|
PP板のレジンなどによる補強・複製は可能でしょうか はじめまして。 造形ができる方々に質問があります。
光るタイプのミクのヘッドホンを製作しようと100均でPP板を買い、切り出し・Gボンドで接着までしましたが、柔らかいためか思った以上に脆く、隙間も目立つように感じました。 その後パテというものを初めて使い、隙間を埋めてみましたが上の通りPP板が柔らかいためせっかく固まったパテがちょっとの拍子にぼろっと取れてしまったりヒビがはいってしまいました。
そこで補強をし、レジンなどでの複製で強度のある、隙間のないものを作れないかと思い調べました。
しかし複製の方法を載せてあるサイトさんではフィギュアなどの固まりになっているものの複製を主に載せているようで、中身の空洞になっているミクのヘッドホンは複製可能かどうかわかりませんでした。
原型の段階でできればカチカチになるくらいにしたいのですがレジンでのコーティングは可能なのでしょうか?できない場合、補強の方法を知りたいです。 そして空洞になっているものの複製はどのようにしたらよいでしょうか?最適な素材もお教えいただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/06/17 14:14 | 解決日時: 2012/06/19 21:10 |
|
|
|
 |
|
目をひいたので解答失礼します。
一番にPP板よりアクリル板のほうがよいのではと思いました。
GボンドはGクリアなのでしょうか? G系は確か粘度が高いので粘度の低いものを使ったほうが良いと思います。
カチカチにしたいということですが、エポキシ樹脂系接着剤を使ってみてはいかがでしょうか?
素材がPPなら接着できたはずです。
コニシ株式会社がだしてるクイック5やEセットを使用しますと質問主様のおっしゃるカチカチになると思います。 まずは試してから質問主様のカチカチか確認くださいませ。
※クイック5は二液混ぜたのち5分で硬化が始まるのでEセットのほうが良いかも知れません。
用途によりけり硬化時間が違う物もありますのでホームセンターでエポキシ樹脂系・化学反応形接着剤を探すことオススメします。
塗る面積が大きいのでしたら刷毛塗りしたら強化にもなります。
因みに繊維を使うともっと強化できます。(当方、繊維の貼付けにEセット使ってます。)
よくガラス繊維、グ(ガ?)ラスファイバーと聞きますが繊維であれば布でも代用できます。 ガラス繊維は高いので予算オーバーしてしまう可能性がありますので布のオーガンジーなど利用すると良いかもしれません。
PS 空洞になっている物の複製はシリコンを使った方が綺麗にできるかと。シリコンは結構固いので型崩れすることは少ないです。何度も使ってるとダメらしいですがf^_^;
型を取りたい物が分解出来るなら部分的に型を取った方が綺麗に難無く仕上がると思います。
少しでも参考になれば良いですが制作頑張って下さい!
0人 | |
回答日時: 2012/06/17 14:48 | 編集日時: 2012/06/17 14:58 |
|
|
|
|
 |
詳しく書いていただきありがとうございます!
強化の方法があることを知れ、また複製可能と解り助かりました!
昨日プラモ屋さんに行ったのですがPPは何者も接着できないと言われてしまいましたが…他に方法がないので試してみます!ありがとうございました!
またなにか疑問が出てきましたらメッセさせてください。宜しくお願いいたします。
|
|
|
(0件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|