会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
流奈@マトリョシカ
ウィッグの絡みを取るためにウィッグを洗ったのですが、ゴワゴワになってしまいました
質問者: 流奈@マトリョシカ
ウィッグの絡みを取るためにウィッグを洗ったのですが、ゴワゴワになってしまいました
ゼファー様の非耐熱スーパーロングウィッグの、絡みを取ろうと思い、
専用のスプレーを持っていなかったので、
市販のシャンプー(ツバキです。)を薄めた、ぬるま湯で、洗ったのですが、
(軽く揉んでました)

何故か、髪同士がくっつき、ゴワゴワ(ガチガチ?)な状態になってしまいました。

金属製のブラシでウィッグを、とかして
自然乾燥させれば
元通りにサラサラになるでしょうか?

回答お待ちしております。
自然乾燥では無く
タオルで拭いてから
陰干しでした。

すみません…
タグ: ゼファー 
質問日時: 2009/12/29 21:22 解決日時: 2010/01/05 21:38
補足日時: 2009/12/29 21:24不適切な質問として通報
ハチシロウ
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: ハチシロウ
オススメは洗濯用の柔軟剤に付け込む事です。

かなり柔らかく、元通りとはいいませんが、ゴワつきや絡みが緩和されます。
ウィッグ 柔軟剤で調べるとわかりやすいサイトが沢山出てきます。

簡単にやり方を。
ぬるま湯に柔軟剤を溶かす。
洗濯用のネットにウィッグをいれ、優しくもみこむ。
数分置く。
優しくすすぐ。
タオルドライ。

また、乾燥しているウィッグにブラッシングは静電気をよんで余計絡むので、専用のスプレーはやはり必須になってしまうと思います。

なんで柔軟剤かの補足を。
普段私たちが着ている服もポリや、アクリルが混ざってますが、ウィッグも似たような合成繊維で作られています。
ボディソープや石鹸で服を洗うとしわしわになりますよね?
シャンプーは基本頭皮のある髪の毛用につくられているので、どうしても使用用途の違うウィッグに使うとゴワついてしまいます。
(思春期の頭皮油脂が多い男子中学生が使うようなトニックシャンプーを使うと油脂の少ない女性の髪の毛がゴワつくのと似てます)

なので、似たような用途に合わせた組み合わせで洗うと相性がいいよ、という事です。
まったくもってイラン補足申し訳なく。
 1
回答日時: 2009/12/30 07:27編集日時: 2009/12/30 07:31
質問者からのコメント
流奈@マトリョシカ
回答ありがとうございます。
柔軟剤を使ってみようと思います。

補足もありがとう御座います。
とても参考になりました。

はちしろう様の他にも回答して頂いた方、
ありがとうございました。

コメント日時: 2010/01/05 21:38
(4件中14件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
猫鈴(・ω・`)ネコスズ
猫鈴(・ω・`)ネコスズ
はじめましてこんばんは、求めている回答とは違うのですが、ツバキを以前使いましたが、(「赤い」ツバキです)
髪の毛が固まり、油っぽい汚ならしい感じになりました。(お風呂に入ってないのかという感じにです)何度シャンプーをかえて洗い直しても、それが取れずかなり苦労しました。
ツバキ油が原因だとおもうのですが。
個人差もあるでしょうが、ウィッグに使うなら違う普通のシャンプーとリンスのが良いのではと思いました。
 0

回答日時: 2009/12/30 00:51
幸村董子
幸村董子
私は、ウィッグが浸かる程度のぬるま湯にシャンプーを入れて押し洗い。次に同じく浸かる程度のぬるま湯にリンスを入れてまた押して馴染ませた後は、バスタオル等に挟んで水気を切った後、ちょっとずつ櫛で解いていきます。
シャンプー&リンスはシリコン(?)が入っているもの、櫛はシリコンや椿油が出るものを使ったりするといいですよ。
 0

回答日時: 2009/12/29 22:56
しろぶどう
しろぶどう
回答失礼いたします。

私の場合は、
①ぬるま湯で毛全体が湿るように洗う
(絡まっている部分は特にしっかり、中まで湿るようにしてください)

②バスタオルの間にウィッグをはさみ、水気を少し取る。
(叩くようにすれば新たな絡みができずに済みます)

③ウィッグを床の上等の平たい場所に置き、毛先から少しずつブラシでといていく
(毛の根元からブラシをかけると、なかなかとけないので毛先からといてください)

④絡みがとけたら、ウィッグスタンドにおいて、陰に干す

⑤乾いたらウィッグスプレーなどをかけながらウィッグをとく
という感じで絡みをといています。


参考になれば幸いです。
 0

回答日時: 2009/12/29 22:09
平名ケイト
平名ケイト
こんばんは。
ゼファーのウィッグは使用したことないので、
もしかしたら参考にならないかもしれませんが、

私は家でウィッグを洗う際、
人間用のシャンプーを使用した後、
人間用のリンスをシャンプーと同じくぬるま湯で薄めたものにつけてそのあと軽く流してから
乾かしています。

リンスやコンディショナーを使用されてはいかがでしょうか。
また、専用のスプレーはなくても、
静電気防止スプレーを使用することによってかなりかわると思います。
参考になれば幸いです。
 0

回答日時: 2009/12/29 22:00
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
東京、埼玉でファッションウィッグのカットをしてくれる美容院を探しています。
BODYLINE様の35cmのライトブラウンウィッグを他のキャラで使うことはできないでしょうか?
フェイトのセイバーのウィッグで、サイズがわりかし大きい物を探しているのですが、良いサイト(業者さん)を教えてほしいです(>人<;)

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
妖狐蔵馬の衣装生地について 参考までに教えてください  どういった生地が...(0)
コセットオフ会に参加する際、何時にコセットに着いていればいいですか?(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
ONE PIECEの悪魔の実ゾオン系幻獣種ってどの辺からが幻獣種なんでしょう?(0)
  人気のキーワード
人気キャラクター
葵ひなた  玉森  妖狐蔵馬  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
HACOSTADIUM cosset 池袋本店