|
バンスの量を増やすにはどうしたらいいでしょうか? 似たような質問がなかったため質問させていただきました。 もし、参考になる質問・回答があれば誘導お願いいたします。
非常に長いポニーテールのキャラをやる事になりました。 そのキャラはプリキュアのキュアパッションの様に非常に毛量のある髪形をしています。 しかし、髪の毛が完全にストレートのため逆毛も立てられない状況です。
最も近い色がアイアイ様にあったのでアイアイ様のミディアムウィッグと、長い方のバンスを使おうと思っております。
何かいい方法がありましたらお願いいたします。
質問日時: 2014/05/28 13:08 | 解決日時: 2014/07/04 13:10 |
|
|
|
|
回答失礼します。
アーカイブのお写真を見ていたら キュアエースのレイヤー様で 後ろ髪を赤い布袋(?)で 再現していらっしゃる方を見かけましたよ。
あのハイパーボリュームの髪を 見事に再現していらっしゃって 気になって見てみたら、布でした。
一見したところは、違和感は感じませんでしたよ。
むしろ ハイパーボリュームの髪を あれだけの高クオリティで 再現していらっしゃったことと そのような素晴らしいアイデアに 感心しました。
おそらく中に綿か何かを入れて、膨らませて ウィッグに縫い付けるなどして 固定しているんでしょうね。
非常に髪量の多いキャラの髪を ウィッグやバンスで再現しようとすると 髪量がかなり要りますし 髪質によっては絡むでしょうし 再現が難しいですし、高価でしょうし 何より重くならざるを得ないので ウィッグが後ろにズレてきたり 首を痛めたりすると思います。
なので、以上のような布を使った方法は いかがでしょうか? 布なので外見は髪らしくはないですが 軽く、簡単にできます。
髪らしさがほしいなら 表面に毛束を貼り付ければ 少なくとも見た目はなんとかなると思います。 かなり大変ですが。
主様のしたいキャラのポニーテールが どのような形なのか分かりませんが 一本にまとまっているタイプなら 充分再現可能かと。
先が何本にも分かれているならやりにくいですが...
超絶二次元ヘアは、髪というよりは 「造形」と考えて作る方が いいと思いますよ。
22人 | |
回答日時: 2014/05/28 13:38 | 編集日時: 2014/05/30 20:46 |
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
夢唯@例大祭
回答失礼します。
普通の髪のセットをするという考え方をやめて、逆毛などはしない方が当方はうまくできました!
バンズの量が多い場合はすこし減らしてクリアファイルのような素材で、軽い透明な大きいものをメガホンのような形にして(ポニーテールの毛の形?)、それに少し水で薄めたボンドでバンズの内側ををぺたぺたと貼り付けていくさぎょうを地道に行い、バンズの内側を完全に固めます。
バンズの外側はさらさらの状態にしておいて、土台が出来たら、その固めた土台が見えないようにおおって、見た目を綺麗に、水で薄めたボンドやゼラチンで綺麗に固めていくと出来ます!
地道な作業ですが、固まるのを待って、固まってないところがあればそこを修正という作業の繰り返しを行って作るといいと思います!
文章が非常にわかりづらくてすみません。 試行錯誤して納得できるツインテールが出来ると良いですね!がんばってください!
0人 | |
|
|
|
|
妖介(よーすけ)
気になりましたので回答の方失礼します。
私もかなり前にプリキュアのキュアマーチをやっていたのでお力になれれば幸いです。
私は、バンスにふかしを入れて、もこもこさせてから同じ色の綿や毛束をくしゃくしゃと少し丸めて入れたりしました(ある程度はボンドやグルーガンで固定) 大体ポニーテールの結び目から襟足にかけて重点的にふかふかせてから全体的に綿などバンスにいれるといいと思います!! (ドーナツがウィッグだとして、 ドーナツに空いている穴の中に綿など詰めるイメージ)
では失礼しました。素敵なバンスになりますように!!
0人 | |
|
|
|
|
ちあき
実際に毛量を増やしてしまうとポニーテールとのことですので確実にずれておでこが丸見えになってしまうと思います。 酷いとウィッグがすぐ外れてしまうかもしれません(するんっと床に落ちる感じで)
ですので、どういう雰囲気のポニーなのかキャラが解らない為助言が難しいですが 発泡スチロールなど比較的軽いものを中に仕込んでボリュームアップする方がいいかもしれません。
知恵袋内ではなく、検索サイトなどで「ウィッグ ポニー 加工」「ウィッグ 発砲スチロール 加工」などで探してみるといいかもしれません。
16人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|