|
今度文化祭にて、初コスで七海春歌ちゃんをやらせていただくのですが、メイクについて悩んでいま... 質問者: 由愛ぷちこ*弱ペダに夢中 |
| |
|
今度文化祭にて、初コスで七海春歌ちゃんをやらせていただくのですが、メイクについて悩んでいます。 他の方の質問の回答を見ていたりしたのですがイマイチ分からなくて…私は奥二重で若干つり目です。 そこで質問なのですが ・アイプチがつきにくいので、アイテープでも大丈夫なのか ・つけまつげはどれがオススメか ・アイライナーはリキッドがいいのかペンシルがいいのか(シャドウは茶色のつもりです) ・眉毛は黒でも大丈夫か
ご回答よろしくお願いします!
質問日時: 2013/10/17 01:25 | 解決日時: 2013/11/23 01:30 |
|
|
|
|
.
七海春歌ちゃんのコスプレをしていないのでお役に立てるかわかりませんが、回答失礼いたします
▼アイプチがつきにくいので、アイテープでも大丈夫なのか
これじゃないとダメという決まりはないので、ご自身がやりやすいもので大丈夫です
▼つけまつげはどれがオススメか
当方は女子をするとき、つけまつげを重ねて(中央と目尻にボリュームがあるもの)使用しています 自分の目にしっくりくるもの+キャラクターに合うものがいいと思います
▼アイライナーはリキッドがいいのかペンシルがいいのか(シャドウは茶色のつもりです)
自分の使いやすいものが1番です 大まかにペンシルでかいたあと目尻はリキッドで仕上げると楽かもしれません 当方もコスを始めた頃は上記でやっていました 最近はリキッドを使っています
▼眉毛は黒でも大丈夫か
眉毛はウィッグの色に合わせられるのであれば、合わせた方がいいかと思います 完璧を求められるのであればウィッグに合わせ、文化祭で着て楽しむという感じであれば黒でもありかもしれません
ようは、ご自身で試してみなければわからないということです 本番前に何度も練習して当日に望めば自信もつくかと思います
長々と失礼いたしました 初コスがすてきなものになりますように
.
18人 | |
回答日時: 2013/10/17 02:10 | 編集日時: 2013/10/17 04:39 |
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
S・S=アイリーン
文化祭は遊びやお祭りの範囲ですから、完璧を求める必要はありません。
イベントとはではないのですから仮装の分類に含まれるのではないか、と当方は思っております。
なので、ちょっとやってみようかな?のような気持ちで参加するのも有りですよ。
初コスってそういうものではないでしょうか。
ーー 前置きが長くなりましてすみません、本題です。
アイプチは中々上手くいかない方もいるようですが、自分に合ったものを探すか、ひたすら練習…ですね。 メイクの手順を変えてみるとか、量を調節するなどご自身で研究してみるといいと思います。
つけまつげについてですが、これはピンキリです…。 100均でとても馴染みがよく質のいいものもあれば、お値段以下…な物まであります。
当方の場合、とりあえず気になったものを買って試しましたが、練習段階ならばとりあえず100均のものを試してみてはいかがでしょう。 失敗しても100円です。
アイライナーは、キャラやメイクによって変えていますが当方はリキッドの方が使いやすく思えます。 やはりインパクトが違いますし、描きやすいです。 ペンシルは女の子らしいキャラや中性的なキャラなど、そこまで目元を主張しなくて良いときに使っています。
眉毛は…ご自身にお任せしますが、ウィッグがオレンジ系なのでブラウンにすると優しくなると思います。 ウィッグで眉毛は隠れてしまうかもしれませんが、ブラウンにしておけば見えた時も不自然ではなくなるかと。
余計なことまで答えてしまい申し訳ないです。
主様の素敵な初コスを願って。
5人 | |
|
|
|
 |
|
愛兎
回答失礼します。 初めにメイク方法の回答ではないこと、 少し主様にとって厳しいことをいうことをお許し下さい。
文化祭で初コス…というのがとても気になりました。 私はやめたほうがいいような気がします。 それが初コスとなればクオリティが高いとも言えません。 クオリティの問題ではなく 学校祭はお祭の仮想程度ではありますが好きな方から見れば 「なにあれ、あんなの春ちゃんじゃない。」 なんて言われるかもしれないです。 周りの視線が痛かったり馬鹿にされることがあるかもしれません。 必ずしも全員が歓迎してくれる行為ではないですから。 私はイベントでコスデビューなさった方がいいと思います。 やはり一般の人とレイヤーでは見る目が違うと思いますから。 そこで嫌なことを言われてトラウマになってコスプレをやめて欲しくはないです。 下手をすればいじめの対象にだってなりかねないと思いますよ。 「学校祭で変な格好していた奴じゃんww」と。
それに耐えられるならば大丈夫だとは思いますが… 例えばうたプリのコスをしてステージで踊るためならばパフォーマンスとして成り立ちますが コスをして文化祭を回るということならやはりやめたほうがいいと思います。
色々とおせっかいなことを言いましたが 最終的に決めるのは主様ですので。
乱文失礼しました。 愛兎
91人 | |
|
|
|
 |
|
瑞樹は好きな物に夢中
大好きなキャラクターですので、 主観になりますが回答いたします。
・アイプチ、アイテープ ご自身がやりやすい方でいいと思います。 ファイバー+アイプチ、テープ+アイプチなど、 組み合わせて使うのも手です。
・つけまつげ あまり長すぎない方が個人的には春ちゃんのイメージです。 自分の目に馴染むかは試さないと分からないので、100均で異なるタイプの物を買って似合うものを探すのがオススメです。 自分がつけた時の雰囲気をチェックしておくと便利なのは、長いものと短いもの、束になっているものと束になっていないもの、クロスタイプとストレートタイプ…でしょうか。 バリエーションの豊富さではダイソーが便利ですが、芯が硬めなので重ねづけをすると慣れないうちは重いかもしれません。 また、100均のつけまつげは単調すぎて重ねづけが前提になるデザインのものが多いですが、ドンキやドラッグストアにある2~5セットほど入っているものですと1枚で使えるデザインになっています。
つけまつげはデザインだけでなく、つけ方も重要になりますので、似合うものを探す時につけ方の練習もされることをおすすめします。
・アイライナー ご自身が引きやすい方でいいと思います。 私は下のみリキッド(黒)で書いたあとにペンシル(茶)でぼかし、さらにシャドウ(茶)でグラデーションをつけています。 上はつけまつげと目の間をリキッドで塗りつぶしています。
・眉毛 ウィッグは被られるのでしょうか? 春ちゃんの髪色で黒眉は違和感があると思います。 茶眉にしてはどうでしょうか? 眉剃りが出来ない場合でも、茶色なら眉メイク用品が100均にも多数あります。 私も春ちゃんをやる時は茶色でベースを作り、最後にオレンジ系のパウダーを重ねるだけです。
所々自分がコスする時のやり方で回答していますが、ギャラリーに載せている制服以外の春ちゃんはすべて同じようにメイクしています。 少しでも参考になれば幸いです。 初コス楽しんでくださいね!
7人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|