|
前髪ぱっつんじゃないキャラのコスで前髪ぱっつんだったらおかしいでしょうか? 質問者: せな |
| |
|
前髪ぱっつんじゃないキャラのコスで前髪ぱっつんだったらおかしいでしょうか? 検索したのですが似たような質問が見つからなかったため 質問させていただきます。
私は今度、けいおんのあずにゃんのコスをしたいのですが 眉毛が太くてとてもコンプレックスです。 ですが学校の校則で眉毛はいじると即生徒指導行きです・・・ なので普段は前髪ぱっつんっていうか 前髪がおでこまであるキャラをやっているのですが 今回けいおんのコスをやるにあたって やっぱり好きなキャラでやりたいと思いました。
ですがやっぱりあずにゃんでパッツンはおかしいですか?
質問日時: 2013/11/05 20:25 | 解決日時: 2013/12/12 20:30 |
|
|
|
|
ベストアンサーに選ばれた回答 回答者: とけたに(元:瀬野) |
| |
|
気になったので回答失礼致します。
私も中学生の時は眉を剃る・抜く等が校則違反でした。 なので、眉の見えるキャラをするときにはコンシーラー(100均のモノを使っていました)である程度眉を消し、ファンデーションを重ねたあと眉を書いていました。
というのも、当時パッツンでないキャラをパッツンでやるのはなんだかしっくり来ない!と私が勝手に思っていたからであって、完コスをしなければならない、ということはないと思います。 正直なところ、(言い方は悪くなりますが)眉毛を生やしっぱなしで眉の見えるコスをするのも、パッツンでないキャラをパッツンでやるのも、こだわり加減の話であって私はどちらもおかしくはないと思います。
まとまりの無い文章になりましたが質問者様のお役に立てれば幸いです!では失礼致します。
21人 | |
|
|
|
(5件中1~5件) |
|
スナコ
確かに前髪が違うと印象も変わると思います。 M字前髪じゃないキャラをM字でやる人もたくさんいますが私は原作に忠実派なので…
あくまで個人の意見ですがM字とぱっつんではかなり違うと思います。
眉ならコンシーラーやファンデーションで消せますし、隠すこともないかと思います。
それでも自由ですし好きなキャラということですので気軽に楽しんではいかがでしょうか?
44人 | |
|
|
|
|
ぱんだ@アカウント移動
前髪は本当に印象が強いので正直形や長さが極端に違うと気になりますね あずにゃんなら黒眉なので、自眉があっても全然かけると思います。 眉の消し方は省略しますが、多少自眉がうまく隠れなくても書いた眉のが濃いので写真にとるとわからないです。
13人 | |
|
|
|
|
ルイ@不動明捜索中
他の方がどれほど気にされるかわかりませんが、個人的には前髪がぱっつんじゃないキャラがぱっつんだと気になります。長さやボリュームが違うのも気になりますが前髪の方が気になります。 正直なことをもうしますと、ちゃんと元の絵を見てるのかな?と思ってしまいます。すみません。 例えるなら顔の傷メイクが左右逆なのと同じぐらい気になります。
事情により眉をいじれない人も多くいるし、眉消しメイクはコスメイクとしては一般的だと思うので、眉のために前髪を犠牲にするのはもったいなく感じます。 眉消しは知恵袋にたくさん情報があるので方法はこの場で事足りると思います!
60人 | |
|
|
|
|
鞠和@sideMドラスタP
眉毛が気になるなら眉マスカラやコンシーラーで存在感を薄くしてから再度上からアイブロウライナーやパウダー、ペンシルまたはアイシャドウで好きな太さに描き直すのはいかがですか? その際必ずしも髪の色と同じにする必要はありません 眉マスカラはコスプレ以外の休日などにも使えますし、コンプレックスならば是非使ってみてください。 むしろ今ならまだまだ柔らかいふさ眉が流行メイクなのでコンプレックスがチャームポイントに変わるかも(・∀・)
19人 | |
|
|
|
|
*櫻*
自分が、こだわりがなければ、パッツンでも良いと思いますよ(*´ω`*) 少しでもキャラになりきりたいなら、分け目をつけてワックスで少し固めたら、どうですか?(*´ω`*)
14人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|