会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
ゆーや
男性キャラで行灯袴を使用するのはおかしいでしょうか?
質問者: ゆーや
男性キャラで行灯袴を使用するのはおかしいでしょうか?
今度るろうに剣心の瀬田宗次郎をやる予定なのですが、今まで和装は着流ししか着たことがなく、今回購入した袴が行灯袴でしてそのまま使用するのはやはりおかしいでしょうか?

また急ぎで買い替える時間がないので、もし可能であれば行灯袴から男袴へ改造しようと思ってるのですがそういった方はいますでしょうか?
質問日時: 2014/05/16 20:35解決日時: 2014/05/22 20:31
 不適切な質問として通報
讚良
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 讚良
○おかしいか、おかしくないか
普通に立っているだけなら違いはありませんので、おかしくない──というより、気になりません。
剣を構えて足を開いたり踏み込んだポーズを取ると、いわゆるフレアスカート状になりますから「それじゃ、剣を振り回すのに動きにくくない?」と考えそうです。
足元ギリギリまでを写す構図にさえしなければ撮影では回避できますが、ご自身が動きやすいか•ポージングをしやすいかどうか、という問題があるかもしれません。
あと気になるとすれば、背当ての存在でしょうか。馬乗りならおそらく付いているのですが。

○改造
なんちゃって和装の行灯袴の型紙からなんちゃって馬乗袴を作成したことならあります。
袴の中央の生地で股下を分割し、股下に幅30cm、長さ(ズボンでの股下-20)cm程度の布を足しました。(画像1)
これで馬に乗れるかどうかは試していませんが、コスプレ馬乗袴としてなら充分に使えています。

市販の行灯袴でこの改造が可能かどうかは分かりませんが、本気でお考えなら、まず手持ちの行灯袴の『布の中心』が分かりそうかどうか、調べてみて下さい。

 4
回答日時: 2014/05/16 22:58編集日時: 2014/05/17 08:34
(1件中1件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
どうにでもナ~レ☆
どうにでもナ~レ☆
あんどん袴は、男も女も着れるものと思っています。 足さばきの時に、振る舞いがキマルのは、馬の方ですけど; あんどん、着替えがしやすいですよ。

↓見てみて感じてみてくださいまし。

http://www.kimono-taizen.com/know/hakama.htm
 2

回答日時: 2014/05/16 21:36
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
標的261の扉絵ver.和の獄寺の衣装について質問です。
Dearsのレンのコスプレをしたいんですが胸はどうしたらよろしいでしょうか? 色々調べたのですがわからなくて… パッドをいれるしかないんでしょうか?
キャラクターの衣装製作でベルト?部分の金具を何を使えばいいのか悩んでいます。 名前もわからず、カン?で調べてみても形が違うので探し出すことができません。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場