|
ポリエステル100%の赤い布をトーンダウンさせる方法について教えてください 質問者: 李祈@emさんしたい |
| |
|
ポリエステル100%の赤い布をトーンダウンさせる方法について教えてください 赤色の布をトーンダウンさせる方法について知りたいです。 現在、バイオ5のシェバ(赤頭巾)の製作を予定してます。 購入した布が思ったより赤が強く、染色を予定しているのですが、布がポリエステル100%でどう染めていいかわかりません。 ポリエステルを染めた事がある方、お力添えをお願いします!
染める前のカラーは右上4番目のred。 染めた後のカラーは右上の5番目crimsonか、右から二列目下から6番目fredrick、右から二列目下から9番目darkredを希望です。 ベストカラーなどを使って染色する予定ではありますが、どのメーカーのどの色を使えば希望の色に染まるか知りたいです。
参考カラーチャートのURLです http://www.colordic.org/
購入しなおした方が早くて確実なのはわかるのですが、購入した布に模様が入っているためあまり購入しなおしは考えていないです。(模様は糊のようなもので描かれているので染めて消える事はないです)
もし良ければですが、布を3m程染める予定なので染め方(場所や使用する鍋などの染める環境)も伝授いただければ幸いです。
質問日時: 2013/09/23 20:57 | 解決日時: 2013/09/25 17:47 |
|
|
|
|
みや古染のECO染料というのが確かポリエステルでも低温で染まる染料だったと 思います。 定着剤のような補助剤を入れることで、さらに色が入ります。 私は家のコンロがIHで、それに対応する鍋で染めるのに抵抗があったので 家にあったシリコン製の折りたたみできる洗い桶を使って染めました。
水でも染まりますが、やはりお湯の方が染まるので
鍋でお湯を沸かす→桶に入れる→染める→途中でもう一度お湯を沸かして足す
という方法で染めました。
大量の布を染める場合でしたら、バスタブで染めるのをオススメします。 すぐなら洗えば綺麗に落ちますし、広げて入れればムラにもなりにくいと思います。 ただ、やはり大量の布を一度に染めるのはムラになりやすいので、よく混ぜるのと 漬ける時間を長めにとって見ると良いかもしれません。
1人 | |
|
|
|
|
 |
お答えいただいてありがとうございます!
コールドの染料もあったんですね!地元に置いてなくて気がつきませんでしたw バスタブは流石に色が取れなさそうなのでやめておきますが、シリコンの桶を買って来て染めてみたいと思います ありがとうございました^ ^
|
|
|
(1件中1件) |
|
沙川梛
手芸店で売っている染め粉のエンジ色で染めたらいかがでしょうか?メーカー名は失念しました。 たしかポリエステル用が売ってあると思います。 色みは、染める時間次第で変わると思いますのでこまめに確めたら希望の色みになるのではないでしょうか?
布の切れ端を持っていって、店員さんに聞くなどしても良いと思われます。
煮て染めるなら鍋があれば便利です。色がつくので染色用に安くて大きめの物を選べば良いかと思います。 水染なら、バケツでも大丈夫だとは思いますが、水で染めるより熱が加わった方が染まりは良いですよね。
染め方や基本的なことは染め粉の箱に書いてます。 個人的には塩はちょっと多めにしてしまうのですが、こちらは主様次第かと。
参考になれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|