|
カメラバックのショルダーで服が擦れて毛玉が出来てしまいます。どうにか防ぐ方法はありませんか... 質問者: ちあき |
| |
|
カメラバックのショルダーで服が擦れて毛玉が出来てしまいます。どうにか防ぐ方法はありませんか? 表題の通りですが、ショルダーが擦れて肩ではなく体の前側(特に胸から脇腹にかけて)が擦れて毛玉になってしまいました。 服自体は毛玉をとることでどうにかなったのですが、カメラバックのショルダーはこういうことが良くおこるのでしょうか? 使用しているバックは、大きめのカメラバックでカメラ等を入れて約3kgになります。 ショルダー部分も外せないタイプなので付け替えることが出来ません。
考えられる防止方法は、
1:毛玉になるようなものを着ない。(ナイロンやつるつるした素材のものを着用する) 2:ショルダー部分にカバーを作る。(または端にバイアスを縫い付ける)
の2点しか思い浮かびませんでした。 1の場合は、コスプレ時には場合によっては避けられない為2の方が確実かな。と思います。
他に考えられる防止策やもっと簡単な方法があれば教えてください。 検索サイトで検索するも思ったようなようなものが見つけられなかった為、ご回答頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
質問日時: 2014/04/15 22:23 | 解決日時: 2014/04/16 16:20 |
|
|
|
 |
|
ご相談の内容からして、バックを買い換える、というのはありうるでしょうか? バックの素材によって服にダメージを与えることはカメラバックに限らずありうると思います。ちなみに私はカメラバックは3個、うちショルダーは2個ですがそのようなことはおきません。もちろん合計で3キロ以上の重さはあります。 カメラバックはタフな状況で使うカメラマンの使用に耐えるように、丈夫な生地と頑丈なつくりになってるのもあります。もしその手のをお使いなら、カジュアルな服装はダメージ受けることも考えられます。バックを換えることを考えたほうが服にはいいかもしれません。 そうでない、または買い換えたくない、のであればショルダーにカバーをつけたほうがいいと思います。 それとバックの持ち方を考えたらいかがでしょう?からだの右か左ノサイドに掛けてるなら、腰の後ろかお腹の前に掛ける、などです、。 あと、激しく動くときは、片腕でいいので抱える、のがいいでしょう。摩擦を抑えるだけでなく、ショルダーは結構振り回しますので、カメラや機材の保護にもなります。
色々書かせていただきましたが、参考になったら幸いです。
4人 | |
|
|
|
|
 |
やはり買い替えるのが一番いいかもしれないですね。現在使っているのはしっかりした素材かつ特大サイズなので逆に大きすぎて使いづらい部分もありました。今後機材やレンズが増えた際に使うようにしたいと思います。 背中を押して頂いた回答有難うございました。
|
|
|
(4件中1~4件) |
|
永遠の観測者神魂
2万円くらいするレベルのカメラザックだと、ショルダーで重量分散するのではなく 内部に均一に緩衝材が縫いこまれていて重量分散するタイプが殆どです。 こういったものを使えば毛玉は出来ないのではないでしょうか? 大切なカメラ機材を運ぶバッグです。 本当にいい、一生ものの優れた製品を奮発して使うべきですよ。
0人 | |
|
|
|
|
只野源三
デザイン重視のものにはついてない事がありますがカメラバッグに限らず重めの物を入れるショルダーは擦れ防止と重さの分散を目的としたパッド付きのものが多いです。
なので2番のカバーが期待できますね。 買うにしても作るにしてもカバーと肩は滑らず、カバーとショルダーベルトは滑るようになればいいと思います。
後付用だけでも色々なものが売ってますが買うならカメラ用品よりビジネスバッグ屋さんの方が充実してます。 ネットで探すなら検索ワードは「バッグ ショルダーパッド」で出ます。
大きくて高性能なものが多いですが、服どころか肩の肌がすれて痛い重さ用と思って丁度いい世界なので3kgくらいならパット付きのカメラバッグを買い直した方が安い事が多いかもしれません。 安いものには肩からパッドが滑り落ちて本末転倒なものもあるので試してから買うのがおすすめです。
http://www.manhattanpassage.com/SHOP/sp-S.html http://geltron.jp/?pid=37922326
1人 | |
|
|
|
|
石川大
服とバックの素材によって異なるとは思いますが、重いものをずっと掛けているわけですから、 毛玉は普通のバッグに比べるとできやすいはずです。
基本的にカメラバッグは、カメラを保護する機能と収納性を優先して作られてますので、 固く丈夫なものが素材として使用されています。 なので、コス衣装にはカメラ用のバッグであまり合わないでしょうね。
おっしゃっている方法の中で、2の方法が安く手軽にできそうですけど、他にもこんな方法があるかと思います。
3. カメラ用ベストを着る イベント会場ではあまりいませんが、屋外で撮影しているカメラマンは、よく専用のベストを着ています。 ポケットが多く、折り畳め、結構丈夫なのでコス衣装を痛めることもないですし、 バッグのかわりになるぐらいの収納性があるものもあります。 ただ、コスの上に着るのは難しい場合もありますけど。
4. 他のバッグをカメラバッグにする カメラバッグに入っている、クッション性のあるソフトボックスは外せる場合もあるため、 それごと別のバッグに入れるという方法です。 また、そのソフトボックス自体も、ハクバなどのメーカーが売っているので、 それを利用する手もあります。
ご参考になれば幸いです。
3人 | |
|
|
|
|
鞠和@sideMドラスタP
素材が思い出せないのですが、セリアの車用品コーナーにシートベルトによるスレ防止の保護カバーがあった気がします。 使えるかもしれません。
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|