|
サイズの大きいブーツの詰め物としていい物は何かありますか? 質問者: 鷹司威吹 |
| |
|
サイズの大きいブーツの詰め物としていい物は何かありますか? 普段履いている靴よりも2cmも大きく、イベントなどで歩き回るのに ちょっと怖いんです・・・ 何か良い詰め物があれば是非教えてください!
質問日時: 2009/10/23 00:29 | 解決日時: 2009/10/30 00:12 |
|
|
|
|
私自身が足のサイズが21.5~22という理由で靴のサイズがなく 少し大きめのブーツを履いているので、回答させていただきます。
土踏まず~かかとあたりが大きいのであれば、かかと部分に入れる中敷などを入れ 靴の中で足が滑らないようにしています。かかと部と靴全体に入れるもので合計2枚入れています。 100円均一で販売されているもので、十分です。クッションのあるものがよいかなと思います。 また、つま先が余ると思いますが、私は伝線した古いストッキングをつめてクッションにしています。 ストッキング自体もやわらかいので、厚底特有のつま先のがばっとした感覚を包み込んでくれます。 また厚底の靴がへこんだりしわが寄ることも減りますので、見た目も綺麗になります。 何度か履きなおしをして一番足が痛くならない状態まで様子を見ながらつめてみてください。 それ以前はぐしゃぐしゃにやわらかくした新聞紙などを詰めたりしておりました。
何か参考になれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
 |
皆様のお答えありがとう御座います! とても参考になりました☆
100均素晴らしいですね^^♪
|
|
|
(4件中1~4件) |
|
himeno
はじめまして、夜分に回答失礼致します。
"詰め物"というと少し御幣があるかもしれないのですが、私はワイズ(足幅)が広いため実際のサイズより大きい靴を履くことが多いので参考になればと思い一つの例として回答させていただきます。
私が靴屋の店員さんにおすすめされたのは、サンダル用の滑り止めでした。 透明や半透明のラバーっぽいものです。 厚みがあるので中敷と同じ様な効果もあり、かつ前滑りも防止してくれるというものです。 添付の商品画像のように、土踏まずから指先の間の部分に貼り付けます。 かかと部分に詰め物をするタイプではないので質問者様の求めているモノとはズレが生じるかもしれませんが、クッションがわりになって足も疲れにくいので紹介させていただきました。
何かヒントになれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
秋月来夢
私も経験があるので解答させて頂きます。
私は百均の中敷き(靴底の形をしていて靴に入れてサイズを調節するもの)を二枚買ってサイズに合わせて切ってから敷き、靴下を二枚履いてブーツを履いています。 百均でもブーツ用の中敷きや防臭効果のある中敷きもありますし、一組105円なのでお手頃かと…。 ただ個人的には、靴屋にあるのと比べると百均の方が少し厚みが薄く感じられます。 ので、鷹司様の好みのがあるのを見付けに両方見てみては如何でしょうか?
当日は靴擦れした時用に絆創膏を持って行かれる事をお勧めします。
拙い文章で失礼致しました。 良いコスプレライフをお楽しみ下さい。
0人 | |
|
|
|
|
坂崎
名前が思い出せないのですが、靴のサイズ調節のための物があったと思います Yahoo!やGoogleで調べてみて下さい またティシュや布でも一時回避にはなると思いますよ
0人 | |
|
|
|
|
瀬戸ちなみ
私はサイズが合わないときは、靴の中に靴パッド(名前あっているかわかりませんが…)を入れています。 靴屋さんとかで、500円~で売っているかと思います。 靴を持っていくと、サイズ誤差の分のパッドを探してくれるお店もあるようです。 2センチだとそれでも緩いかもしれないので、厚手の靴下を履くのもオススメです。 夏は蒸れるので暑いですが、これからの季節には防寒対策にもなっていいかと思います。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|