|
衣装の裏地のみを染める方法。 閲覧ありがとうございます。
最近あるキャラの衣装を業者様で購入したのですが、サイトで確認していた色味と少し違った、裏地の色が原作の色と違うものが届きました。(原作は暗い赤、届いた衣装はピンク) 衣装の形自体はとても気に入っているので、裏地の色を何とかして直せるならばこの衣装を使いたいと思っています。
そこで、「この衣装を全て解いて裏地を自分で付け直す」以外の方法があれば皆様のお力を貸して頂きたいと思いこちらで質問させていただきました。 自分なりに考えてみたのは「裏地のみを何とかして染色する」というものでしたが、表地に染みずに裏地のみを染めるのはなかなか難しいかと思います。ダイロン等を濃いめにお湯で溶き、裏から水分をなるべく少ない状態で筆で塗っていく‥等でしょうか。 表地はチャイナドレス等に使われるような厚みのあるツルッとした生地で、裏地は少々厚めのポリエステルやナイロンのような生地です。
実際に衣装の裏地のみを染めたことがある方、また試していないが方法をご存知の方、おられましたら知恵をお貸しいただければ嬉しいです。
質問日時: 2012/11/30 14:17  | 解決日時: 2012/12/06 02:01 |
|
|
|
 |
|
回答失礼します。
服飾関係の仕事をしており染色もかなりしてますので参考になればと思い書かせていただきました…
表地が何色か全く分からないので参考になるかは分かりませんが一応…
自分は表地が黒で裏地をピンクから赤に染めた事があります。 この時は確か化繊用かボタン用の染色剤+促進剤で色を入れました。
この時、染めたくないボタンやプラスチック系のパーツは外す様にしないともれなくそれまで染まります;;
表地が濃ければ濃いほど染色しても表には響かないので大丈夫です。
ただ表に出ない様に。と書かれておりますので推測ですが、表地が薄いお色だと判断して書かせていただきますと、染色はかなり厳しいと思います。
まず、ダイロンを濃いめにして絵の具のようにぬれたとしても乾燥したらポロポロと粉になります;;染料であって絵の具のような粘度がないので…綺麗に剥がれ落ちます。 そして剥がれたものは他の生地に着いたとしましょう。それだけでは染まりはしませんがそのままの状態で湿ったり濡れたりしたらそこはそのままの色に染まります;; 会場でポロポロして誰かの衣装を汚す危険がありますので止めた方が良いです。
そして、布絵の具や染めQも例え水分を少なくしても、その中に入っているアルコールと油分が生地に浸透して最初は綺麗でも確実に表にジワジワ響いてきます;; 更に表地はチャイナ系の生地との事ですので、普通の生地よりも確実にアルコールやら油分…更に水分も吸い込みやすく…染みになることも予想されます;;
どうしても染色したいとなると、まず、裏地と表地が完全に乾燥するまで触れ合わないようにしないといけません。
そうなりますと、表地と裏地の繋ぎ目の着用した時に見えない所を15~12cmほどほどき、空間を作りその隙間から中に下敷きになるもの(染み込まないもの)を入れ、一気に塗らず、塗って乾かしてを少しずつ…やっていくしかないかと思います;;
それでも、夏場の汗や急な雨等で濡れると染料が溶け表地に移ると思います…
結局は裏地を付け替えるのが一番綺麗なんですが…
自分で取り替えたくないとなると、多少ゴワゴワしても良いならやはりお目当ての色の裏地を見える所だけ重ねるのが得策だと思います。これが一番早く安上がりかと思います。
後は、お金がかかり、衣装によってはかなり勇気が要りますが…お直しのお店で裏地を変えてもらうと言う最終手段もあります。 どうしても色紙気に入らない!!でも縫えない。 と言うのならばこれが一番綺麗で納得は出来るかと…。
納得の行く回答ではないかもしれませんが、1つの参考程度にしていただければ幸いです…。
それでは、長々と失礼しました。 KEI@花咲く命ある限り様が納得のいくお答えが見つかります様に陰ながら応援しております。
0人 | |
|
|
|
 |
|
 |
皆様丁寧な回答ありがとうございました。 書き忘れてしまったのですが皆様の仰る通り表地は薄い色です。 皆様の考えて下さった方法を参考にしつつ、衣装を無駄にしないよう何とかしてみようと思います^^*
どの回答もとても参考になりました。迷いましたがBAは実際の体験も交えて考えて下さった有美@奥村ツインズ弟様を選ばせて頂きました。ありがとうございました。
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
ライカ
回答失礼します。 恐らくダイロンで裏地のみを染めるのは難しいと思います… 表地の色が何色か分かりませんが、薄い色ですとやはり染みてしまうとかなり目立つと思います。 ですので、ダイロンではなく染めQのスプレータイプのものはいかがでしょうか? スプレーならダイロンよりは染みにくいと思いますし、薄く薄く塗っていけば裏地のみを綺麗に染められるのではないかと思います。 参考になれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
百合咲コウ(お休み中)
裏地の色が原作と違っていて気に入らない…とのことですが、 実際に裏地を見せるような着こなしをする衣装なのでしょうか。 (コートを前開きで着ていて裾の裏地が見える、 袖を折り返しているため袖の裏地が見えるなど) 見える部分だけ裏地の色を変えたいのであれば、 そこの部分だけ、新たな裏地を今ある裏地の上から 縫い付けてしまうのはどうでしょうか。 (上記の例だとコートの腰から下部分、 袖でしたら袖の折り返しの部分のみに新しく裏地を縫い付ける) わざわざ裏地を解かずとも、上から縫い付けるだけで 写真に写る分には十分ではないかと感じます。
染色の方法に関する回答ではなくて申し訳ありません。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|