会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
ニア
ウィッグの深さが足りない場合に黒髪が見えないようにしたいです。
質問者: ニア
ウィッグの深さが足りない場合に黒髪が見えないようにしたいです。
閲覧ありがとうございます!
「ウィッグ 小さい」や、「ウィッグ 深さ」で調べたのですが、納得いく回答がなかったので、
書かせていただきました。
できるだけ、早く回答が来るとありがたいです

私と似たような質問での回答で、深さを変えることはできないと書かれていたのですが
それは、本当なのでしょうか?

もしあるんでしたら、是非、教えてください!

私事ですが、新しく、ウィッグを買いたくはないです・・・
私がやろうとしているキャラは、「鏡音レン」でポニーテールです!

不快な思いさせる質問だったら、すいません。
要するに
深さが足りないようなので、黒髪が見えないようにしたいのですが
できますでしょうか?
できるのでしたら、その方法を教えてもらいたいのです!!

質問の内容が分かり難かったようで、すいませんでしたm(._.)m
タグ: VOCALOID 鏡音レン 
質問日時: 2013/01/12 22:12解決日時: 2013/01/13 13:05
補足日時: 2013/01/12 23:04不適切な質問として通報
さみゅちゃん!
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: さみゅちゃん!
地毛の毛量が多く…という事ならば、深さを変えるのではなく、ウィッグに収める髪の方に工夫してみてはいかがでしょうか?

参考までに、いくつかやり方を。
一つ目は
・ゆるく後ろでひとつ結びにする。(キツくするとぼこっと突き出す可能性があります。)
・ウィックネットを被り、一旦中に全部髪をしまう。
・ウィッグネットの外からもしゃもしゃと均等になるように髪を動かす。
・均等になったら水泳帽を被る。(これで大分髪が押さえられます)
・その上に滑り防止の為ウィッグネットを被る。

二つ目は
・みつあみを上下左右に作る。
・円を描くように敷く(難しいようでしたらピンで留めながらやる)
・ウィッグネットを被り、固定する。
・均等になったら水泳帽を被る。(理由は上記と同じ)
・その上に滑り防止の為ウィッグネットを被る。

この上記が基本的な被り方だと思います。
私は髪の毛がお尻の下まであるのですが、上記をするとほぼすっぽりはまります。
丁寧にやりたいなら二つ目なのですが、一人でやるのはコツが必要なので、基本私は一つ目でやっています。
水泳帽を被るだけでも大分違ってくるので、いかがでしょうか?
また、黒髪が見えるのでしたら、ピンセットやワックスなどではみ出した部分を隠してみてはいかがでしょうか。

基本アジャスターMAX状態でのウィッグの深さは変えられないと思ったほうがいいかもしれません。
 1
回答日時: 2013/01/12 23:58 
質問者からのコメント
ニア
詳しく書いてくださり本当にありがとうございます!!
一つ一つ分かり易かったです!!

無事、解決いたしました^ ^

本当にありがとうございました!!

コメント日時: 2013/01/13 13:05
(1件中1件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
cheap左文字
cheap左文字
結局、質問内容はなんですか?
具体的な質問内容が書かれていない、わかりづらいと思うので、質問内容をしっかり書いてください、
 0

回答日時: 2013/01/12 22:45
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
この度鈴屋什造のコスプレをする予定なのですがウィッグの色は銀髪や白髪の方がいいのでしょうか?
ウィッグの色を薄めたいのですがなにか良い方法はありませんか?
テニプリの一氏ユウジのウィッグは何色を使えばよいのでしょうか??

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場