会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
もも
メイクをする際、うまくアイラインが引けません。
質問者: もも
メイクをする際、うまくアイラインが引けません。
上記の通りです。
コスプレ初心者なのですが、いまいちメイクの仕方がわかりません。

特にアイラインをひく際にどうしても怖くて目に入ってしまいます。

同様な経験がある方は改善方法などを教えていただくととてもありがたいです。

乱文申し訳ありません。
質問日時: 2012/05/27 17:21 解決日時: 2012/07/03 17:40
 不適切な質問として通報
さくら
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: さくら
はじめまして。

顔師、着付け師。ヘアメイクが職業のレイヤーです。

我々プロのおすすめは  まず、「拡大鏡」を買うことです。
東京だと、問屋系で買えますが、ネットでも買えます。 拡大された目を見ながら描くので、
普通の鏡で見て描くのと、全く違ってきますよ。

次に、あまりとがっていない、ペンシルライナーでまずラインをひきます。
これなら、ミスしても、すぐ、修正できます。これでしたがきをするわけです。
次に、私は「クリームライナー」「ジェルライナー」の黒をおすすめします。
(ボビーブラウンかMACがおすすめです。学生さんには価格高いかな。。。)
これを、クリームライナー用の筆、又は面相筆につけて下書きのライナーをなぞっていきます。
クリームライナーですと、グラデーションがつけられるので、目の形が容易に修正できます。
そして、最後に、リキッドライナーで、目頭の剣先や、目尻のラインをひきます。

とにかく練習しかありませんが、ただ練習していても上達は遅いです。
コスメイクに関わらず、きれいにラインが引けている、美容、メイク雑誌などを切り抜いて
鏡の横に貼り、それを見ながら描いていくことです。
そして、日頃からも、メイク上手さん、モデル、タレント、いろんな切り抜きを、たくさんスクラップブックに作って
おくこと。PCにファイルしておくと、実際メイクするときには、見ずらいので、プリントして、ファイルブックにしておくこと。美意識が高くならないと、メイクは上達しません。

我々プロは、コスメイクは「応用編」と位置づけています。アレンジがたくさん関わってくるし、技術も必要です。

まずは、美容系(アゲハ系でも可)の段階の、アイラインを習得し、
それから、応用してキャラに近づけていくことが、上達の早道です。

時々、日記にメイク関連書いてます。為になるかどうかわかりませんが、よければのぞいてください。

頑張ってくださいね!「メイク」は、「うまくなりたい!」と、努力した分、必ず結果が出ますから!
みんなでメイク頑張りましょう」!
 1
回答日時: 2012/05/28 04:25 
(6件中16件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
リネン
リネン
はじめまして。アイライン、キレイにひくのは難しいですよね。私も、コス時くらいしか描かないので、まだまだ不慣れです。ガタガタのラインを整えているうちに、すごく太くなってしまうことが多いです。

いっそのこと、太さやガタつきを気にしないで、ややはみ出し気味にザッと描いて、余分な部分を消すという方法もあります。 綿棒にリキッドファンデーションをつけて、余分なアイラインを拭い取ります。 ふつうに描くよりは、細い線やキレイな線を描くのがラクだと思います。 

他の方法で、どうしても上手く出来なかった時の補助手段として、頭の片隅に留めておかれては、と思います。

アイライナーが目に入ってしまうことについてですが、目を閉じて、片目ずつ描かれては、どうでしょう。
まぶたを少し持ち上げるように引っ張れば、まつげの生え際ギリギリまでキレイに描けます。
 0

回答日時: 2012/05/29 21:55
硝子
硝子
初めまして。
回答させていただきます。

私はテーブルなどに肘をついてアイラインをかいています。
手が震えたりして線がガタガタになることがないので、おすすめです。
かなり安定して線を引くことができますよ。

また、自分が書くのが苦手だな、と思う方の目からかいて見てください。
アイラインを濃く引く場合は多少線が太くなったりしても構わないので、苦手な方を先にかいて微調整をしつつ、
得意な方をそちらに合わせて書くといいと思います。
失敗しても大丈夫、と思えば心にゆとりが出来るので落ち着いてメイクができると思いますよ。

参考になれば幸いです。
 0

回答日時: 2012/05/28 19:05
飛翔
飛翔
私は恐怖心からではありませんが、視力が悪いために鏡に限界まで近づいて描いているので、よく鏡にライナーが軽くぶつかりその反動で目に入ってしまうことがよくありました。

最近は、

①上瞼を軽く指持ち上げ睫毛の隙間を埋めるように描く(瞬きが難しいので描きやすい)
②目尻を軽く引っ張り、片目をウインクしたような状態で描く(睫毛と描いたラインの間に隙間が出来たら描き足す)

この2つを試しました。
今は②でメイクしています。

目に入ってしまうということですので、②がオススメかな?と思いました。

私はこの方法でやっていますが桃姫様に合うかは分かりませんので、あくまで参考程度になさってください。
 0

回答日時: 2012/05/27 23:09
こんぶ
こんぶ
初めまして。

大切なのは練習して馴れることだと思います。
私も最近までリキッドライナーでのアイメイクが怖くてペンシルライナーを使用していましたが、家でゆっくりと自分で納得のいくように練習を重ねていくうちにイベントの更衣室でもスムーズに引けるようになりました。
馴れてしまえば怖いという気持ちも解消されると思います。

少しでもお力になれれば幸いです。
 0

回答日時: 2012/05/27 21:44
颯生@兵長に削がれたい
颯生@兵長に削がれたい
はじめまして、回答失礼致します。

アイラインを引く際、怖くて目に入ってしまうとのことですが
恐怖感からアイライナーが、ぶれてしまうのではないのかと思います。
ですので、安定して筆を走らせられるような方法を紹介しますね。

まずアイラインを持っている反対の手でまぶたを持ち上げ、
アイラインを持つ手は、ほお骨の下辺りに触れるように持ちます。
右利きで右の目を書く際は親指の付け根から手の終わりにかけて
左目は曲げた小指から指の付け根辺りが触れるような感じです。
このように持ちながら書くと安定するのではないかと思います。

また、一気に書こうとすると失敗しやすいので、
何回かに分けて書くのも失敗しにくい方法かなと思います。
私のやり方ですが、書き順を絵にしてみたので参考にして下さい。

分かりにくかったらごめんなさい。
参考になれば幸いです。


 0

回答日時: 2012/05/27 17:51
椏華月悠
椏華月悠
初めまして(*^o^*)

私もまだ初めてすぐはよくやりました………でも焦らずゆっくりやれば上手くいくんでゆっくりやってみたらいいと思いま(*^o^*)
 0

回答日時: 2012/05/27 17:37
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
12月頃に、ハッピーシュガーライフの併せがあり、当方は神戸しおちゃんをやらせていただくことになったのですが、メイクに悩んでおります。幼女設定なので、つけまつげをばさばさにつける事は出来ません…。
メイクについて教えていただきたいです!
部屋が暗くて、メイクがうまくできません おすすめのライト付きミラーや、卓上ライト?を教えていただきたいです

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場