|
衣装製作に興味があるのですが… はじめまして。閲覧ありがとうございます。
わたしはコスプレに興味があるのですが、まだ一歩踏み出せないでおります。 そんな中、ヘタリアのベルギーの、2011年ハロウィン衣装がとっても可愛らしいなと思いまして…
衣装を探すにも、なかなか業者さんでは見つけられませんし、あったとしても、 好みのデザインではなかったり、とっても高価であったり… 個人で製作している方にお見積もりをお願いしても、安くはありません。 また、自分のイメージしているものを製作していただけるかもわかりません。
とあるコスプレイヤーさまから、まだコスプレ活動を始めていないのであれば、衣装を自作してみては。と アドバイスをいただきました。 その方は、ブティック社の「ゴス×ロリ」という本をおすすめしてくださいました。 なるほどと調べてみたところ、巻数も多く、1冊も3,000円ほどします。 また、現在海外におりますので、内容を見てみるにも送ってもらうにも、全巻とまではいきません。
そこで、ベルギーのハロウィン衣装を製作するにあたって、おすすめの巻はございますでしょうか。 また、「ゴス×ロリ」以外にもおすすめの本はありますでしょうか。
初心者ですので、型紙付き、わかりやすいものをお願いします。 こういう生地がおすすめだよ!こういう風に作業していくと、後々役に立つよ!なども教えていただけると嬉しいです。
いろいろな意見、アドバイス、よろしくお願いします。 ブティック社の「ゴス×ロリ」、1冊のお値段3,000円ではなかったです! 1冊1,000円台でした…。 ですが輸送料も含めれば、何冊も、というわけにはいかないです…
質問日時: 2012/05/19 03:48 | 解決日時: 2012/05/26 22:40 |
|
|
|
 |
|
はじめまして 先日、ハロウィンの赤ずきんベルギーの衣装で自作デビューしたので回答させて頂きます。
「型紙の本」というものは購入しませんでしたが、初衣装製作にあたりクライ・ムキさんの「ソーイング」という本を購入しました。洋裁の基礎が分かりやすく掲載されています。洋裁レベルは学校でエプロン作った程度の私にとって、教科書代わりになっています。
型紙はいろんなものを寄せ集めでつかいました。 ・ケープ…<USAKOの洋裁工房>さんのケープの型紙を使用しました。 ・エプロン…手芸品店で購入した胸元切り替えのワンピースの型紙を胸元まで利用。その下はギャザーをよせた長方形の布を縫いあわせました。背中でボタンで留める仕様にしましたが、飾りボタンにしてマジックテープで留める仕様でもよかったかもしれません。 ・パッチワークスカート…型紙は使用しませんでした。インターネットでパッチワークスカートを作られている方のブログなどを参考に15㎝角のに切った布を横に縫い合わせたものを長・中・短の3種類と一番上のピンクの布を用意してギャザーを寄せて縫いあわせる→ウエストはゴムを通しました。 ・ペチコート…簡単だったので製図の方法を教えてもらい自分で型紙を引きましたが、USAKOさんのところにあるフレアスカートの型紙などが使えるのではないでしょうか。 ・ドロワーズ…手芸品店で購入したパジャマの型紙を使用しました。一度型紙どおりに作り、膝下あたりで裁断→レースをつける→レースの穴にリボンを通しました。
と、いった手順で作りました。 私が使用した布の詳細は… ケープ…どうしても起毛素材で作りたかったのでベロア生地で作ったところ、ストレッチが効いて、縫いにくく苦戦しました。 ・エプロン…スカラップ生地を使用したかったのですが、お値段の都合でレース素材に似た色の生地を用意→裾の部分に縫い合わせるという荒技を使いました ・パッチワーク…手芸品店でパッチワーク用に50cm×30cmぐらいにカットされている綿素材の生地を20種類ぐらい買ってきました。 ・ペチコート、ドロワーズ…布の名前は失念してしまいましたが、セール品の安い生地を利用しました。ちなみに中に着ているブラウスも同じ生地で作りました。
アーカイブに写真は掲載していませんが、ご依頼があれば私の作った衣装をお見せする事も可能ですので別途お声掛けください。
ベルずきんを作った以来、自作に目覚めアレコレ作る事が楽しいです。海外にお住まいとのことなので、参考になるか分かりませんが、しゅー汰さんも自分が納得できる衣装が製作できることをお祈りしております。
1人 | |
回答日時: 2012/05/19 14:06 | 編集日時: 2012/05/19 17:18 |
|
|
|
 |
(3件中1~3件) |
|
胡夜@もうすぐ消えます…
はじめまして。回答失礼します
本の紹介ではないのですが、既製品を改造するのはいかがでしょうか??
ベルギーのスカートは全円なので、布もかなり必要ですし、1から作るのも大変だと思います。 だったら全円の赤っぽいロングスカートを購入し、裾のところにパッチワークをしていくのはいかがでしょうか?
もしくはお手持ちの服の縫い代を見ながら型紙を自作してみるのも良いと思いますよ^^
主様のご質問内容にはちょっとズレているかもしれませんが、本を購入・輸送することを考えれば、かなり安く上がり、尚且つご自分のも思い通りのものが出来る方法だと思い、回答させていただきました。
乱文失礼致しました。 衣装制作頑張ってくださいね^^
0人 | |
|
|
|
|
砕護ノ麻燈
こんにちは。
この衣装ですとコスモードさんの特別編集『ジョシフク』はいかがですか? ドロワーズの作り方やワンピース、スカートなどの型紙もついています。
一冊1300円くらいですが、これがあると女の子キャラのだいたいの衣装が出来ると思います! 私が持っているのが同じ系統の『ダンシフク』で、スーツ、マントからユニフォームまであってとても参考にしてるので、これから始めるなら一冊あっても損じゃないと思います。 海外への郵送料等を考えると高いかもしれませんが…
一意見となれば幸いです。乱文失礼しました。
0人 | |
|
|
|
|
れいん@造形強化月間
はじめまして。回答失礼致します。 衣装自作用の書籍ではないのですが、こちらのサイトはいかがでしょうか? http://yousai.net/ 型紙のダウンロード販売を行っているサイトです。質問主様は海外在住との事ですから、日本から書籍を取り寄せるにも送料だけでも結構な額にならざるを得ないかと思い、こちらをおすすめさせて頂きました。こちらのサイトは作成例や作成方法、おすすめ生地についても記載が多いですので、何かと参考になるかと思います。
最近は「衣装は買うのみでお手軽にコスプレ」という方ばかりですが、自作できるようになるととても楽しいですし自分の思い通りのこだわりの衣装が安価に作れますので、ぜひ頑張って下さい。 個人的には、パッチワーク風スカートを作るのがとても楽しそうな衣装だな、と思いました。パッチワーク風スカートを作るための生地のハギレ(木綿が良いですね)をちょっとずつまず集め始めてはいかがでしょうか?
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|