|
家庭教師ヒットマンREBORN!のフランのカエルの被りものはどうやって作ったほうがいいでしょうか... 質問者: 静燕-Seien- |
| |
|
家庭教師ヒットマンREBORN!のフランのカエルの被りものはどうやって作ったほうがいいでしょうか。 観覧ありがとうございます。 この度、次回のイベントにて家庭教師ヒットマンREBORN!のフランをやる予定なのですが、フランの被っているカエルの被りものを作るにはどうすればいいでしょうか; 生地はエナメルを調達済みですが、型紙や類似品なども無く困っています。 中身はやはり綿でしょうか?
フランをやった事がある方、似たような物を作った事がある方。 アドバイスをお願いします;
※既製品購入は考えておりません。
質問日時: 2009/11/14 15:29  | 解決日時: 2009/12/05 15:03 |
|
|
|
|
制作したことがあるので、私が作った方法を回答させていただきます^^
私はキャスケット帽を基本として作りました。
1、普通のキャスケットの型紙を大きめにし、帽士を作る。<:帽士外側> 2、頭にぴったりとなるような型紙(キャップ帽等)で帽士を作る。<:帽士内側> 3、それら二つを縫い合わせる。 4、その二つの布の間に綿を詰め膨らませる。
カエルのシルエットは結構きれいに出たと思います。 内側の帽士をつけるか等は自由ですが、つけることで装着時にズレることは少ないと思います。 あとは、目、鼻、口等をボンドつけました。
お力になれたら幸いです^^
1人 | |
|
|
|
|
 |
数ある中から選ばせて頂きました。 簡単に出来て、私の理想に沿った形での制作方法でした。 お陰で満足のいくカエルを作る事が出来ました。 皆様ありがとうございました(>_<)
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
翼
参考になるかどうか分からないですが.....回答させていただきます^^
私は今作っていて、もうすぐ出来上がるのですが、
私の場合、少し深い、ベレー帽を土台にしエナメルを縫い合わせました..... 縫う時に、一気に縫いつけると汚くなってしまうので、前部分と後ろ部分にエナメルを切り、途中まで縫い合わせたら...ウレタンを入れ縫いつけました..... 目は別に作り、白と青のビロードのような生地を貼りました.... 被り心地は良いですが大きく作ると重くなるかもです;
それから耳を隠すために、同じ布で赤ずきんの帽子のように....耳を隠そうと縫っています... とめる所にはマジックテープを付けようと思っております....
説明が下手ですみません;; 役に立たないと思いますが....参考になれば嬉しいです....
1人 | |
|
|
|
|
神崎沙耶
まだ作っていないのですが、 私は、布だと安定しなさそうなので、 ヘルメットに紙粘土を貼り、それを着色して作ろうと思っています。
他の方もそうしている方がいるみたいなので。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|