|
お腹を引き締める方法を教えて下さい 来月お友達の助っ人で巡音ルカコスをすることになったのですが、 お腹があまりにぽよんぽよんなので困っています。
1ヶ月ほどしか時間がなく焦っていますが、 急いで痩せる方法の他にも、 ゆっくりでもいいので長期的に長続きするダイエットなども教えて下さい。 なお、体型を維持する方法などありましたら一緒に教えてください。
今回は体重うんぬんではなく見た目だけでも細くしたいので、 お腹まわりのダイエットについて回答をお願い致します。
楽にダイエットできるとは思っていませんが、 今回は急いで痩せなければならないので どうかお願いします。
乱文失礼いたしました。 わたしは「ぽっこりお腹」な太りかたをしています。 お腹を引っ込めても脂肪が残ってしまい、少し目立ってしまいます。
質問日時: 2013/06/19 11:19 | 解決日時: 2013/06/20 17:12 |
|
|
|
|
以前、スポーツジムでトレーナーをしておりましたので、少し回答させていただきます。
取り急ぎ見た目だけでも!と言うなら 姿勢の矯正が一番効果があると思います。 特に骨盤。 ぽっこりお腹の方、というか女性に多いのが、 骨盤が前傾してる方です。(私もです) この位置をちゃんとまっすぐに整えてあげるだけで ウエストラインの見栄えは驚く程、一気に変わります。
その際、お尻や下腹の筋肉にかなり力を入れるので ダイエットにも効果的です。 長期的に継続して、姿勢の維持を意識してみてください。 その際は、息を止めないように気をつけてくださいね!かなりしんどいですけど(笑)
難点としては *最初に正しい位置を知る事が難しい。 *矯正するので自分では違和感を感じる。 *油断するとすぐに戻ってしまう
というとこです。 全裸で姿見の前で確認するのが一番なんですけど。 衣装着用時だと、自分の目も色々誤魔化されてしまうので…(笑)
ぜひ、頑張ってみてください!
1人 | |
|
|
|
|
 |
みなさん、貴重な情報をありがとうございます。 参考にさせていただき、精一杯頑張ります。
ベストアンサーは悩みましたが、代表で百姫さまにさせていただきます。
みなさまありがとうございました!
|
|
|
(5件中1~5件) |
|
亜衣
気になりましたのでお答えします。
当方は、毎月加圧トレーニングをして 身体を鍛えております。
体感トレーニングは、 お腹を引き締めますのでオススメです。
仰向けで、息を吐き出して お腹を限界まで引っ込めてください。
その状態を維持し 7秒間引き締めてください でも、息はしてくださいね(^^) 鼻呼吸で大丈夫です。
1日5セットぐらいしたら 不思議にお腹はへこみます。
女性の身体は、男性と違い お肉はつきやすいです。 私も加圧トレーニングして 半年で10キロ、体重維持が できています。
やり過ぎると、私のようにムキムキに なるので、この体感トレーニングだけすれば 体重と共に、お腹もへこみ、ウエストも ダウンしますので 頑張って下さい。
よい結果がでますように( ☆∀☆)
7人 | |
|
|
|
|
ムチョカラ
初めまして!!!
質問を拝見致しまして、現在私がしている体型維持方法を書かせて頂きます(笑)
参考程度に思って下さい(*^o^*)
【早あるき】 ※靴は運動靴で行なって下さい。私は、アウトレットで購入したリーボックです(笑) 毎日、意識的に運動時間を設けるのが難しい方にはオススメです。
私は、通勤時間を全て早あるきです(笑)
会社に付けば靴を履き替えます。
代謝があがるので、全身の体型維持の基礎ができます。私は、なぜか腹筋などしていないのですがお腹が6つにわれてます(笑)
0人 | |
|
|
|
|
Rodriguez
自分の1ヶ月で70kg→57kgまで減量した経験を元に書かせてもらいます。ウエストサイズも絞れました。
ちなみに食べる量は全く変えていませんでした 。
まず、甘いのみものを一切口にしない。 微糖もダメです。ちょっとでも甘いと感じるものはアウト。お茶や水にしましょう。 珈琲、紅茶も決して砂糖を入れないようにしましょう。
小腹が空いたら煮干しをつまんでました。
あとは腕立て伏せ。回数は毎日やっても嫌にならない回数を設定するのが良いと思います。ちなみに僕は風呂上がりに30回を3セットでした。
それから、歩く。結果として考えるとこれもかなり良かったように思います。欲しいCDや本を探して町をさ迷っていただけではありましたが…。
そんな感じで、長文失礼しました。 ご健闘を祈ります(@^^@)/
5人 | |
|
|
|
|
木更津慧
回答失礼します。
普段の気づいたときに出来ることは「姿勢を正す」「座っている状態での脚の上下」ですかね。
「姿勢を正す」は何も一日中ずっとと言うわけではありません(出来ればやれた方がいいですが…)。椅子に座ってるとき、電車を待っているとき、など隙間を見つけては肩をひき、お腹に力を入れてくびれが出来るイメージをします。 肩をひくと肩甲骨が寄ります。肩甲骨の間には脂肪を燃焼させるツボのようなものがありますので、ストレッチを兼ねて手を後ろで組むのもいいと思います。 お腹に力をいれる際、ちゃんと出来てるのか?と不安になったら両手でお腹をわき腹からつかみ、中の空気を抜くように押すと面積が小さくなり、中の筋肉が腹筋をしたときのように痛くなりますので、確認してみて下さい。 姿勢を正すと脂肪燃焼が高まりますので全身痩せやすくなります。
「脚の上下」は腹筋の上体を上げないバージョンです。脚をまっすぐにのばし、腹筋使ってる!と実感できるぐらいに脚をあげます(上体はそらさない。固定した状態)。 大体目安的には座面と同じかちょっと上ぐらいまで脚を上げるとよいです。 脚を動かすと眠気が冷めるのでリフレッシュ効果もあります。
あとは食事改善、半身浴、腹筋、複式呼吸などを組み合わせるとお腹周りはすんなり落ちます。 期間が短いことに焦ってしまうと落ちるものも落ちなくなってしまうので、リラックスした状態で、疲れた体を癒してるんだ~ぐらいの心持ちで続けてみて下さい(^^)
1人 | |
|
|
|
|
いけだなめ子
ビリーズブートキャンプの腹筋編を毎日がんばればくびれができると思います。けっこうハードなので自分のペースでやるのをおすすめします。ブックオフであれば安く売ってますよ。
あとはサバスの女性用のシェイプ&ビューティーっていうプロテインを運動後飲むと効果的です。
間食やジュース類も控えると良いんじゃないでしょうか。
一ヶ月でやるとなるとかなり大変だと思いますが体を壊さないように頑張ってください!
5人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|