会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
▼百は頭がコンランしている
父からの言動に涙がすぐ出てしまいます。
質問者: ▼百は頭がコンランしている
父からの言動に涙がすぐ出てしまいます。
ご閲覧頂きまして、ありがとうございます。
類似質問が見つからなかった為、投稿をさせて頂きます。

ある日、私が自宅で一人の時にリビングでパソコンをしていた時に暫くして父が仕事から帰宅して来ました。
同人やコスプレ等、見られて困るサイトでは無かったのでそのままパソコンを続けていたのですが、父が夕飯を食べ終えてパソコンの真横にあるソファに寝転ぶと、あからさまにパソコンの画面を見てきました。
パソコンの画面に顔を寄せ、暫く経っても顔を逸らさずずっと画面を見続けており、流石にやりづらくなったので私が「見ないで」と言いました。
すると、「なんで見ちゃいかんと?」「別何も言わんけん」と言われ、「やりづらい」と返した所、「見られて恥ずかしいと?」私が「普通見られたら嫌やん」と言うと、「お前のその考えがおかしい」「頭狂ってる」「そしたらやるなよ」「勉強もそのくらい真面目にやれよ」「TV見るのにパソコンの音が煩いから消して」最後の音というのはパソコン本体が重い為、本体から熱を発する時に出る音ですので意図的に出してる訳では無いのでどうしようもありません。

他にも数分間暫く嫌味を言われ続け、それだけで泣いてしまう始末でした。
私が泣いてる姿を見ても、父は嘲笑気味に笑っているだけでした。
「泣いてる姿見て、笑っているお父さんの方がおかしい!何も言わんで!」と私が言うと、「普通に黙っとけばいいやん」と言われ、また笑われ、ますます涙が止まりませんでした。

前々から父は苦手(嫌い)でした。
私には弟がおり、よく比べられます。
弟は現在中3で受験生です。
父も母も「●●(私の名前)みたいにバカ校に行くなよ」と行ったり、私に対して「お前がそんなバカだから■■(高校名)みたいなバカ学校しか行けんとさ」など私に聞こえる風に一人言を大きく呟きます。

私がテストで悪い点をとれば、就職の話をし、相槌をうちながら聞いていれば「家から出ていってもらう」と言われ、仕舞いには「施設に入れる」、「包丁で刺して殺す」等と言われ、父が怖くなってしまいその日も泣いてしまいました。
その事を母方の叔母に相談した所、叔母も子供を叱る際に「施設に入れる」と言った経験があるらしく、「本当の子供だから言えるんだよ」と言っておりました。
私は、本当の子供だからこそこんな事を(冗談か本当か分かりませんが)簡単に言ってほしくはないです。
以上の内容が私の家庭だけなのでは無いかと考えてしまいます。

もし宜しければ以下の3つをお教え下されば幸いです。

◎どこの家庭でもこのような感じなのでしょうか。(言動等)
◎父にどのように伝えれば、このような言動を直してくれるでしょうか。
◎涙が簡単に出ない方法、止まる方法はありますでしょうか。

長くなりましたが宜しくお願い致します。
父とは早く離れたいので、高校を卒業したら一人暮らしを考えているのですが、親子である以上、生涯付き合って行く関係ですので真剣に解決したいです。
質問日時: 2012/05/29 00:28 解決日時: 2012/05/29 06:11
 不適切な質問として通報
こゆき
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: こゆき
はじめまして。少々、他人事と思えませんでしたので、回答させていただきます。

◎どこの家庭でもこのような感じなのでしょうか。(言動等)
当方も叱られた際、「ででいけボケ」といわれたり、外に放り出されたり、物投げられたり(ティッシュの箱、リモコンなど)容赦なかったです。
しかし、それは当方が悪いことをしたり、わがままをいったり、何にせよ当方に非がある場合のみの行動でした。

質問者様のお話を聞くと、お父様について少々疑問に思うことがあります。見られるのがいやと言っただけで、頭狂ってるなどありえませんし、包丁で刺して殺すなど、ただの脅しです。実の子供にいうセリフではないと思います。それがいくら子供のことを思っていてもです。
兄弟内での比較はよく聞く話ではありますが、本来すべきものではありませんね。それをバネにして頑張ってほしいというような意図ととれなくもないですが、大抵は深い傷を負わせているだけにしかなりませんし。
泣いているのに対して笑うという行為は、実のところ当方も弟に対して行います。しかし、決定的な違いは「こんなので泣いたらだめだよ」と泣きやませるため(泣いているのをバカバカしく思わせるため)です。嘲笑なんて、当方からすれば何様のつもりだよと思います。

ひとつ気になりましたのが、:その事を母方の叔母に相談した所、叔母も子供を叱る際に「施設に入れる」と言った経験があるらしく、「本当の子供だから言えるんだよ」と言っておりました。 ということです。このことなんですが、叔母様がいったこの言葉が、ご両親の中でしつけなんだという理解になっているのかもしれません。少しそれますが、実は虐待を行って捕まった被疑者がよく「しつけのつもりだった」というのはこういうことが裏によくあり、(一概には言えませんが)そういう人には、自分はこう親にされた→だから自分の子供にもこうする、といったベクトルができてしまっています。

何にせよ、少し度が過ぎていると当方は感じました。

◎父にどのように伝えれば、このような言動を直してくれるでしょうか。
残念ながら、こうしたらいいという的確なアドバイスはできませんが、経験上こういう性格の方は何言っても無駄、というのが当方の中にはあります。(年齢や考え方の固定などで聞き入ってくれないという意味です)
しかしこの質問を見る限り、お父様が嫌い・苦手とおっしゃっていますが、真剣に向き合っていらっしゃるのがうかがえます。関係をなるべく良好にという考えでしたら、親族ではなく第三者機関に頼るのが手かと思われます。
(叔母様の言動を聞く以上)学生様でおられましたら、保健室やスクールカウンセラーの先生方にお話してはいかがでしょうか?他にも、虐待等の相談窓口も手かと。暴言も立派な虐待の一つですので。

◎涙が簡単に出ない方法、止まる方法はありますでしょうか。
当方は「なんでこんなことで泣いてるんだ。バカバカしい。」と泣いている自分をある種否定して止めています。
この場合、質問者様に非はあるようには思えませんので「何でお父さん偉そうにしてるの?どっちがバカなの。」と内心逆に笑ってやるようなくらいに考えるといいかもしれません。(もちろん、いきなりできるわけではありませんので、徐々にそう考えれれば大丈夫かと)(暴言失礼いたしました)
しかし、泣くのを我慢するのはストレスをため込んでしまいますので、誰にも見られていないところでは思いっきり泣いたほうがむしろスッキリするかもしれません。

いきなり長々と乱文失礼いたしました。
少しでもお役にたてていれば幸いです。
 1
回答日時: 2012/05/29 01:50 
質問者からのコメント
▼百は頭がコンランしている
皆様ご回答下さり、ありがとうございました。
昨日に比べ心が落ち着きましたので、今後皆様から頂いたアドバイスを参考に父と接して行こうと思いました。

ベストアンサーは経験談を元に、的確なアドバイスをして下さった狐雪様に決定致しました。
素敵な回答をありがとうございました。

コメント日時: 2012/05/29 06:11
(11件中111件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
hide♪ハードコア太陽の人
hide♪ハードコア太陽の人
もっと酷い暴力に支配された家庭はいくらでもありますよ。

自分もそういう家庭で育ちましたが他所と比べてもしようがないと思ってます。
子は親を選べないわけですから。大抵親の愛情を受けないで育った、アダルトチルドレンとして育ったものが子にも同じことの繰り返し、連鎖が続くのだと思います。

そういえば以前職場の社長にいつでも他人に嫌味を言ってバカにして、欠点を穿り出したり、脅したり挑戦的でどこか狂ったとこがあり皆に嫌われてるため、いつでも人手不足の会社でしたが。そういう人間は基本自分が見えません。

今思うとどう見ても自己愛性とか境界性等のパーソナリティ障害者でした。
父親の殺してでも自分ルールに従わせるような、理解できない行動も今思うと脅迫性パーソナリティ障害そのものの性癖でした。

理解できない行動をするものはそういう病気なんだと割り切って考えるようにしてます。
そうすれば対処法も見えてくるし、気分も違うかと思います。

普通に考えたら子のためにかわいいから叱るというのが普通の親ですが。実際に怒りにまかせての行動とか、本当に子がいらない、できれば死んでくれという気持ちで憎くて半殺しにする親は存在します。
自分の父親はそういう親でした。親の愛を受けないで、体罰で育ったのが原因だと思います。

施設に入れる等の脅し珍しくないと思いますよ。自分の場合中国に売り飛ばす、オレは病気でどうせ先がないからお前を殺してから死ぬとかが口癖でしたよ。
お前将来働かんでいいから目玉くり抜いてやるわ。あんまになれというのは脅しでなく酒の勢いで本当にやろうとしましたね。

日本刀もよく振り回してましたね。自分が狂ってるのに、他人に狂ってるとかもよく言ってましたが。そういうのは自分の行いを他人を鏡に見立てて自分の悪事を見て他人のせいにしてる。
そう思えばちょっとは気が楽になりますよ。

施設に入れるというのなら、未成年なので一人暮らしとはいかないので、自ら入りたいというのも手かもしれませんよ。動揺もしないで本当に施設に入れるのなら、それは子育てを放棄するようなものなので、一緒に暮らしていく価値のある人格なのかを図れるかと思います。

自分は何度も家出を繰り返してたため、それを理由に児童相談所を通して自ら進んで中学の間施設に入りました。自活能力がないのだから家にいて精神崩壊するよりよほどいいですからね。

>父にどのように伝えれば、このような言動を直してくれるでしょうか。
不治の病だと思ってください。

>涙が簡単に出ない方法、止まる方法はありますでしょうか。
涙腺が弱いのでしょうね。別のことを考えるしかないと思いますよ。楽しいこととか。
説教してる時は聞いてるふりして右の耳から左の耳へと聞き流す。
 0

回答日時: 2012/05/29 05:38
みぃ
みぃ
はじめまして。あまりにも酷い内容だったので、回答させてください。

◎どこの家庭でもこのような感じなのでしょうか。(言動等)
→違います。そりゃ親なんで、点数悪かったら就職や大学どうするつもり?って話をし始めますが、それは子供の将来をあんじているだけです。だからといって「刺し殺す」は明らかに親が言う言葉ではありません。いえ、人として口にしてはいけません。失礼承知で申しあげます。
ご両親の倫理観は本当に、大丈夫でしょうか?簡単に「刺し殺す」という言葉を口にされる辺り人として神経をいます。
たとえ、それくらいの覚悟だと主張されたとしても、度が過ぎておられます。あまりにも酷い。
私はこれ以上、主様が辛いめに合わない様に申しあげますと、今度そのような言動ありましたら、必要な物だけもって出ていかれたら良いかと思います。(家出と言う意味を含め)行政に逃げ込むのも手だと思います。携帯電話で音声を録音できるならし、警察に逃げ込むないし、まだ未成年と見受けられるので児童相談所に逃げ込むことをオススメ致します。(その際必ず、恐怖を感じている旨を伝えてください)
ただ、「施設に入れる」は、多分どこの家庭でも一度や二度はあるかとは思います。ですが、あくまでも子供に嫌だ(親のそばにいたい)と思わせるための脅し文句です。
◎父にどのように伝えれば、このような言動を直してくれるでしょうか。
→多分、何を仰れても伝わらないと思います。お母様も最早相談する価値はないでしょう。(上記の理由から)
ご両親の出鼻を挫いて真意をお確かめになられるのをオススメ致します。「施設に入れる」と言われたら「入る」と仰られてみられては?一瞬だけかもしれませんが、動揺なされるはず。
そうでなく、入れと仰られてたら、本気で入られることをオススメ致します。
そんなご両親の元に居られたら、主様が辛すぎます。見ている、こちらが苦しく辛すぎます。
「何故、入るとかいうのか?」と聞かれたら「言動に恐怖を感じる」旨をしっかり伝えてください。

◎涙が簡単に出ない方法、止まる方法はありますでしょうか。
→涙は一種の防衛本能になっていると思います。言葉に、お父様、お母様に。
なので、私は止める必要はないと思います。折角、身体が守ってくれているので。
悔しいと感じるかもしれませんが、身体の正直な気持ちを受け取ってあげて下さい。
長々と無礼失礼致しました。主様の心身の健康祈って居ります。
 0

回答日時: 2012/05/29 04:47
池山神奈@徐々に活動再開
池山神奈@徐々に活動再開
はじめまして。気になりましたので…。

◎どこの家庭でもこのような感じなのでしょうか。(言動等)
ワタシは記憶に残る物で、3度しか父に怒られた事はありません。どれもワタシが悪い事をした時です。怒り方も怒ってるというより諭す感じでした。
父は昔の人ですが、厳格とは程遠いです。
母とはよく言い合いをしますが、喧嘩している、怒られていると言う意識は全くありません。←友人からみたら喧嘩してる風に見えるみたいですが…
ワタシは両親から、主様の経験した様な事は一切された事ありません。

◎父にどのように伝えれば、このような言動を直してくれるでしょうか。
最近は言葉の虐待もあるそうですが、まさに当てはまります。しかし、虐待は立証が難しいので、お父様本人や警察に自分から言っても、効果は期待できません。軽くあしらわれると思います。やはり他の方がおしゃってる様に親族ではなく、第三者機関に相談するのがるのがいいと思います。学校でしたら、担任の先生より保健室の先生をオススメします。

◎涙が簡単に出ない方法、止まる方法はありますでしょうか。
ワタシは涙腺が非常に弱いです。
得に思い出し泣きは頻繁におきます。
そんな時は、深呼吸や過去に笑った事など思い浮かべる様にしています。

以上です。
参考になればいいですが…
 0

回答日時: 2012/05/29 04:26
PERO!@シティボーイ
PERO!@シティボーイ
はじめまして。
気になったので回答してみました。

一つ目の質問
私の家もそこそこ厳しい方だったと思います。
高校卒業するまでは基本的に怒られていた記憶が多いですし、本当にあたしだけが悪かったのだろうか・・・とおもうような事もちらほらありました。
他の家庭での説教レベルがわからないのですが、眼球出血、鼻骨骨折、頭蓋骨が見える程度で頭に傷負う・木刀や針金ハンガー、竹刀などで叩かれる・真冬に頭から水をかけられ外に放り出される・毛穴から出血する程髪をひっぱられる等普通でした。
小学校ぐらいの頃は全身打撲はざらでしたし、一度受験期の頃に四時間近く暴力の説教を受けた事もありました。言葉の暴力も酷い方だったのではと思います。

二つ目の質問
小さい頃は我慢しか方法がなかったのでひたすらに我慢し続けました。
高校を卒業する頃、泣きわめいて家を飛び出した事が二回程ありました。
一度目は夜中家を追い出され、苦しくて荷物を持ち出して逃げました。
一度目はまさか逃走するとは思っていなかったらしく何度も携帯に連絡が入っており、三日間程家を空けましたが友人宅に内緒でかくまってもらっていたので、これ以上隠しきれないと判断し連絡を受け取りました。
二度目はもうネカフェ難民になろうがのたれ死のうがいいと覚悟決め大喧嘩しこれまたボロボロで飛び出ました。この時は追いかけてきた母に説得され、近所に住む祖母の自宅で半年間住んでいました。
私の場合この二回の逃走が少しは効いたのか、もしくは父が丸くなったのか年老いたのか・・・
二十歳を迎える頃にはだいぶマシになっていました。
一度目も二度目も死のうと思っていたよ。と二度目の逃走から半年後話し合いの場を設け
話し合いをした際に告げました。
その時父はろくに話も聞いてないような素振りを見せていましたが、その晩親友らしき人に泣きながら電話で相談しているのが聞こえ、胸が苦しくなりました。

今思うと父は不器用だったのかもしれないと思いました。
私には下に弟が二人居ます。弟もそこそこ厳しい説教を受けていますが私が一番酷かったなと感じています。
それもきっと、初めての子供である私に父も『子育て』というものが掴みきれていなかったのかなと感じています。
男性ってどこか子供っぽ部分ってあるじゃないですか?(男性の方を見下した意味ではなく。)
だから主様と自分でも意識してない内に同等に物を喋ってしまっているんではないですかね?
同等の目線で話をしているのに、親と子という上下関係が自然と『お前は黙って俺の言う事を聞いていろ。口答えするな』という言動に出てしまうのではないのかな、と感じます。
そうやって考えるとなんだか気持ちに余裕が出ると思います。
それに、伝えようとすると言葉より感情が先走って涙が出てきませんか?
私はそうなるので、黙って、相手にせず
ヤメロと言われたなら返事もせずにヤメて顔の見えない所へ避難していました。
なるべく顔を合わせないように、機嫌を損ねるような種はなるべくまかないようにして、自分から距離を置くようにしていました。
主様のお父様も『父』としてもう少し成長したら、自分からそういった言動行動を慎むようになるのでは無いかと思います。
(私が『親』を語るような分際ではないのですが・・・)

三つ目は私もいろいろ試行錯誤しています。
幼い頃の経験が一つの原因になっているのではないかなと思っているのですが、父を目の前にするとお互い冷静に話し合いをしている時でも(暴力等がない状態)言葉が頭を巡って感情が先立ち涙が出て言いたい事が言えなくなります。
頭が真っ白になって何を言ってるのか理解出来なくなってしまうときもあります。
なのでまず私は目を合わせないようにしていました。
相手には不快な思いをさせて怒りを逆なでしてしまう場合もあるのですが・・・
下を見て相づちだけうっているが頭では必死に他の下らない事を考えたり、顔を見ているが焦点を顎にあてたり鼻先にあてて目は合わせない等・・・。
とりあえず、聞いてる振りをして頭の中は楽しい事やくだらない妄想をしてみるのが一番効果がありました。
止める方法は・・・わかりません。一度出ると止まらなくなるので;

(長くなって入りきらなかったので二度に分けさせて頂きます。)
 0

回答日時: 2012/05/29 03:34
兎藍からかるびになるよ
兎藍からかるびになるよ
私も、同じような体験をしているので、参考になるかどうかわかりませんが回答しますね。
私も怖くなって泣き出す小心者なのですが、(とても大声で怒鳴り散らすのが怖くて)
父はもともとキレやすい性格に病気の症状でさらに拍車がかかって止まらなくなります。

◎どこの家庭でもこのような感じなのでしょうか。(言動等)
私も言動に関しては、同じこと言われたことあります。

少年院に入れる、警察に突き出す、出て行け、死ね、無能、お前は一生学校に行くな、等

これはもう、お決まりみたいになっている気がしますね。
でも私の家では暴力が加わるので泣きながら防御、ひたすら防御です。
(反撃したら手どころか刃物がでてきたり危ないので)

多分、ここまでの家庭は少ないでしょうが(これ以上だってあるでしょう)
ほとんどの親はみんな言います。

◎父にどのように伝えれば、このような言動を直してくれるでしょうか。
言ったって治りません。無理です。
ただ、防ぐ方法ならありますよ。それは「逆らわない」です。
言い方も少し柔らかくすれば良いのですよ。

「ごめん、パソコンが見えにくいしやりづらいからどいてくれる?」

これだけでかなりちがうと思いますよ?
要は機嫌良く接してあげればいいのです。
私も実際イラついて強い言い方をしたくなるのですが、
つらいことが起きるよりはいいと思って我慢しています。
きっと主様もこの方法には納得がいかないかもしれません。
でも、やってみてください。主様もいろいろ言われるよりは楽しく過ごしたくはありませんか?

◎涙が簡単に出ない方法、止まる方法はありますでしょうか。
出ない→
・心を強くする
・感動する映画やアニメを見ても感動しない
止める→
・心を無にする、なにも考えない

ですかね?
何も心に響かせない、という感じです。
でも、なるべくなら泣いた方がストレスがたまらないのでいいと思うのですが、
私は父に言われただけで泣くなんて悔しいという気持ちがありまして・・・。
とりあえずこれでなんとか止めています。

私には兄弟はいませんが、同い年の幼馴染と比較されます。それが嫌で仕方ありませんが、
やはり、比較したくなるのですよ。どうしても。
そんなときは、自分は自分!
そう割り切ってしまえばいいと思います。
人それぞれ違いますし。
でも、だからといって努力を怠ったりするのはよくないですけどね☆

長文失礼いたしました。
 0

回答日時: 2012/05/29 03:29
しゃちょう(_´Д`)ノ
しゃちょう(_´Д`)ノ
こんばんは!

初めまして、しゃちょうというものです。
質問に出てくるお父様に関してですが、当方の父親も似たようなタイプです。参考になるかはわかりませんが、今現在の父親の対応を書いていこうと思います。
まず、当方の父親は同じ感じです。やはり自分の友人たちの父親と比べると異常だと思います。

そしてお父様の態度は治ることはないと思います。

なので、貴女は無理をせず泣いて大丈夫です。涙が出るのは頭と心が限界な証拠です。当方成人していますが、一度父親のことで心身共に限界が来て声を出せる限り張り上げて泣いたことがあります。スッキリしました(笑)
泣くというのはストレス解消の一つです。それをしなくなるのはストレスを溜めることになります。涙がでるのは悪いことではありません。

貴女が訴えてもきっとお父様は自分が正しいと思って治してはくれないと思います。
ですがその行為を嫌なことであるとハッキリ伝えることで、貴女を思っている親であれば止めてくれるはずです。
ですが当方の父親の場合、それを嘲笑いします。貴女のお父様がどちらのタイプかはわかりません。

ちなみに当方は父親に嫌味や暴言を浴びせられた場合、流すか無視を基本行っています。どうしても耐えられない時には激しい口論をします。でもそれは成人になってからです。高校生の頃はやはり親には何もいえませんでした。
貴女は今学生さんですよね?
もしよろしければ、AC(アダルトチルドレン)を調べてみて下さい。もしかすると当てはまることがあるかもしれません。

あまり詳しくは家庭事情ですので書くことは控えましたが、
やはり家庭事情が似ているせいかとても心配しております。もし何かありましたらお気軽にメッセージ等送って下さい。出来る限りお話させて頂きます!

話しがうまくまとまっておらず申し訳ありません;
それでは長文、乱文になりましたがここで失礼します。
 0

回答日時: 2012/05/29 02:25
里桜@ダイエットしなきゃ
里桜@ダイエットしなきゃ
回答失礼します。
お力になれるかわかりませんが…。
◎どこの家庭でも~
→「施設にいれるよ」ですが言われたことはあります。同級生にもちらほらいましたね。結構他にも「お前は橋の下で拾ってきた」「(私が片付けが苦手で)本当に親の血が入ってるのか」とかですかね。あと中学受験の時に1日勉強サボったら防波堤の上から海に突き落とされそうになったとか(笑)まあ、怒られたことのレパートリーには事欠きませんでした。その度に盛大に喧嘩して最終的には仲直りするんですが。
◎父にどのように~
→うーん、三つ子の魂百までと言われるように。なかなか成人後の性格は変えがたいものなので難しいと思います。そういう人なんだと割りきるしかないです。詳しい年齢がわからないのですが未成年と推察しますので「包丁で殺す」等は立派な脅迫です。だから児童相談所へ行く、もしくは警察へ行くと反撃してみましょう。110番の番号を携帯で打ってちらつかせても良いでしょう。未成年という武器を逆に使いましょう。
嫌な言葉どは下らないものとして聞こえないふりしましょう。スルー機能全開にしましょう。いっそ耳栓するとか。
ちなみに自分は父に本当に嫌なことを言われ頭に来た時は…噛みつきました。比喩ではなく本当に噛みつきました。ガブッと血が出るまで(これはまあ、お勧めしませんが)
◎涙か出る~
→ちょっと質問の回答として違いますが…。嫌な相手を前に泣くのは悔しいとか、なんか嫌だと思います。私も怒られて泣きまくった経験ありまくりでわかります。でも泣くっていうのは立派なストレス消化方法なんです。我慢すれば心がストレスに耐えきれなくなります。自分がおかしくなってしまいます。その場ではグッと堪えて別の場所、例えば外でも良いでしょう。思いっきり泣きましょう。泣いて泣いて泣きまくって前を向くようにしましょう。一人立ちをするために自分に何が必要か、どうすれば良いかそれを目標に前を向いて考えましょう。動機はどうであれ一人暮らしをしようというのは立派な心がけだと思います。

問題解決になるかどうか分かりませんが、解決の糸口になれば幸いです。
 0

回答日時: 2012/05/29 01:39
雹雨
雹雨
はじめまして。
以下は、あくまで私の考え・意見です。

◎どこの家庭でも~
私も似たような父を持つので、残念ながら、他の家は存じません。ただ、そういう暴言は本当に、心に傷をたくさんつけますよね、"何故私はこんな事言われなきゃならないの"か、とか、"施設にいれると言うなら、私は自分では気付いていないけれど生まれた時から何か障害を持っていて、今まで隠されて育ったんじゃないか"とか不安になると思いますが、真に受けないようにしましょう?っと言ってもきっと言葉を真に受けないのは難しいと思いますけれど…。

◎どのように言えば~
私の場合は無理でした…。言葉は通じません。

◎泣かないように~
私は父から離れて暮らして、傷も少し和らいできましたが、やはり、何かあるとすぐ泣いてしまいます。涙って勝手に出てきて困りますよね。

お父さんに言動を改めさせるのも手ですが、私のような場合は、自分の行動を改めるしかありません。とても辛い思いをすると思いますが、独りで抱え込まず、カウンセリングなどに相談した方が良いです。(暴言は"言葉のDV"とも聞きますし。)市役所とかのHPに、おそらく家庭内DV関係の事が載ってると思いますよ。

では、乱文失礼いたしました。
(上手く解決すると良いですね!)
 0

回答日時: 2012/05/29 01:27
此方に触れるべからず
此方に触れるべからず
回答失礼致します

私も父にはくしゃみをしただけで激しく罵倒されたりと経験がありますので、お気持ちわかります。
辛い中、よく堪えられていますね。
1つずつ、回答させていただきます。

◎どこの家庭でもこのような感じなのでしょうか。(言動等)
…質問者様の家庭は特殊であると思います。いくら家族でも言ってもいいことと悪いことがあります。特に“刺し殺す”などと子供に言う時点で、親として失格です。それ以前に人としての神経を疑います。そう言われてすごく怖かったですよね
兄弟で比べられることは、少なくはないと思います。ただ、お父様の嫌がらせや言動は、正直異常であると思います。申し訳ありません

◎父にどのように伝えれば、このような言動を直してくれるでしょうか。
…残念ながらそういう方はいくら言っても聴きません。質問者様が泣きながら訴えても平気で笑っている…申し訳ありませんが、最低な方のようですので、直していただくには難しいかと(実際私の父も質問者様のお父上と似た感じで、ずっと直りませんでした。なので諦めてシカトするようにしました※相手にするだけ無駄なので※)。

◎涙が簡単に出ない方法、止まる方法はありますでしょうか。
…これは大変申し訳ありませんが、わかりません…我慢するよりも思いきり泣くことで、早く泣き止むことができるのではないでしょうか。

あまり回答できず申し訳ありません…
少し余談で書きますと、先程質問者様のお父上と私の父が似た感じだと書きましたが、私の父の場合、50代になってから(歳を取ってから)言動が穏やかになってきました。まだ言ってはいけない言葉など言うことはありますが、昔と比べたら大分減りました。それから、私が一度命に関わる事件があってからというもの、人並みに優しくなってきました。
質問者様のお父上ももしかすると、歳を重ねることで落ち着いてくるかもしれません。人は弱っていくと自然と守ってもらおうとしますので、性格がやや変わっていきます。
今はひたすらお父上を無視して、落ち着くまで待っている、最終手段として開き直ることが一番の手だと思います。
何か言われても『好きなものを見ていて何が悪い』『勝手に言ってれば』とふんぞり返っていればいいのです。
イライラして涙を溢してとお父上の為にしていたら、非常に勿体ないです。
刺し殺すなどの脅しは、虐待相談窓口がありますので、そちらで具体的に説明して対処してもらうのも一つの手であると思います。何回も言われるのでしたら、それは立派な言葉の暴力ですので、非常に質が悪いです。周りの人もしくは専門の方に助けを求めましょう

質問者様が一日も早く安定した日々を送れるようになることを祈っています
少しでも参考になれば幸いです
失礼致します
 0

回答日時: 2012/05/29 01:10
るかち
るかち
わたしも少し、本当に少しだけ似ているところがありますので回答させていただきます。

◎どこの家庭でもこのような感じなのでしょうか。(言動等)
→わたしの場合、偏差値が60程度の高校に通っているのですが、クラスでずば抜けてテストの点数が悪く、いつも10点台を平気で取ります。最高でも50点くらいだったり。
それを見て、親からは「就職しないの?」「どうせ大学なんて無理だから就職してくれた方がいい」等と言われてしまいます。
いつも頑張ろうと思うのですが、気持ちに自分が付いていかないので常にこの調子です。

◎父にどのように伝えれば、このような言動を直してくれるでしょうか。
→「本当に嫌だ」ということを「しっかりと伝わるように」伝えればよろしいのではないでしょうか?包丁で刺して殺すなどは、実行されていないにしても、言葉の暴力ですので、立派な虐待かと思います。一度警察などに相談してみてはいかがでしょうか?
それか、弟には優しいのなら、質問主様が弟と仲がよければ、弟にやめるように頼んでもらうとか如何でしょう?

◎涙が簡単に出ない方法、止まる方法はありますでしょうか
→わたしもかなり涙もろい人間で、すぐに泣いてしまうのですが、そういう時は本当に「ただひたすら我慢」です。
言われている最中に、自分の頭の中で面白かったことや嬉しかったことなどを思いだしていると、自然と相手の言葉が聞こえなくなり、涙もひいてきます。
こんなことを先生からお説教をうけている際にしていたところ「聞いてんのか!?」「いいえ、もう一度お願いします」という展開になってしまったことが多々あるので注意が必要ですが(笑)

大変辛いかと思いますが、少しでもお役に立てたら幸いでございます。
 0

回答日時: 2012/05/29 01:07
kyupi汰
kyupi汰
目にとまったので
回答させて
いただきます。

◎どこの家庭でもこのような感じなのでしょうか。(言動等)
→私の家庭でも叱る時は容赦ないですね。たまに凄く悔しいですが本当の事ですからなんとも言い返しにくいです…(苦笑)

◎父にどのように伝えれば、このような言動を直してくれるでしょうか。
→やはり思っている事を全て伝える事ですかね。

◎涙が簡単に出ない方法、止まる方法はありますでしょうか。
→それは気持ちの問題で貴方様が絶対に泣かない、等の強い意志があれば自然と涙は出て来ないと思います

乱文失礼しました。
 0

回答日時: 2012/05/29 00:47
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
職場の人に間違いメールを送信してしまった時の対応について相談です。
コス友様とコス関係なしでオフで遊ぶ時。
相方として活動してる友人との関係に悩んでいます。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
    生活・暮らし
    健康・美容
    ファッション
    グルメ
    恋愛・人間関係
    マナー・ルール
    トラブル相談
    おしゃべり・雑談
  回答受付中の質問
スタジオや併せのカメラ技術について(0)
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場