|
Brilliant様でブラクラのグレーテルの衣装を購入しました。しかし上着の腕回りが細すぎて交換を... 質問者: しずく |
| |
|
Brilliant様でブラクラのグレーテルの衣装を購入しました。しかし上着の腕回りが細すぎて交換を考えていますがいけますでしょうか? ちなみに買ったサイズはLサイズです。 自分よりかなり細身な方が着てもパッツンパッツン状態でした…。 入っても、身動きできない状態です。
サイトにはサイズ変更等は出来ませんみたいな事が書いています…。
この場合、交換って無理ですよね…? 質問の内容を直接問い合わせメールに送りました。 サイズ変更等はいっさい受け付けておりませんとの事なので無理みたいです。
何とか自分で直してみようとは思うんですが、どんな風に直していけばいいでしょうか…?
質問日時: 2012/05/29 13:33  | 解決日時: 2012/07/05 13:40 |
|
|
|
|
回答失礼いたします。
ブラックラグーンのグレーテルの衣装の上着のお直し方法のご提案になります。
袖のパフスリーブの部分は通るのであれば、パフスリーブの下袖の部分を直します。
A:同じ色味の生地が見つかるのでしたら、 下袖自体の新たに製作します。 元の生地を型紙がわりにして、袖の部分の横サイズの大きくします。
B:同じ生地がない。またはなるべく元の衣装を手直ししたい。 通らない下袖の部分の縫い合わせ部分の糸を解き、 衣装のサイズとご自身の腕のサイズを測り、足りない分を継ぎ足して、サイズを大きくします。 継ぎ足しの布を解いた衣装に縫い合わせます。 腕の上のほうだけが入らないのであれば、継ぎ足しの布はV字のような形になり、下のほうは元々の 衣装のままなので、裾のレースなどに影響は出ません。
脇の部分になるので、よほど大きく腕を天井などに上げなければ見えないと思います。 またお色が黒なので、色味をあわせてしまえば目立たないと思います。
※下袖を大きくすると必然的にパフスリーブの下のギャザーの部分が足りなくなってしまうので、 ギャザーを寄せている糸を伸ばして、下袖にあうように調整します。
下袖を筒状に縫っておき、内側に下袖、外側にパフスリーブをあわせると、 パフスリーブの糸を調整するのが楽になります。
後はパフスリーブと下袖を縫い合わせれば完成です。
なにかひとつでも参考になったら幸いです。
0人 | |
回答日時: 2012/05/30 14:53 | 編集日時: 2012/05/31 01:10 |
|
|
|
(1件中1件) |
|
UG-Task
それをそのまま、購入した業者さんに連絡してみてはどうでしょうか? もしかしたら縫製ミスの可能性だってありますし。 ここで聞くより確実だと思います。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|