|
撮影したレイヤーさんとアーカイブのレイヤーさんとの紐付けについて 質問者: れぽた@停止中 |
| |
|
撮影したレイヤーさんとアーカイブのレイヤーさんとの紐付けについて 貴重なお時間割いてこの質問を見て頂きありがとうございます。
質問させて頂きます。 撮影イベントで、レイヤー様から名刺を頂く事があるのですが、アーカイブのIDが書かれたレイヤー様のページには足跡と挨拶のメッセージを残すようにしていました。 しかし、最近のイベントで頂く名刺の数が増えて、更に頂く時に名刺を選ばしてもらっているので撮影したコスと名刺のコスが異なり、さらにアーカイブのページのトップの写真もさらに異なる場合が多々あります。
撮影させていただいた時の事に対するコメントを加えたお礼のメッセージを送りたいのに、撮影させていただいたレイヤー様とアーカイブのレイヤー様との紐付けが出来ずに無難な挨拶しか出来ていません。 自分は、人の顔を覚えるのが昔から非常に苦手でコスによる雰囲気が変わっただけでも同じ方の判別が困難な状態です。
顔を覚えるのは直ぐには直せないと思うので、名刺と撮影させていただいたレイヤー様とが後で分かるような方法や知恵などがありましたらどうか教えて下さい。
また、知恵袋検索で該当しそうな物が無かったのですが、存在をご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですが誘導の方お願いします。
以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/04/21 18:24 | 解決日時: 2013/04/28 11:13 |
|
|
|
|
私は、頂いたときに名刺の裏に日付、イベント、当日のキャラ名を書いています。 また、私が名刺をお渡しした時には、名刺と一緒に写真を撮らせてくださいと言われ、なるほどなぁと思いました。 私はなかなか勇気がなく実践できていないのですが、後者はおすすめです。
19人 | |
|
|
|
|
 |
皆様回答ありがとうございました。 一番確実でスピーディーに出来そうな名刺と一緒に写真というのを今から行くイベントにて実行したいと思います。 初めにその内容を書かれた神誓堵をベストアンサーに選ばせて頂きます。
|
|
|
(9件中1~9件) |
|
本音デル
仕事で名刺交換したさいは、日付、場所、簡単な内容を必ず裏に書いたり、表裏の書くスペースがどこかにあれば書きます。それで次回お会いしたときの話が、少しでも思い出されます。
コスプレでも同じだと思います。どこか裏でもスペースに日付と場所と、そのときのキャラ、特徴、誰と併せ、一緒だったか・・・などを書けば分かりやすいです。私は比較的それをしなくても大体顔も名前も覚えるのだ得意なので書きません。(仕事では必ず書きます。) それは個々それぞれやり方、得手不得手があるので考えてみてください。 書く時間が勿体無いとか、面倒くさいとか、努力しないで覚えることは絶対できません。書く時間は1分もあれば充分だと思います。
皆さんの意見を参考に、少しでも覚える努力をされたら良いかと思います。 あきらめないで下さい。頑張ってください。
0人 | |
|
|
|
|
Nene
回答:撮影後に名刺を頂いたら、次のレイヤー様を撮影する前に名刺を撮る。
理由:名刺でその日撮った写真を区切る事で、写真の整理と撮影されたレイヤー様と名刺が必ず一致します。
撮りっぱなしではなく、写真も整理整頓すれば、宜しいかと思います。
6人 | |
|
|
|
|
ken2@シルベル
名刺の裏に何か書くと言うこともかつてやっていましたが、名刺の材質で書けなかったり、メモに少しでも時間を要することから止めました。 今現在では名刺を貰ったらすぐにその名刺を写真に撮るようにしています。今ならメモリーカードの容量が多いことから支障ないですし、手間を掛けることも取らせることもないので。結果的に自分が後で判れば良いし現物があることから、多少ぶれたりピントが外れても気にしてません。 その結果、まとめるのが楽になったり、挨拶関係もやりやすくなりました。
2人 | |
|
|
|
|
斎藤
名刺と一緒に写真を撮るって言うのが言い出しにくい時に、名刺の裏にメモとかいいかもしれませんが、個人的に名刺をメモ帳みたいに使うのは気が引けるというか申し訳ないと思ってしまう・・・。
私ならポストイット(付箋)を名刺ケースに一緒に入れておきます。 それにメモして、いただいた名刺に貼り付けます。名刺ホルダータイプでも空きスペースにある程度の分厚さの付箋が貼れるし入れられる。
時々両面印刷の名刺もいただいたりしますし、紙質によっては汚れが落ちなかったりしたりして悲しくなるのは嫌ですので。
1人 | |
|
|
|
|
さみゅちゃん!
カメラマンではありませんが、以前名刺交換した際にやった事を。
以前カメラマンさんに写真を撮っていただき、ぜひ今後もよろしくお願いします。という意味合いも込めて名刺交換しました。 そのカメラマンさんはどうやら人の顔を覚えるのが苦手のようで、しかも違うキャラの名刺でした。 なので、「この名刺(私の名刺)を持ってもらって一枚写真いいですか?」と言われたことがあります。 ノートなどにメモをとるよりも断然スピーディーで効率がいいと思います。 不快に思うんじゃ?と思われるかもしれませんが、少なくとも私は「今後も絡んで頂けるんだ」と意気込みを感じます。
見たことのある事として ・ノートや名刺の裏にやったコス、CN、名刺のコスを記入する ・名刺と一緒に一枚写真を撮る
ぐらいですかね。 参考になれば幸いです^^
7人 | |
|
|
|
|
いのり
回答させていただきます。
私は自分のノートに、撮影、イベントがあった日にち、撮影場所(イベント開催場所)、名刺をもらった際には撮影に関わった方の名前、ID、コスプレをしてたキャラ名を書いています。 名刺に書くのは人前じゃ失礼かと思いノートに書き写す方法をしています。
また、名刺とコスプレをしていたキャラが異なった場合、私も挨拶の際にこの人はなんのコスプレをしていたのかと恥ずかしながら思うことが多々あり、そういった場合は、 先日の○○イベントお疲れ様でした。など当たり障りのない文を書いてから、 実は人の顔と名前が覚えられなくて…ですが、名刺の○○(キャラ名)すごくにあってます!など、アイコンや名刺のキャラクターについて話すようにしてます。 また、ギャラリーなどを見ていると自分の好きな作品だったり、素敵な写真などあると思います。 そういったのも含めて挨拶をしにいくように私は心がけています。
参考になるかわかりませんが、よかったら試してみてください。
2人 | |
|
|
|
|
冬理
私も同じ様な経験がありますので 回答させていただきます!
まだ出ていない方法を書かせて頂きますね(^^)
名刺をもらった後にしか出来ないことかもしれませんが ピンで撮る前後にその方の名刺を撮るようにしています! それでここからここまではこの人! という風に分かりやすいし間違えることはないかなと(^^)
ですが最初にも言った通り 名刺をもらってからしかできなかったり 色々と不便なことはありますが...... 1つの方法として紹介させていただきました!
良い解決策が見つかるといいですね!
失礼しました
0人 | |
|
|
|
|
てんきち
私も失礼ながら、頂いた名刺の裏にちょっとしたメモをさせて頂いてます。 日付・イベント名・キャラクター・衣装・何人グループなど。
あと、レイヤーの写真の後に頂いた名刺の写真を一枚撮影する方と言うのも聞いたことが有ります。 レイヤーと名刺一緒にでなくても、撮影順で判断出来ますよね。
0人 | |
|
|
|
|
sky3(suu)
こんにちは、デジカメが無かった時代の方法なんですが フィルムだと撮影後の中身?ってその場で確認できないんで、自分でメモ用紙(or手帖)を準備しておいて 撮影した順番、キャラ、お名前、気づいたことなどがあればメモしてました。 名刺も裏に日付と番号、撮影時のキャラを書いておくといいかと思います。 (そういえば、名刺を持ってない人も少なくなかったので、メアドなどはメモ用紙に書いてもらったこともありますね) ---追記--- 仕事モードだと、名刺の裏に日付、相手の方の特徴などを書いておくのはデフォルトですねぇ 顔写真ないんで。
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|