|
原作(落乱)の笹山兵太夫のコスプレについて 質問者: 花猫 |
| |
|
原作(落乱)の笹山兵太夫のコスプレについて こんにちは、閲覧ありがとうございます。 今度、笹山兵太夫のコスを予定している者です。
原作デザインの兵太夫をしようと思っています。そこでいくつか悩んでいることがありご意見いただければと思います。 原作デザイン、カラーの落乱コスがあまり一般的でないことは知ってます。
原作の兵太夫のコスプレはやはりわかりにくいでしょうか? (もちろん小道具などでわかりやすいように努力はするつもりです;) 原作を見たら髪色が黒っぽかったのでウィッグも黒髪に近いものを購入しようと思っているのですが黒髪兵太夫をイベントなどで見かけたことがないので少し不安です。
またウィッグのことなのですが、あの兵太夫のポニーテール部分のもさもさ感をうまく出すにはどうすればいいでしょうか? 逆立てる以外になにか良い方法はありますか? (結い上げにバンスを装着する予定です。)
兵太夫は落乱と忍たまでデザインが大幅に異なるキャラなので心配なことが多いです。
まとめ下手なのでわかりにくかったらすみません。 一応参考画像を貼っておきます。
回答お待ちしてます。
質問日時: 2012/08/02 17:11 | 解決日時: 2012/08/22 00:23 |
|
|
|
 |
|
気になりましたので、私の個人的な感覚でしかないので申し訳ないのですが回答失礼致しますね。
私は、一年生装束にぱっつん前髪、さらに小道具等もあるのでしたらおそらく黒髪でも兵太夫とわかるかと思います。 ご同行者がいらっしゃるかはわからないですが、たとえば三治郎と一緒にいる、とか作法委員の誰かと一緒にいる、とかだと余計わかりやすいかもしれませんね。
なんにせよ、アニメしかご存じない方にはわかりにくいかとは思いますが、原作をご存じの方でしたらわかって頂けるのではないかと… 私も原作カラー(落乱)コスをすることはありますが、原作がお好きな方にはわかってもらえることが多いです。
また、ポニーテール部分のもさもさ感については、逆毛を立てる以外はあまり思いつかないのですが、 私はバンスの内側の逆毛を立てたのち、カット、ハードスプレー、ワックス等での調整を行っています。 バンスだと普通の結いあげより立ちあがりにくかったので、てっぺんにあたる部分をかなり短くカットしたりすいたりして、横に広がりやすくしました。 参考までに、兵太夫ではないですが、バンスを使用してもさっと感をだしてみたキャラの画像を貼らせて頂きます。
長文での回答失礼致しました。 こちらが参考になるかはわからないですが、黒猫タンゴ様の原作兵太夫コスが上手くいくことを応援しております! 兵太夫コス、頑張ってくださいね!
0人 | |
|
|
|
|
 |
回答ありがとうございました! バンスセットの工程など細かく書いてくださってとても助かりました^^
画像の小平太も理想のもふもふ加減なので是非とも参考にさせていただきます。
原作兵太夫が上手くいくよう頑張りますっ。
ありがとうございました!
|
|
|
(0件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|