初めまして。鐵トラです。
コスプレでカラオケと書かれていますが、やっても大丈夫です。
なぜなら、個室なので、大丈夫です。
あたしも、コスプレカラオケをします。
 0

回答日時: 2012/04/19 20:30
まさき@コスプラ
まさき@コスプラ
マナーというものは相手への気遣いを形にするものであり、マナー=規制では無いという点をまずご理解ください。

お店に対して迷惑をかけないようにということで本来はお店に聴くのが一般常識的なマナーでしょう。
※お店にコスプレ服の貸出があったとしても、その服を許可しているだけで他の服がOKかは確認をとったほうが良いと思います。

コスプレ的には、そこでコスプレをしてしまうことによって他のコスプレイヤーに迷惑をかけてしまうかどうかでしょう。
例:コスプレしている人が変な行動をしていた場合、それを見た一般人がコスプレする奴はやっぱり変だなと関係のないレイヤーさんまで印象操作されてしまうなど

マナー違反になるかどうかを恐れるよりは、マナー違反にならないように確認事項や行動に注意を心がければよろしいかと思います。
 0

回答日時: 2012/04/09 11:53
通行人
通行人
王様ゲームでアホやることが許される場所なら、それぐらいは許容範囲でしょう。
ハルヒの制服はコスプレだから許可が要るとかダメだというなら、ステテコとハゲヅラみたいな格好なら、
あるいは全身タイツならOKだったりするんでしょうか。(加藤茶やもじもじ君のコスプレだからダメってことに
なるのかな?)

 そういう状況で「コスプレだからマナー云々」なんて話を持ち出すのは、ちょっとコスプレというものに対して
意識過剰に過ぎるんじゃないかと思います。
 0

回答日時: 2012/04/09 11:53
大熊@猫男
大熊@猫男
僭越ながら回答させていただきます。
 
「コスプレ」は「キャラの扮装を再現して楽しむ趣味」ですので
単にハルヒの制服を着ただけならコスプレイヤーの間ではコスプレとは呼びません。
単なる「仮装」の領域です。

「カラオケで友人がコスプレをしていたのですが...」とありましたが内容を拝見しましたが
「カラオケで友人が【仮装】をしていたのですが...」の方が正しく感じました。
 

もちろんコスプレ界の良識(マナー)や常識(ルール)を一般の方に押し付けるような事もお勧めできません。
 
カラオケでノリや罰ゲームでハルヒの制服を着たとしても
単なる仮装ですから共用場所(廊下・トイレなど)に出ない限りは貸切り状態の室内であれば特に問題はないと思います。
 

本格的にウィッグを被って皆でコスカラを楽しむのでしたら先の回答にもありますように
お店側から事前の許可承諾が必要になりますが。
 
【追記】
今回の「ハルヒの制服」は「お店側が用意(レンタル品)したモノ」か「ご自身が罰ゲーム用に持ち込んだモノ」かで多少回答が変わってきます。
仮にお店から貸し出されたレンタルのパーティーグッズやコスプレ衣装でしたら
借りた時点でお店側が着用する事を了解していますので(言い換えれば「着用する事を前提」に貸し出しているので)特に許可は必要ありません。
また「衣装持ち込み」の場合は一言お店の方に了解を得た方が良いかと思います。
 0

回答日時: 2012/04/09 00:28
ヴァルス
ヴァルス
回答させてもらいます。

一番重要なのは、その店がコスプレを許可しているかどうかになります。
コスプレを許可している店もありますが、店に確認もせずにコスプレをしたのであれば、マナー違反になると思います。
実際にマナー違反になるかは、店次第ですが。
 0

回答日時: 2012/04/09 00:20
ありがとうございました。
ありがとうございました。
回答失礼致します

本来レイヤーがコスプレをする際、コスプレをさせていただく施設に許可を頂くことは必須となります。
コスカラ(コスプレカラオケ)をする際も、カラオケ店にコスプレさせていただいても宜しいかお訊きしなければなりません。
が、今回はお友だちは一般の方ということで話しは少し違ってきます。
レイヤーでない限り、こちらの世界のマナーを押し付ける権利はありません。だからと言ってそのまま放置ということも快くありません。
コスプレ衣装を実際に貸し出しているカラオケ店もありますので、質問者様のお友だちが利用されたカラオケ店がコスプレに対する考えがどうかはわかりませんが、一言店員さんに訊いてみると良いかもしれません。
また、コスプレをした場合、そのまま廊下に出たりドリンクバーに行ったりお手洗いに行くのはいけません。
ウイッグを被らない方でしたら髪型は大丈夫だと思いますので、部屋の外に出るときは上着を一枚着て下が衣装だとわからないようにすることがいいです。

少しでも参考になれば幸いです
失礼致します
 0

回答日時: 2012/04/09 00:14
戒
回答失礼致します。
きちんとお店側から許可を得ていて、他のお客様のご迷惑にならない様配慮出来ていれば、マナー違反にはならないと思います(*^^*)
 0

回答日時: 2012/04/09 00:11
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
ガワコスというのはコスプレにおいて特別なのでしょうか?
イベントでのマナーというものがよくわかりません。ちょっとした挨拶がない、撮影していないのに撮影場所に居座る等…これはマナー違反にはならないのですか?
家庭の事情で断ってしまった併せで、抜けたキャラを自分で募集して欲しいと言われた場合、皆様ならどうしますか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
    生活・暮らし
    健康・美容
    ファッション
    グルメ
    恋愛・人間関係
    マナー・ルール
    トラブル相談
    おしゃべり・雑談
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場