|
TOAのルーク称号衣装、ワイルドセイバーを作るにあたって(布地について) 質問者: 翼麗 |
| |
|
TOAのルーク称号衣装、ワイルドセイバーを作るにあたって(布地について) 閲覧ありがとうございます。 今回ワイルドセイバーを制作しようと思います。 ただどうしても分からない、布についてご意見頂けましたら嬉しいです。
最初はポリエステルツイルを利用して作ろうかと思ってましたが、後ろの切りっぱなし感を出せそうに無く(ロックミシンを所持してませんので……)ほつれてしまいそうなのでどうしようかと悩んでいます。
初心者故に、考え付くのは合皮位しか無いのですが……何か他に良い布はありますか? 又はポリエステルツイル等の端処理で余り目立たない方法は無いでしょうか?(三つ折りで縫う位しか思い付かないので……) そして最後に、ワイルドセイバーを作られた方は何で作られたか教えて頂けますと幸いです。
長くなりましたが、どれか一つでも教えて頂けますと嬉しいです。
(調べたつもりではありますが、もし類似質問がありましたら誘導お願い致します。)
質問日時: 2009/12/07 01:10  | 解決日時: 2010/01/13 01:20 |
|
|
|
|
ポリエステルツイルの端処理の仕方につい回答させていただきます。
ポリエステルツイルでしたらライターなどで軽く炙ると良いかと思います。
ポリエステル製の布は熱で炙ると断面が溶けて解れにくくなります(実際私が購入した生地はこの方法で大丈夫でした) この方法でしたら好きな形に切った後その形をあまり崩さずに端処理できると思います。
ただ、生地によっては焦げてしまう可能性も御座いますので一応切れ端などで試されてからこの方法を試してみられてください また、処理した後の断面はかなり高温ですのでお気をつけ下さい(私はそれで火傷しましたので)
質問とは逸れた回答になっているかもしれませんが、少しでも参考になればと思います。
また、生地についてですが、ものによっては端処理をしなくても良いものがありますので一度手芸店などでお聞きになってみたらいかがでしょうか?
0人 | |
|
|
|
(1件中1件) |
|
なァ・・・春田!
ほつれている糸を切り、透明なマニキュアで塗るというのもあります。荒業ですが。 だいぶ前に他の生地で試したので記憶に薄いのですが、こういう方法もあるという程度に受け取って下さると嬉しいです。ワイルドセイバーの製作頑張って下さい^^
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|