|
オリジナル結婚式での小道具はなにがありますか? 質問者: りるたん |
| |
|
オリジナル結婚式での小道具はなにがありますか? 数ある質問の中から閲覧ありがとうございます。 「結婚式」などのワードで検索をかけましたが、見あたらなかったため新しく投稿致しました。
3月にオリジナルの結婚式をするのですが、その際の小道具に悩んでおります。 考え付いたのは、「招待状/ブーケ/リング」です。 実際の結婚式には何度か参加しているのですが、これといってピンとくる小道具が思い浮かびません。 写真集にまとめ、思い出として残したいと考えておりますので悔いの残らない良いものにしたいです。
※ちなみに※ 会場は実際に使われている結婚式場になります。 参列者役や新郎新婦の親族役もおります。
なにか他に良い小道具はありますでしょうか? みなさまの知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。 りる
質問日時: 2014/01/29 12:11 | 解決日時: 2014/02/10 20:45 |
|
|
|
|
オリジナル…になるかは分かりませんが。
以前テレビで式場のスタッフの仕事の特集を見たときに、 羽根を使っているのを見ました。 具体的には退場時のバージンロードを新郎新婦が歩くときに、 上から降っているという感じだったかと思います。
方法は、扇風機(その時は家庭用より大きな物を使っていました)の送風により会場に舞わせるというものでした。
とても綺麗な演出でしたよ!!
7人 | |
|
|
|
|
 |
たくさんの回答ありがとうございました。 一番手軽にでき、なおかつ挑戦してみようと 思いましたのでこちらを選ばせていただきました。
涼亜さん、ありがとうございました。
|
|
|
(10件中1~10件) |
|
Ally★ありぃ
お仕事で披露宴司会などをさせて頂いております。
すでに皆様たくさん案を出されておりますが、 せっかくレイヤー様でオリジナルのご披露宴をとご所望されていらっしゃいますので、 ウェルカムドールなども良いのではと思います。 もしコスプレの際も衣装をご自分で作られているのでしたら尚更お勧めです。
ウェルカムドールは、ベアやドッグなどと同じように、ウェルカムボードなどと一緒に受付に設置して皆様をお迎えし、開宴後は会場内、おもにメインテーブルのそばに飾られます。
お好きな作品に、たとえばウェディングドレスは登場しませんでしたか? ウェディングでなくても、カラードレスなどでも大丈夫です。(新婦ドールだけではなく、新郎ドールとセットだとさらに良いですね) ドールやぬいぐるみにご自分で作られた衣装を着せて皆様をお迎えし、楽しまれるのも素敵ではと思います(*^o^*)
1人 | |
|
|
|
 |
|
詩季
結婚式場のスタッフをしています。
私がパッと思い出したのは 席札、席札立て ファーストバイトで 使用するフォークまたはスプーン ゲスト様の席に使い捨てカメラと仮面 キャンドルリレー などでしょうか?
席札は、よくメッセージカード感覚にされているように思います。 式場側が用意してくれる席札の裏に書いてあったり 席札とは別に市販のカードに書いてあったり様々です。 席札立ては、席札を立てるだけなのですが記念品としてもって 帰えってもらう新郎新婦さんもおられました。 手作り品になったりするのでオリジナル要素も出せると思います。 (手芸やさんや東急ハンズなどでキットが売ってたような気がします)
ファーストバイトで使用するフォークスプーン とある新郎新婦さんは、新婦さんがクッキーで大きなスプーンを 作って持参しているのを一度みました。 持ち運ぶときに壊れるかも。と思うと怖いですが…
ゲスト様の席に使い捨てカメラ 楽しんでもらうためによく準備されている新郎新婦さんを見かけます。 残念ながら使いきってるカメラはあまり見たことがありませんので もっと撮って!!とアピールするように置いておかないと少々もったいない気がします。 仮面は、色画用紙で仮面の形に切り抜いてあり棒がついていました。 それを付けて写真を撮っていました。けっこう楽しそうでした。
キャンドルリレー お色直し入場の時などに各卓に回って一つか二つのキャンドルに 新郎新婦さまが火を灯します。 それを、各卓のゲスト様で全員で火を分け合って 最後にみんなで優しく息を吹きかけて消すというものでした。 会場内が真っ暗になりゆらゆら揺れるキャンドルの火はすごくきれいでした。
私が思いついたのはこれくらいでした! 式場の方に、聞くと案がもらえると思いますので 聞いてみてはいかがでしょうか?
是非、素敵な結婚式を作ってください♪
1人 | |
|
|
|
 |
|
葉輔だよい
バルーン(風船)などはいかがでしょうか?飾りにもなりますし、挙式後にバルーンリリースなどの雰囲気写真も撮れるのかなと。 ※実際リリースされるものは特別な風船なので、気をつけてくださいね。
後はキャンドル(偽物のが安心ですかね)も色々なシーンで結婚式は使われます。 チャペルの足元などに置いたり、披露宴で付けたり消したり…。
あと皆さんが契約書と書かれてますが、契約書や受付にも使える羽ペンもありかなと思います。
オリジナル頑張ってください!
8人 | |
|
|
|
|
通行人
「独自に考えた部族の風習」ではなく「アニメとかに絡まない単なるキリスト教式の結婚式」という話でしょうか。 それなら挙がってない要素では「ライスシャワー」(新郎新婦に米を撒く)とかがあります。 あとは、新郎と新婦が乗っていく車(だいたいオープンカー)の後ろに、大きい空き缶を糸でつけて カラカラ引き摺っていくという描写もかつてはありました。 その他、教会っぽいアイテムといえば蝋燭(燭台)とかでしょうか。
「独自に考えた部族の風習」という話なら、金平糖でもスケベイスでも好きな物を用意すればいいと思います。 ここであまり入れ知恵したら単なる「知恵袋で考えた結婚式」になってしまいますし。
5人 | |
|
|
|
|
なっつ
友人の結婚式、披露宴に出席していいなと思ったのは新郎新婦二人の思い出写真です。 主にラブラブ2ショットで会場入口から会場まで写真やお花などで飾り付けてあったのですが、二人の楽しそうな写真がとても幸せそうで全部みたいなーとゆっくり進んでいたら参加者の渋滞がおこっていました。みんなニコニコ眺めていたようです。 貼ったり剥がしたりが手間になりそうですが、結婚式に至る仲の良さ馴れ初めも入りまじれるので喧嘩シーンとかも可愛いかも!写真立て等もウェディング風にこだわれます。
あとはウェルカムボードや二人の似顔絵なんかも定番だと思います!楽しい撮影になりそうですね!結婚式羨ましいです(OvO)参加したい!笑
5人 | |
|
|
|
|
由絵
披露宴だけでなく挙式だけという前提でお答えいたします。
・新郎新婦に投げる花びら ・ウェルカムボード ・誓約書 ・カメラ(スマホ)←厳粛な式形式でなければ、結婚式では皆撮っているので雰囲気でるかな?と
などいかがかと思いました。
3人 | |
|
|
|
|
ヒロノ
マジレスした方がいいのかネタのほうがいいのか迷いましたがマジレスします。
ウエディングベア、リングを載せるクッション(リングピロー)、契約書などどうでしょう? 結婚する上で業務契約をガチで書いたという逸話をもった事業家さんもいらっしゃいますし。
追記。 http://結婚式準備.net/0007/0050.html これなんかも参考になるかと思います。
6人 | |
|
|
|
|
八千草ハル
ケーキ入刀のナイフやキャンドルサービスに使う、火?はいかがでしょうか?
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|