|
唇の色消しをした時の、コンシーラーのヨレをなくすには 質問者: 藤真蒼堵 |
| |
|
唇の色消しをした時の、コンシーラーのヨレをなくすには 閲覧ありがとうございます。
この知恵袋で色々と調べましたが、求める回答を発見できませんでしたので、質問させていただきます。もし参考になる質問等ありましたらお手数かけますが誘導よろしくお願い致します。
私は主に男装で活動しております。 そのとき、唇の色をコンシーラーを使って消すのですが、時間が経ってくるとコンシーラーがヨレてきて、上下の唇の接着する部分…??と言ったらいいでしょうか…うまく説明できないのですが、その辺りにコンシーラーが溜まってしまいます。
リップコンシーラーを使ってもそうなってしまうので、普通のスティックコンシーラーを使ってみましたがやはりヨレてしまいました…
唇色消しの手順は以下の通りです↓ ①化粧下地を顔全体に塗った後、リップクリームを塗る ②コンシーラーを指にのせ、唇に軽くぽんぼん乗せる ③②と同じ方法でもう一度リップクリームを乗せる
こうやっているのですが、男装の際もっとこうすればリップコンシーラーのヨレが無くなる、または少なくなるなどありましたら教えていただきたいです。
また、ヨレがあまりない(なるべく安めな)オススメのリップコンシーラーなどありましたら一緒に回答していただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
質問日時: 2014/05/17 15:57 | 解決日時: 2014/05/17 20:18 |
|
|
|
|
回答失礼します。
よれにくいコンシーラはちょっとわからないのでよれにくい方法を記載させていただきます。
リップクリームには化粧落としと同じ効果の油分をオフする成分が入っているので仕上げにリップクリームは使わない方がいいです。
化粧下地の後に軽くファンデーションで唇を押さたあとコンシーラーを薄く叩き込みその後またファンデーションで抑えた後に軽くティッシュオフするとよれにくくなります。
少しでもお役に立てれば幸いです。
3人 | |
回答日時: 2014/05/17 16:39 | 編集日時: 2014/05/17 16:40 |
|
|
|
|
 |
皆様、ご回答本当にありがとうございます! 手順など参考になるものばかりで、勉強になりました。
ベストアンサーは迷いましたが、そう思うが一番多いRainaさんにさせていただきました!
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
火ノ坂
ヨレてしまう具体的な原因はわからないのですが、普段自分がやっている唇の色消し方法を載せさせて頂きます。
1、リップクリームを塗る
2、コンシーラー(ダイソーのもの)を全体に塗る。スティック口紅のようにベタ塗りしています。
3、唇全体から少しはみ出すように、境界を指先でなじませる
4、唇にフェイスパウダーをはたく
私はファンデーション、フェイスパウダーで仕上げているので、同じものを付けることにより肌と唇の色の違いがほぼなくなりなりますし、元々化粧崩れを防止するものなので私はこれで1日持ちます(勿論飲食すると多少落ちますが)。 特に不快感もありません。粉をはたくことによりべたつきもなくなります。
質問主様のやり方をしたことがないのでただの予測になってしまいますが、コンシーラーの上から更にリップを乗せると潤いというか、コンシーラーが柔らかくなりすぎて唇の合わせ部分に溜まってしまうのかな?と思いました。的外れでしたらすみません。
納得のいく方法が見つかると良いですね。素敵なコスが出来ます様に!
2人 | |
|
|
|
|
コウ・イヅミ
こんにちは。 質問の件ですが、おそらくリップクリームを仕上げにも使うことで塗った層が厚くなりすぎ逆によれてしまうのだと思われます。 最初のリップクリームはごく薄く塗り、コンシーラー→ファンデを使った後のスポンジで軽くポンポンとなじませる、という手順がいいのではないでしょうか。 最初にリップクリームではなくベージュ系のリップを使うのも手のひとつです。 よれにくいリップコンシーラーはヘビーローテーションかリンメルを個人的にお勧めします。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|