会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
咲兎璢*
アニメでは出ていないけどマンガでは出てきた衣装等は使ってもいいのでしょうか
質問者: 咲兎璢*
アニメでは出ていないけどマンガでは出てきた衣装等は使ってもいいのでしょうか
特に近いうちにやろうということはないのですが、少々気になったので、質問させていただきます。

もし似たような質問がありましたら、そちらへ誘導お願いします。

アニメがオリジナルの作品のとあるキャラがアニメでは一度も着ていない衣装をマンガでは着ていた場合、どちらに合わせるべきなのでしょうか。

また、その逆はどうなのでしょうか。

少し分かりにくいかと思いますので、簡単に例をあげます。

例えば、イナズマイレブンGOではアニメやゲームでは着ていない女子の冬服姿を、ちゃおで掲載されたマンガでは着ていました。

今例としてあげた作品以外にもこのようなことがあると思います。

こうなった時、オリジナルでは出ていない衣装等をコスプレとして使用していいのでしょうか。

また、仮にコスプレとして使用していい場合、モノクロで色が分からない時は、自分で考えた色で使用していいのでしょうか。

最初に書いた通り、私は近いうちにやろうということはないです。
しかし、もしやりたいと思った時に困ると思い、質問させていただきました。

雑談程度として回答してみてください。
質問日時: 2013/01/23 23:59解決日時: 2013/02/01 17:24
 不適切な質問として通報
保科しいな
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 保科しいな
気になりましたので回答をさせていただきます。

他の方がおっしゃられているように、特に問題ないかと思われます。
質問者様が例にあげていることと、私自身がイナズマレイヤーであることからイナズマイレブンを例にお話しします。

私自身はアニメには登場していませんが、ゲームに登場する革命選抜、セーラーウェア、ブレザーウェアなどの衣装でコスプレをし、写真を投稿しております。
他にもたくさんの方が同じ衣装でお写真をあげられていますし、ポスターやクリアファイルの絵で着用している衣装のお写真を投稿している人もいらっしゃいました。
他にも、没円など没になったキャラをしている人もおります。
公式で発表されている衣装等はやられても構わないと思います^^

また、白黒の一枚の扉絵で全身が映っていないものから自分の想像でコスプレをされている方もいらっしゃいます。
私もまたしかりで、黒子のバスケのifの世界の衣装では下半身は他のレイヤー様を参考にしつつも、ほぼ想像でした。

少しでも参考になればと思います^^
 0
回答日時: 2013/01/27 01:43 
質問者からのコメント
咲兎璢*
みなさん回答ありがとうございます!!

今回は同じジャンルでなおかつわかりやすく説明してくださった さよなら、過去のしいな様をベストアンサーに選ばせていただきました。

皆さんの意見を元に、もし今度やる機会があったらやってみようと思います!!

コメント日時: 2013/02/01 17:24
(5件中15件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
sky3(suu)
sky3(suu)
回答させていただきますね

たとえば、エヴァンゲリオンの場合、いろいろなメディアで展開されていますよね。
テレビ、コミック、ゲーム、劇場版、新劇場版、三頭身版、フィギュア、etc
「山下しゅんや版」「ぐりむろっく版」などはアニメにもコミックにも出てきませんが、コスプレでやってる人もいますし、アニメのボツになった初期設定でやってる人もいます。
メディアに載ったものなら、他の作品もオッケーなのでは?

困ることは併せのときくらいでしょうか。どっちのバージョンかはっきり決めないで行ったら、当時、「あれ?」ということにも? シーン再現などでしたら、アニメかコミックに統一したい、という人もいるでしょうから。

あと、モノクロは自分で考えた色で製作して、さあ、イベント!ってときの直前に発売された雑誌で公式カラーで出てしまったら泣くに泣けないですよね。そういう意味では、ある意味、賭けですし、雑誌の発売日も考慮に入れないと難しいのかな?なんて思いました。

以上、ご参考まで
 0

回答日時: 2013/01/24 13:45
GOE
GOE
回答させて頂きます。

アニメ(雑誌のポスター衣装等)であれ漫画であれ、公式に発表されているものであればコスをしても不快には思われないと思いますよ。
 0

回答日時: 2013/01/24 12:52
てんきち
てんきち
マンガのコスプレもアニメのコスプレも、小説の表紙や挿絵でも自由にやっていいと思いますよ。
デザイン違った場合は、「これはどっち版です」と言っとけば、問題ないでしょう。

白黒のマンガで出てきたキャラをいち早くやりたい人も居られます。
実際にされてる方を見たことをあります。
当然、色は想像で考えてられますけど、アニメ化やカラーページになった時、「しまった、ハズレた!(笑)」くらいのノリで残念がる程度で、問題は有りません。
 0

回答日時: 2013/01/24 03:51
夜美@只今活動縮小中
夜美@只今活動縮小中
回答失礼致します。
アーカイブやCureではアニメ版何話、漫画何話目、などカテゴリー分け出来るのでコスプレするのは問題ないと思います。

また、モノクロで色がわからない場合は自分でこうかな?と考えるのは自分らしさが出て良いと思います、私もそうした事がありますので。
ただ、もしカテゴリーで主様のコス予定の衣装をコスしてる方がいらっしゃったら色をこう使うのか、と参考までに見るのも宜しいかと。

このような文章ですが参考になれば幸いです。
 0

回答日時: 2013/01/24 02:07
優@ドリフェスはいいぞ
優@ドリフェスはいいぞ
例えばうたプリには「漫画版○話私服」「アニメ○話私服」といったバリエーションがありますので問題無いと思いますよ。
 0

回答日時: 2013/01/24 00:54
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
着なくなった衣装と使用予定のない新品のウィッグをフリマに出品しました。
コス∞(コス無限)という業者は安全ですか?
譲っていただいた衣装の謝礼について

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場