|
一眼レフの購入を考えています。 この度、一眼レフの購入を考えているのですが、どのカメラがいいのかよくわからなくて質問させていただきました。 予算は2万~4万くらいまでで分割して買おうかと思っています。 メーカーとしてはニコンかキャノンを考えています。 年代としては少し前の物でもかまわないのですが、機能的にどうなんでしょうか?? これがおすすめとか、ありましたらお教えください! よろしくお願いします。 金銭面的にきついとのお言葉をいただいているのですが、だいたいこのくらいで買えればいいな~何万でも買う事は可能なので、どんなのがあるか知りたいです。 私自身、パタンナーとして正社員で働いているので月何十万の一定の収入はあります。 何分初めて持つので本格的な機能がついていたところで使いこなせる自信がないので何か基本的な扱いができそうなカメラがいいと思っております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/21 00:34 | 解決日時: 2012/10/23 00:19 |
|
|
|
 |
|
私自身がレイヤーで、一眼レフ販売の仕事もしているので気になりました。回答させていただきます。
予算に近いものだと、 ニコンだとD3100 Wレンズキット (D3200という新商品が出ているためそろそろ市場から姿を消して行きますのでできればはやいうちに)
キャノンだとKiss X5 標準レンズキット、Wレンズキット あたりでしょうか
両機ともポートレートメインで、 パソコンに取り込み編集するのであれば機能的、使い勝手的に心配な点はないと思います。 両機とも一世代前のものになります。 グレードもほぼ同じです。(性能はCanonX5の方が少し良いとは思うのですが写真的な差は気にならないと思います)
ざっくりですが、ニコンのいいところ 解像感が高い、色味が自然、見たままの色味の印象 レンズの口のサイズ(マウント)が変わらないので 今後カメラをニコンの別の機種(上級機)に買い替える時にも今回購入した際についてきたレンズが使える。 マウントが昔から変わっていないので 古い時代の安い中古レンズが未だに使える。中古レンズは安価で手に入りますしね(^^) レンズの種類が豊富です。 D3100はボディが小さく、軽いので持ちやすいかと思います。 そして値段がX5より安いです。
キャノンは色味が(いい意味で)鮮やか 自然さはニコンの方が上かなと、ここは個人的な印象ですが。 X5は液晶画面が動くので、三脚を立てて自撮り、という使い方が可能。 キャノンには50mm F1.8というレンズが10000円前後で販売されています。 ポートレートを撮るには安い割にいいレンズではないかと思います。
ソニーのαシリーズもいいかなと思いました。 液晶画面でのピント合わせが NikonやCanonを抜いてダントツで早いメーカーなので、 デジカメや携帯など、液晶画面での撮影に慣れているならば、使いやすいかと思います 液晶画面はキャノンとは稼働範囲が違います。 (三脚を立てて自撮りというスタイルには向いてない動き方をします) ただ、αシリーズだと、α57は予算オーバーになってしまうこと(その予算ですとボディのみしか買えないかと思います)、 α57の廉価版のようなα37という機種であれば予算的に合致しますが、ここを悩むのであればNikonのD3100かCanonのX5の方が良いかと思います。 SONYのαシリーズは色味が少し派手、鮮やかな気がするんですよね。 コスプレポートレートを撮るのであれば色味の綺麗なNikonかCanonで迷われた方がという意味なのですが、 個人的な感想ですみません。
あとは店頭で手に取ってみて使い勝手や予算と相談しながらしっくりきた機種をお選び下さい(^^) 一眼レフ購入当初は、レンズ保護フィルター(1000くらい)、お持ちで無い場合や一眼レフ専用のを用意するのであればSDカードも、 高価なお買い物ですので店頭購入の場合長期保証に加入するかどうかも検討しなくてはなりません。 ポートレートを撮るのであれば三脚やレフ板や 外付けの光量の大きいフラッシュも欲しくなって来るものです(笑) カメラ本体以外にも結構お金がかかりますので、その辺も注意しておいたらいいのではないかと思います。
予算4万と書いてありましたが、5万ほどのもので回答してしまいました、趣旨違いだと感じられたら申し訳ございません。
カメラ選び、是非楽しんで下さい!o(^▽^)o 長々と読みにくい文で失礼いたしました。
0人 | |
回答日時: 2012/10/21 04:10 | 編集日時: 2012/10/21 05:05 |
|
|
|
 |
|
 |
一眼レフの販売のお仕事をされていらっしゃるので、とてもわかりやすく説明していただき実際カメラをヨドバシで見に行ったときにとても助かりました!ああ、これがD3100か!とかこれがこのレンズなのか~とか本当に参考にさせていただきました! 有難う御座いましたm(_ _"m)ペコリ
|
|
|
(7件中1~7件) |
 |
|
永遠の観測者神魂
一眼レフとはシステムカメラでり、カメラ本体だけで帰結するものではありません。 交換レンズをはじめ様々なオプションを追加購入し、システムを整えていく事に 醍醐味や意味があるカメラです。 PCのグラボやメモリ増設などに似た感じでしょうか。 ですからカメラ本体は型落ち品でもそうは問題になりません。 交換レンズを揃える事がもっとも重要でしょう。 私もフィルムカメラ時代ですが当時なるべく最新の本体を新品で買おうとして 失敗した経験があります。 最初から機能豊富なものは使いこなせないから無駄という意見は一般的に ありますが、一眼レフの場合はあまり当てはまらないでしょう。 携帯電話みたいに使いもしない機能が詰め込まれてるわけではなく きちんと洗練されていますから、使えばより楽しくなる、機能ばかりであり あって困るものでは有りませんよ。 むしろキヤノンでもkissシリーズのような初級者向けのものはすぐ廃れる 無駄な機能を搭載する傾向があり、洗練性に欠けますから1台目は 避けるべきでしょう。システムの拡張性も制限されていてあまりお得なカメラとは 言えません。軽さだけならメリットですが。 ですから初期予算が4万程度というのは数ある中古商品の選択肢を 考慮に入れられるのでむしろ幸運と言えるかと。中でも 一般的に中級機種と呼ばれる、定価10~15万級のカメラが 2万から購入出来ます。 また、中古はラインナップと在庫の豊富さから来るコンデイションが重要ですから キヤノンの一眼をおすすめします。 カメラの中古は家電の中古と違い、中身はきちんとメンテナンスされてますから 新品に比べすぐ壊れるのでは、といった懸念は殆ど不要ですね。 レンズなども描写に新品との差は有りませんし、外装の傷や使用感とか気にならない のであれば、新品である必要性はまず有りませんよ。 もっともオークションなどで個人所有の中古を買う場合は多少の知識や リスクは必要ですが専門店なら保証もありますし。 都内に2軒、新品も安く取り扱ってますが中古機材の豊富な専門店があります。 以下の2つですのでじっくり検討するといいでしょう。 EOS (数字2桁番台)Dシリーズなら初期投資としてはどれでもいいと思います。 あと交換レンズはズームと単焦点といわれるもの最低2本は持ちたいですね。 予算的には単焦点はEF50mmF1.8IIしかないでしょうがこれはこれでいいレンズです。 耐久性に問題はあるものの、1度は使って欲しいレンズ。 ズームは純正品にこだわる必要は有りません。純正だろうと、シグマの互換だろうと 画質的には同じスペックなら違いはわかりません。 EOSの本体を出来るだけ安く、2万くらいで買ってあとは上記の単焦点レンズを 中古で7千程度、ズームを3千程度で買い、あとは余裕があればそのカメラの 立て位置バッテリーグリップ(これはヤフオクで5000円以下で売ってる海外の 互換品で問題有りません)、予備バッテリー、メモリーカード。 さらに余裕があれば外付けストロボの中古(EXシリーズ以外はデジタル非対応なので注意) まで最初に買えれば、まず不満は当分起こらないのでは無いでっしゃろか?
ちなみにどちらも通販可能ですよ。 http://www.fujiya-camera.co.jp/ http://www.sanpou.ne.jp/ しかし行けるならば直接行って店員にいろいろ聞きたいところ。 特に下のリンク先の店員は驚く程カメラ知識に長けた店員が多いですよ。 それ故に機材を売却する時は査定厳しいですが、購入ならかなり得です。
絶対に避けたいのは、近所の家電量販店とかで店員の勧められるままに 買ってしまう事です。
0人 | |
|
|
|
 |
|
Q
気になりましたので回答させて下さいね。
予算が2万円~とありましたが2万円だと中古でもないとお望みの一眼カメラは手に入らないのではないかと思います。 しかも2~4万円程度の金額を一括で支払えないなら分割払いなんてするべきではありません。 失礼ながらアルバイトなどをなされているなら1ヶ月か2ヶ月分のお給料でどうにかならないものでしょうか。 一括購入できる予算が確保できるまでの期間でカメラはゆっくり選べばよいと思います。
また限られた予算なので三脚、リモコン、レフ板、外部ストロボ、予備の電池パック、交換レンズは買えないでしょう。 カメラ本体とズームレンズ1個を必要最低限として買う事になるかと思います。 (なければSDカードも。カメラバッグも特に買わないですよね。)
どのカメラがよいかは他の回答者様方のおっしゃる事を参考になさるとよいと思います。 購入に対する考え方についてご意見させて頂きました。
ちなみに一眼カメラ何を買えばいいかの質問は知恵袋でよく見かけますが 質問者によって予算や要件が違い、また質問時期によって価格が下落していたり新機種が発売されていて 過去の質問が参考にならない事もあるのでその都度質問なさった方がよいかと考えます。
主様がいい買い物ができればよいですね。
0人 | |
|
|
|
 |
|
たなくま@心の怪盗団
キャノンってメーカーは無いので気をつけてください~。 初心者がよく間違えるのですが、「キヤノン」です。
予算が2~4万円だと、 ニコンならD3100、キヤノンだとKiss X4、X5くらいしか買えないとです。 それより古いカメラは室内の撮影で壊滅的にダメなので、買わない方が良いです。
デジカメは年々進化していて、特に昨今の進化が顕著なので、 発売日の新しい機種ほど、イベントなど室内での撮影が得意だと思って差し支えないです。
ちなみに、ニコンだろうがキヤノンだろうか、 ソニーだろうがオリンパスだろうがペンタックスだろうが、 撮った写真をまともに色調整されてないパソコンのモニタで見る時点で全部似たような写真になるし、 ツールでいじる時点で各メーカーの個性はすっ飛ぶので、 気に入った使い心地の選べばいいと思いますよー。
個人的には、今ならパナソニックのGX1がオススメです。 http://goo.gl/e5o7b 超軽く、女性でも手軽に持ち運べ、 画質も恐ろしくよく、初心者から中級者まで余裕で使え、 上級の方のサブカメラとしても人気です。 そして何より安い!
0人 | |
|
|
|
 |
|
翔太
初めまして。
少し前のでもいいとは言えども、2~4万程度の金額を分割で買うともなれば、相当カツカツな活動をされているように見える手前、買ってそうそう壊れ、有料修理で余計な支出が出ていく可能性が否定しきれない、中古はおすすめできませんね。今回は。
では、新品はどうなんだろうと、価格ドットコムの最安値情報を見てみると、ニコンだと、D3100のレンズキット、キャノンだとX50の通常キットが3.3万、こだわりスナップキットがギリギリ4万円を切るくらいですかね。
個人的には、自分がキャノン使いというのもあるのですが、後々のシステム拡張が楽なキャノンがオススメですね。 なぜ、ニコンをオススメしないのかというと、出てくる絵は多分、ニコンのほうが好きになるんじゃないかとは思うのですが、レンズの互換性が、「あるぇ?」と言う事が多々起きます。他の方が「昔からマウント形状が変化してないので、古いレンズも使える」という、利点を上げておられますが、半分正解、半分不正解です。D3000や、D5000の系統は、マウント形状そのものは変わってないのですが、廉価化するにあたって、旧世代のレンズを動かす機能の一部を取り払ってしまっているため、レンズ内モーターがないものは動かない、コンピューターチップが入ってないものは動かないなどというように、レンズの世代や、改造を受けてる、受けてないによりけり動作制限が付きまとうので、中古のレンズを買う時は、よほど気をつけて下調べして買わないと、動作しないものを掴んでしまう危険性が高いです。キャノンはこういったトラブルは聴いたことがないので、中古屋でレンズを買うときに楽ですし、玉数もニコン同様に流通量も豊富なので、扱いが楽だったりします。
まとめ 個人的には最大4万円で、如何に一眼らしい絵がちゃんと出てくるかということまで考慮すると、キャノンのX50のこだわりスナップキットが一番かな。とは思います。通常キットに背景ボケを簡単に生み出す50mm単焦点レンズがいきなりセットで付いてくるので、一眼らしい背景ボケが欲しくて一眼を買いたいと考えているならば、一番楽に背景ボケ効果が手に入る、お値打ちセットだと思います。撮影における機能面でも、必要最低限の機能は過不足なく、きっちり入ってますし。ただ、それなりの廉価モデルなので、背面液晶が少し荒いのがちょっと残念かな。とも思うのですが、かなり目が悪い方には「こりゃ使い物にならんわ!」と言い出す方が多いみたいですが、視力がしっかりある方なら、さほど問題にはならないのではないかと思います。
乱筆失礼。 いいカメラに出会えればいいですね。
0人 | |
|
|
|
 |
|
やの
ぶっちゃけ、ゴミ取りとライブビューが付いた以降なら大差ないと思います。コスプレ用途はレタッチ前提なので。 画素数は600万画素で3000×2000ありますので、どの機種も必要十分かと思います。大きければファイルサイズも大きくなりますし、PCもそれを扱えるスペックが必要となります。 しかし高感度の耐性は新機種になればなるほど高いので、予算に余裕があれば、なるべく新機種のほうが良いです。イベント会場は暗いですからね。
スペック的にはキヤノン40D・kissX3あたりがお買い得ですかねぇ 。自分はニコンですが^^
上の方もおっしゃられてますが、実機に触れて「これだ!」というのを買うと良いかと思いますよ。
1人 | |
|
|
|
|
羽田はな
人物を撮っているカメラマンはキャノンが多いように感じます。 あと個人的な意見ですが、キャノンよりもニコンの方が少しかっちりした印象があります。
今私はCanon EOS kiss X5を使ってます。 X6が出て値段が下がっており、ネットではレンズキット(本体+標準レンズ)では5万以下でした。
X6との違いはAFが良くなっているのと、連写速度の速さ、液晶で操作できるくらいです。 さほど気にしないのであればX5で十分だと思います。
ちなみに7Dや60Dはプロ機寄りなので本格的に写真をしないのであればお勧めしません。 値段もだいぶ違いますし(笑) 昔からキャノンユーザーなのでニコンはわかりません。すみません。
最終的にはどちらが良い、となると完全に個人の好みになってくるので、まずは電器屋などに行って実際に触ってみた方がいいと思います。 シャッター音、重さ、手触りなど性能以外のことも実際に触れてわかりますしね。
乱文失礼しました。主様に合うカメラが見つかりますように。
0人 | |
|
|
|
|
一藤斎@ツイにいます
カメラの作り、剛性感、塊感、質感、デザインや音といったような、 「カメラを所有することの満足感」「撮影しているときの高揚感(使用者を盛り上げてくれる)」といった、 「演出」の部分に関しては、ニコンは本当にツボを押さえた、カメラマン心をくすぐる作りをしてきます。
カメラを握る、構えるだけで、満足感がふつふつと沸いてくる。 シャッターを切れば、もっと、もっと何枚でも撮りたくなってしまう。
そんなカメラ作りをします。 非常に失礼な物言いですが、キャノンの一眼デジカメは、そういう部分の作りこみが非常にガサツに思えます。
と、Canonのコンパクトデジカメ所有者が回答しました。。。
自分も一眼デジカメはニコンにしようと思っています。
出版社勤務の父はニコンの一眼レフを所有、愛用していますので・・・。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|